運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1966-07-21 第52回国会 衆議院 法務委員会 第3号

石井国務大臣 何か私どものあとのことの責任が重いようなふうに聞こえるのでございますが、これはいままで北鮮方面日本との間に貿易が行なわれておる。政府はこれに何らの関与もしなければ、援助もしなければ、また妨害もしなかったのであります。自然に伸びてきた。これは同じようなものの一つだと思うのであります。

石井光次郎

1965-05-13 第48回国会 衆議院 予算委員会防衛図上研究問題等に関する予算小委員会 第11号

この想定によると、北鮮方面で事態が急迫し、南鮮に戦禍が及ぶということを予想しての想定であったようですが、いまは防衛庁では、あらゆる方面からする直接侵略というものも研究されておると思うのです。一番研究をされておるその中心は、方向というよりは海中、海上方面からする侵入、あるいは空から来る侵入というものに対して当然向けられておると思うのですが、そういういろいろな角度での研究を進められておるのかどうか。

川崎秀二

1961-05-22 第38回国会 参議院 予算委員会 第26号

そのことは、北の北鮮方面からの強圧というか圧力といいますか、これが非常に急激に増強されつつある。あるいは韓国内部における一つの左の勢力の台頭といいますか、そういうものとの関連とか、いろいろ見方があるようでありまするが、まあこれはただいま外務大臣も言われましたような趣旨でわれわれといたしましても理解する、ほかは、この際としてはないかと思うのであります。

梶原茂嘉

1951-05-16 第10回国会 衆議院 行政監察特別委員会 第6号

また新聞に載りますとどうしても信じたくなるものですから、結びつけて考えまして、武器がある方面からこの国内に流れ込んでおるということについては、数量とかあるいはその方面とかいうことについてはわかりませんが、どうも徐の情報を総合してみますと、彼らにはこのことがほぼわかつておるのだ、あるいはこの中にもありますけれども、北鮮方面との連絡なんかもやつておるのだということを本人は言うておるのであります。

細川榮太郎

1950-11-25 第9回国会 衆議院 本会議 第4号

またもし中央がコミンフオルムの世界戰略の見地から国連軍北鮮方面にくぎづけするため、いわゆる火中の栗を拾う決意であるならば、その影響ははなはだ甚大であるといわねばなりません。われわれは、中共指導者中国の民衆も好んで世界戰乱の醸成をあえてするものではないと信じたいのでございますが、この点に関して総理はいかなる見通しをお持ちであるか、所見を承りたいと思うのであります。  

水谷長三郎

1950-07-20 第8回国会 衆議院 海外同胞引揚に関する特別委員会 第2号

かつ今日中国共産党によつて指導されておりまする人たちで、それはなるほどまだ引揚げて参らぬ方がたくさんいらつしやいましよう、なお北鮮方面にもいらつしやいましようし、南鮮方面にもいらつしやるでしよう。こういう場合に、しかも中共によつて指導されているところの政府の代表が国連にもまだ出席していない、イギリスは中国の新しい政権を認めている、にかかわらずまだここに参加していない。日本の……。

井之口政雄

1950-07-20 第8回国会 衆議院 海外同胞引揚に関する特別委員会 第2号

しかるに草葉政務次官から、今日三十七万余名という未帰還者があるという御発表がありましたが、現在われわれの想像するところでは、ソ連地区中共地区、満州、北鮮方面におけるものが最もその重点を占めているものと思いますが、この三十七万余名の内訳がわかつておれば聞かしていただきたいと思います。

池見茂隆

  • 1