運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1952-06-28 第13回国会 衆議院 通商産業委員会 第60号

七五 電気料金値上げ反対に関する陳情書    (第一三五六号) 七六 同(第一三五    七号) 七七 電気料金の再値上げ反対に関する陳情書    (第一三五八    号) 七八 自転車競技法改正に関する陳情書    (第一三五九号) 七九 米国の陶磁器関税問題に関する陳情書    (第一四〇    六号) 八〇 中小企業金融緊急措置に関する陳情書    (第一四一八    号) 八一 北陸通商産業局

会議録情報

1952-04-24 第13回国会 衆議院 通商産業委員会 第29号

――――――――――――― 四月二十三日  米国の陶磁器関税問題に関する陳情書  (第一四〇六号)  中小企業金融緊急措置に関する陳情書  (第一四一八号)  北陸通商産業局金沢設置に関する陳情書  (第一四一九  号)  電源開発促進法案に関する陳情書  (第一四二〇号)  電源開発会社形態に関する陳情書  (第一四二一号)  只見川電源急速開発に関する陳情書  (第一四  二二号)  只見川流域変更案実施促進

会議録情報

1951-11-26 第12回国会 衆議院 通商産業委員会 第10号

融資対策確立の請願(    坂本泰良紹介)(第一四五二号) 四五 電源開発促進等に関する請願坂本泰良君    紹介)(第一四五三号) 日程追加 一 外国映画輸入に関する請願(風早八十二君紹    介)(第一六二三号)   陳情書  一 南西諸島輸出品に対する輸出品取締法一    部緩和に関する陳情書    (第    九号)  二 電源開発増強促進に関する陳情書    (第二一号)  三 北陸通商産業局設置

会議録情報

1951-10-30 第12回国会 衆議院 通商産業委員会 第2号

同月十八日  南西諸島輸出品に対する輸出品取締法一部緩  和に関する陳情書  (第九号)  電源開発増強促進に関する陳情書  (第二  一号)  モーターボート競走地指定に関する陳情書  (第二八  号)  北陸通商産業局設置に関する陳情書  (第五三号)  中小企業金融打開策に関する陳情書  (第八二号)  中小企業振興対策に関する陳情書  (第八三号) 同月二十二日  北海道における電源開発増強促進

会議録情報

1951-05-07 第10回国会 参議院 本会議 第37号

昭和二十六年五月七日(月曜日)    午後一時九分開議     ━━━━━━━━━━━━━  議事日程 第三十六号   昭和二十六年五月七日    午前十時開議  第一 恩給金庫再開に関する請願委員長報告)  第二 元戰傷病者に対する恩給増額請願(二件)(委員長報告)  第三 北陸通商産業局設置に関する請願委員長報告)  第四 陸地測量師恩給停止解除に関する請願委員長報告)  第五 元戰傷病者

会議録情報

1951-03-30 第10回国会 衆議院 通商産業委員会 第21号

に対する電力割当増加請願    (多田勇紹介)(第一〇三二号) 一八 日韓貿易仲継港として舞鶴港利用に関す    る請願大石ヨシエ紹介)(第一〇三九    号) 一九 定期船長崎寄港に関する請願岡西明貞君    紹介)(第一一六四号) 二〇 丸山ダム電源帰属に関する請願外一件(千    賀康治紹介)(第一一八三号) 二一 同(早稻田柳右エ門紹介)(第一一八四    号) 二二 北陸通商産業局設置

会議録情報

1951-03-13 第10回国会 衆議院 通商産業委員会 第15号

小野儀七郎君         專  門  員 谷崎  明君         專  門  員 大石 主計君         專  門  員 越田 清七君     ————————————— 三月十一日  中小企業等協同組合法の一部を改正する法律案  (内閣提出第九七号) 同日  丸山ダム電源帰属に関する請願外一件(千賀康  治君紹介)(第一一八三号)  同(早稻田柳右エ門紹介)(第一一八四号)  北陸通商産業局設置

会議録情報

  • 1