運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
60件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-04-18 第193回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第5号

適格消費者団体、今ほど御答弁ありましたように、全国で十四カ所ということでありますが、東北北陸、四国においては適格消費者団体というのが存在をしていないわけであります。  もちろん、各地には消費者団体というのは数多く存在をしているわけでありまして、それぞれの目的また業務の範疇においてはさまざまな消費者相談行政とも連携をしながら行っているというふうには認識をしているわけであります。  

田畑裕明

2017-04-18 第193回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第5号

現在、東北それから北陸、四国については空白ブロックになってございますけれども、消費者庁といたしましても、空白ブロック解消は重要な課題であるというふうに認識しております。  現在、東北それから北陸消費者団体から適格消費者団体認定の申請を受理しておるところでございまして、現在審査中ということになってございます。

小野稔

2016-12-12 第192回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

現状適格消費者団体全国で十四団体存在しており、北海道首都圏中部関西中国九州などのブロック存在するに至っておりますが、東北北陸、四国の三つのブロックにはまだ存在しておりません。そこで、まずはこれらの空白地域解消することが重要と認識をしておりまして、消費者庁では、地方消費者行政強化作戦の中で、これらの空白地域解消政策目標としております。  

松本純

2014-11-05 第187回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

適格消費者団体でございますが、それぞれ特に地域的所掌を定めて設立を認めているわけではございませんが、どうしても地域の周辺の相談に対応しやすい、その方が情報が入るということがありますので、できるだけ日本全国に設立されることが望ましいというふうに考えておりますが、取りあえずの目標といたしましては、各地域ブロックごと最低一つは設立してほしいということで、現在は適格消費者団体存在しない三ブロックである東北北陸、四国

川口康裕

2013-10-30 第185回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

しかしながら、適格消費者団体が、差しとめ請求制度運用開始後六年がたっておりますけれども、今十一団体しか認定されておらず、東北北陸、四国には一つもないということを踏まえますと、まず、適格消費者団体認定要件で、その時点でかなり負荷が大きいものになっているのではないかと考えます。  午前中の参考人質疑の中で、西島参考人から現場の声を伺いました。

青木愛

2008-03-27 第169回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

実は、道路特別会計に関して一つ一つ調べてみましたら、例えば地方整備局においては、東北関東北陸、四国タクシー半券保存期間規定もなく、実際に保管もされていないと、実際あるのは近畿中部規定がありますが、中国九州はちゃんとしたいわゆる領収書としての扱いがないということです。  ということは、まさに厚労省私的流用疑惑が起きたとしても何が起こっているか分からないわけでしょう。

大久保勉

2006-06-01 第164回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

東北北陸、四国はギリシャ。東海、中国九州はメキシコと。沖縄はイラン。近畿は韓国。関東に至ってはエジプトと同程度であるということでございます。私は、これ国土交通省の出している資料でございますので、本当にただ単に危険をあおるようなレポートでもございませんので、しっかりとしたデータに基づいた話だと思います。  

谷合正明

2000-11-07 第150回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第2号

さらに、北海道北陸、四国においては、アクセス回線PHS網を活用することにより低廉な定額制を実現している事業者もおるわけであります。これはNTTを直接使わないで電力会社の線を使って、あとは電波を使いましてこれをやっていくと、こういうことで定額制が実現をされておるわけであります。  

佐田玄一郎

1999-07-29 第145回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第7号

○横田(吉)政府委員 平成九年度の都道府県別児童相談所における虐待の処理件数で見ますと、先生御指摘のとおり、大阪とか東京、神奈川、福岡、愛知、埼玉など都市部において多くなっておりまして、一方、北海道とか東北北陸、四国地方等につきましては件数も少ないということでございます。  

横田吉男

1997-11-26 第141回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

これは、全水田面積の三六%、北海道東北、新潟、北陸四国十五道県の作付面積を合計したものになります。私が住んでいる高知県は、四七%が生産調整減反率になると悲鳴を上げております。十二県が四〇%を超える莫大なものであります。昨年、身を切るような思いで、十一万ヘクタールふやされた目標を必死になってやりましたが、十二県が目標も達成できない、こういう事態でした。もう限界だと悲鳴が上がりました。  

春名直章

1988-12-08 第113回国会 参議院 運輸委員会 第2号

先般、当委員会が行いました北陸、四国及び九州地方における鉄道事業現状、空港及び港湾の整備状況等運輸事情に関する実情調査のための委員派遣につきましては、両班からそれぞれ報告が提出されておりますので、これを本日の会議録の末尾に掲載することにいたしたいと存じますが、御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

多田省吾

1986-10-20 第107回国会 衆議院 日本国有鉄道改革に関する特別委員会 第7号

そうしますと経営者というのは、北海道あるいは北陸、四国はちょっと別に置いても、東北東京中部関西九州ぐらいのところで見ると、どうしても労働生産性をできれば合わせたいという気持ちがあります。そうしますと経営者というのは、電力中位数ぐらいの労働生産性にするためには九州電力要員はかくあるべきだという、言うならこっちから持ってきた要員が出てくると思うのですね。

鷲頭康義