運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1988-10-06 第113回国会 衆議院 本会議 第10号

滝沢幸助君 先ほど農林水産大臣より御報告のありました北海道東北北関東等にわたる冷害、その対策等につきまして質疑を申し上げたいと存じます。民社党・民主連合を代表して申し上げます。  天皇陛下におかせられましては、九月十九日吐血を見られまして以来既に三週間、あついお病に耐えていただいております。私は、真心込めて陛下の一日も早い御快癒をお祈り申し上げるものであります。  

滝沢幸助

1981-10-29 第95回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

農林水産省としてもそういうお話まことに私としても妥当だという感じもありましたので、統計情報部を通じまして全国のやはりそういう特に東北北海道、それから北関東等被害調査を詳細に続けなさいということで、先ほども事務当局から申し上げましたように目下検討、調査を急いでいるところでございます。

亀岡高夫

1981-06-26 第94回国会 衆議院 農林水産委員会 第19号

特に、御指摘のように北海道降雪、あるいは東北北関東等降霜とか降ひょうを見るということがございまして、野菜とか果樹桑等につきましては大変な被害が出てきているわけでございますが、一方、水稲につきましても、御指摘のように北日本を中心にして生育がかなりおくれてきているわけでございます。  たとえば、北海道では一ないし五日、これは道東ではたしか五日から九日くらいでございます。

山極栄司

1967-05-17 第55回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

桧垣政府委員 去る五月十四日の北関東等における降ひょう被害状況について、現在まで判明している範囲内で御報告を申し上げます。  農林省統計調査部の五月十四日の降ひょうによる農作物被害概況という報告によりますと、五月十四日午後、東北地方の一部から関東地方にかけて雷雨及び降ひょうを見たのでございますが、このため、栃木はじめ各地果樹、麦、桑など農作物被害が発生した。

桧垣徳太郎

1964-05-14 第46回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

先ほど理事各位と協議いたしました結果、東北北関東等における凍霜並びに九州地方等における長雨による被害状況等調査のため、それぞれ現地委員を派遣し、実情調査いたすことに決定いたしたのでありますが、理事会決定のとおり委員派遣承認申請を行なうに御異議ありませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

中山榮一

1964-05-12 第46回国会 衆議院 議院運営委員会 第29号

福永委員長 次に、緊急質問の取り扱いに関する件についてでありますが、自由民主党の亀岡高夫君及び日本社会党吉村吉雄君から、東北北関東等の凍霜害に関する緊急質問が、それぞれ提出されました。  右両緊急質問は、本日の本会議において行なうこととし、質問時間は、おのおの十五分以内とするに御異議ございませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

福永健司

1960-06-14 第34回国会 衆議院 農林水産委員会 第32号

北関東等における降ひょう等による農作物被害実情調査のため、去る十日本委員会より委員を派遣いたしました。この際派遣委員より報告を聴取いたしたいと存じます。  第一班は私と丹羽理事が参りましたので、私が報告いたします。  去る六月六日北関東等地方を襲った降ひょう被害について栃木県下の現地調査いたしました第一班の報告を申し上げたいと思います。  

吉川久衛

1960-06-09 第34回国会 衆議院 農林水産委員会 第31号

先般の北関東等降ひょう等は、各地農作物に多大の被害を生ぜしめておるようでありますので、これらの被害調査のため現地委員を派遣いたしたいと存じます。つきましては、派遣委員派遣地及び期間等決定については委員長に御一任を願い、議長に対し会員派遣承認申請を行ないたいと存じますが、これに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

吉川久衛

1959-03-26 第31回国会 参議院 農林水産委員会 第22号

かりに、畑作で従来の畑作物を、北関東等を例にとって申しますと、一反歩ではその粗収入は一万二千円くらいであります、商品化された作物は。それに一町歩経営で、たとえば二反歩利用しまして、飼料作物ですと年四回使えますから、利用率が増しますから、その四倍の八反歩を作ったようになるわけです。

安田善一郎

1958-07-02 第29回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

被害と申しますのは、植付不能、用水不足枯死または枯死寸前のものでございまして、関係地域は、関東地方早期栽培地帯から、東北、北陸あるいは一部北関東等の本来の早場米地帯、さらに最近では西日本一帯についてこれが生じておりますが、北海道とか中国、四国のうちで、島根、山口を除いたところ、鹿児島等行は、大した被害はございません。  

安田善一郎

  • 1