運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025024

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1973-07-10 第71回国会 衆議院 農林水産委員会 第42号

農地法団体に売り渡した防風林とかあるいは水源涵養林、道路などは、申すまでもなく、共同利用地として利用することが最も適当であるというふうに認めたものでございまして、そういう意味で、個人に売り渡すよりも、団体に売り渡すのが適当であるということで認めて売り渡してきたものでございますが、おそらく御指摘の地域は、北部上北開拓農協地域の問題であろうというふうに思われるものですが、むつ小川原開発株式会社に売却

小沼勇

1969-06-17 第61回国会 衆議院 農林水産委員会 第37号

次いで青森森林審議会長神馬健造君、東通村長川畑義雄君、北部上北森林組合長杉山福一郎君及び岩崎村農業協同組合長堀内健市君から、法律案に対する賛意が、また、青森林政民主化共闘会議事務局長岡本宮夫君及び七戸町農業協同組合常務理事成田勝男君からそれぞれ反対の意見が述べられております。  そのおもなるものをあげれば次のとおりであります。  

中山榮一

1965-05-18 第48回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第9号

なお、青森県におきましても融雪期が約二週間のおくれとなっており、特に下北地方北部、上北及び津軽地方山間部積雪が多く、四月五日当時でなお東目屋〇・九二メートル、白石〇・七四メートル、野辺地〇・六四メートル、落合〇・五七メートル、川内〇・三二メートルの積雪があったとのことであります。  

田澤吉郎

1960-02-27 第34回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第4号

現在機械開発公団でやっております北部上北あるいは根釧地区開拓は、現状では非常によくいっております。昨年の夏決算委員会で回りまして、おそらく農林省でやっている大きな仕事のうちで一番いいだろうと言っておりましたが、補助金融資がつぎ込まれている間はどこの開拓もよくいくのです。それが償還段階に入るととたんに不振地区になる。

淡谷悠藏

1959-02-26 第31回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

それにつきまして今年度の予算を見ますと、一方においては北部上北、根釧地区あるいは八郎潟といったように、かなり大規模開墾事業が行われ、かつその経営反別なども思い切って大きくなっておる。また片方には自作農維持創設を強く裏づけまして従来の農民維持をはかろうという計画があるようであります。

淡谷悠藏

1959-02-26 第31回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

淡谷分科員 大臣にちょっとお伺いしたいのですが、北部上北農地造成はもう終っておるはずであります。それから根釧地区篠津泥炭地を除いた一万町歩パイロット・フアームも完成しておるはずでありますが、あそこには米国から買い受けたのか、借り受けたのか知りませんが、かなり大型の機械がたくさんあって、現在は休んでいるらしいのです。

淡谷悠藏

1956-05-09 第24回国会 衆議院 農林水産委員会 第37号

大体私の御質問申し上げようとする半分については、淡谷委員からお尋ねがあったようでありますが、特に私はこの北海道開墾青森県の北部、上北を対象にするところのこの機械公団事業は、これを円滑にその目的通りに遂行するためには、何といっても地元との連関性、よく連絡をとる。また関係官庁の横の連絡がきわめて大切なことになると思う。

木村文男

1956-04-24 第24回国会 衆議院 農林水産委員会 第32号

具体的に、北部上北では現地の開墾がどの程度まで進んでいるのか。どういう機械が入っているのか。根釧地区ではどういう仕事が始まり、どのような機械が入っているか。特に今お話では機械及び用具の配置が済んだということでございますが、この用員の数なども具体的に御報告願いたい。なお本来から申しますと、根釧地区開墾計画上北地区よりもはるかに大きいのでございますが、初年度は上北が一千町歩根釧は四百町歩

淡谷悠藏

1956-03-06 第24回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

淡谷委員 その既入植者の間に新しく入植させます農家につきましては、農林省としても何か非常に遠大な構想を描いておられるようでありますが、一体この五町歩の耕地をもって生計を営む北部上北農家並びに根釧地区の十八町八反歩の農家に対する資本の要求、あるいは必要とするような資本の投下は、一戸当りについてどれくらいで押えておりますか、それをお聞きしたい。

淡谷悠藏

1954-07-22 第19回国会 衆議院 農林委員会 第61号

ただちに津島県知事以下より県下の凍霜害の状況並びに冷害の推移について報告を受け、さらに青森営林局長関係町村長より北部上北地方開拓問題について、また全林野労働組合青森営林局支部執行委員長関係町村長より内真部営林署廃止反対の問題について、われわれが当地に来ておることを聞いて、北海道よりわざわざ来訪せられた高橋農民同盟理事長より北海道における稲のひめはもぐりばえの被害及び対策について、それぞれ切実な陳情

川俣清音

  • 1
share