運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1956-06-03 第24回国会 参議院 本会議 第60号

日本見本市開催に関する請願(八件) (委員長報告)  第四九 中国向け木造船輸出特認に関する請願 (委員長報告)  第五〇 木造船中国向け輸出禁止解除に関する請願 (委員長報告)  第五一 長野八ヶ岳いおう採掘反対に関する請願(二件) (委員長報告)  第五二 大分県新馬上金山鉱害による損害補償請願 (委員長報告)  第五三 道南地方地下資源調査に関する請願 (委員長報告)  第五四 北海道遠別

会議録情報

1956-06-03 第24回国会 参議院 本会議 第60号

次に、請願第百四十四号、第百七十二号、長野八ヶ岳いおう採掘反対に関する請願、第二百七十八号、大分県新馬上金山鉱害による損失補償請願、第三百九十四号、道南地方地下資源調査に関する請願、第四百六号、北海道遠別町の地下資源開発促進に関する請願、第四百九号、石油資源開発株式会社に対する国家投資請願、第千百三十六号、山形県の石油等開発促進に関する請願、第千五百十九号、鉱害賠償及び鉱害復旧制度強化に関

松澤兼人

1956-06-02 第24回国会 参議院 本会議 第59号

日本見本市開催に関する請願(八件) (委員長報告)  第五〇 中国向け木造船輸出特認に関する請願 (委員長報告)  第五一 木造船中国向け輸出禁止解除に関する請願 (委員長報告)  第五二 長野八ヶ岳いおう採掘反対に関する請願(二件) (委員長報告)  第五三 大分県新馬上金山鉱害による損害補償請願 (委員長報告)  第五四 道南地方地下資源調査に関する請願 (委員長報告)  第五五 北海道遠別

会議録情報

1956-06-01 第24回国会 参議院 本会議 第58号

   (委員長報告)  第四九 木造船中国向け輸出禁   止解除に関する請願            (委員長報告)  第五〇 長野八ケ岳いおう採掘   反対に関する請願(二件)            (委員長報告)  第五一 大分県新馬上金山鉱害   による損害補償請願            (委員長報告)  第五二 道南地方地下資源調査   に関する請願   (委員長報告)  第五三 北海道遠別

会議録情報

1956-05-31 第24回国会 参議院 本会議 第57号

   (委員長報告)  第三三 木造船中国向け輸出禁   止解除に関する請願            (委員長報告)  第三四 長野八ヶ岳いおう採掘   反対に関する請願(二件)            (委員長報告)  第三五 大分県新馬上金山鉱害   による損害補償請願            (委員長報告)  第三六 道南地方地下資源調査   に関する請願   (委員長報告)  第三七 北海道遠別

会議録情報

1956-05-30 第24回国会 参議院 商工委員会 第40号

第一三二〇号) ○中国木造船輸出特認に関する請願  (第一八号) ○木造船中国向け輸出禁止解除に関  する請願(第一三五九号) ○長野八ヶ岳いおう採掘反対に関す  る請願(第一四四号)(第一七二  号) ○資源回収業者指導機関資源係復活  設置に関する請願(第二四一号) ○大分県新馬上金山鉱害による損失  補償請願(第二七八号) ○道南地方地下資源調査に関する請  願(第三九四号) ○北海道遠別

会議録情報

1956-05-16 第24回国会 参議院 本会議 第49号

委員長報告)  第三八 岡山県内河川砂防工事施   行に関する請願 (委員長報告)  第三九 兵庫県有馬川支流滝川砂防   工事施行に関する請願           (委員長報告)  第四〇 北海道歴舟川外河川砂防   工事施行に関する請願           (委員長報告)  第四一 東海地震等による地盤変動   対策事業促進請願(二件)           (委員長報告)  第四二 北海道遠別川総合開発

会議録情報

1956-05-11 第24回国会 参議院 本会議 第46号

整備促進に関する   請願      (委員長報告)  第二七 林業災害補償制度合理化   に関する請願  (委員長報告)  第二八 森林計画経費国庫補助増額   等に関する請願 (委員長報告)  第二九 北海道天の川地区土地改良   事業施行に関する請願           (委員長報告)  第三〇 北海道石埼漁港修築工事施   行等に関する請願           (委員長報告)  第三一 北海道遠別漁港築設促進

会議録情報

1956-05-08 第24回国会 参議院 農林水産委員会 第33号

需給及び価格適正化に関  する願請(第三三七号) ○開拓行政合理化に関する請願(第  三三八号) ○林道網整催促進に関する請願(第  三三九号) ○林業災害補償制度合理化に関する  請願(第三四〇号) ○森林計画経費国庫補助増額等に関す  る請願(第三四一号) ○北海道天の川地区土地改良事業施行  に関する請願(第三九一号) ○北海道石崎漁港修築工事施行等に関  する請願(第三九二号) ○北海道遠別漁港築設促進

会議録情報

1955-12-16 第23回国会 参議院 本会議 第8号

関する請願委員長報告)  第一一八 宮崎開拓地入植者住宅復旧費国庫補助増額に関する請願委員長報告)  第一一九 米の配給量増加等に関する請願(二件)(委員長報告)  第一一〇 新潟東頸城郡内の耕地災害復旧工事施行に関する請願委員長報告)  第一二一 新潟東頸城郡内の治山砂防工事施行に関する請願委員長報告)  第一二二 北海道幌延開拓実施計画に関する請願委員長報告)  第一二三 北海道遠別漁港設促進等

会議録情報

1955-12-15 第23回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

) ○ラミー価格安定等に関する請願  (第二九四号) ○宮崎開拓地入植者住宅復旧費国庫  補助増額に関する請願(第二九八  号) ○米の配給量増加等に関する請願(第  三一〇号)(第三四八号) ○新潟東頸城郡内の耕地災害復旧工  事施行に関する請願(第三一一号) ○新潟東頸城郡内の治山砂防工事施  行に関する請願(第三一二号) ○北海道幌延開拓実施計画に関する  請願(第三一六号) ○北海道遠別漁港設促進等

会議録情報

1953-08-03 第16回国会 参議院 本会議 第32号

する請願委員長報告)  第三四三 北海道砂原村の地域給に関する請願委員長報告)  第三四四 北海道余別村の地域給に関する請願委員長報告)  第三四五 北海道浦臼村の地域給に関する請願委員長報告)  第三四六 北海道函館地方地域給に関する請願委員長報告)  第三四七 北海道幕別町の地域給に関する請願委員長報告)  第三四八 北海道美瑛町の地域給に関する請願委員長報告)  第三四九 北海道遠別

会議録情報

1953-07-31 第16回国会 参議院 本会議 第30号

する請願委員長報告)  第三四一 北海道砂原村の地域給に関する請願委員長報告)  第三四二 北海道余別村の地域給に関する請願委員長報告)  第三四三 北海道浦臼村の地域給に関する請願委員長報告)  第三四四 北海道函館地方地域給に関する請願委員長報告)  第三四五 北海道幕別町の地域給に関する請願委員長報告)  第三四六 北海道美瑛町の地域給に関する請願委員長報告)  第三四七 北海道遠別

会議録情報

1953-07-30 第16回国会 衆議院 人事委員会 第14号

上げの請願(楯兼次郎紹介)(第一四二    号) 一三一 北海道愛別村の地域給指定に関する請願    (芳賀貢紹介)(第一五三号) 一三二 北海道羽幌町の地域給引上げ請願(玉    置信一紹介)(第一五四号) 一三三 北海道朝日村の地域給指定に関する請願    (玉置信一紹介)(第一五五号) 一三四 北海道小平村の地域給指定に関する請願    (玉置信一紹介)(第一五六号) 一三五 北海道遠別

会議録情報

1953-07-29 第16回国会 参議院 人事委員会 第14号

北海道豊浦町の地域給に関する請願  (第二〇二〇号) ○北海道砂原村の地域給に関する請願  (第二〇二一号) ○北海道余別村の地域給に関する請願  (第二〇二二号) ○北海道浦臼村の地域給に関する請願  (第二〇二三号) ○北海道函館地方地域給に関する請  願(第二〇三〇号) ○北海道幕別町の地域給に関する請願  (第二〇三一号) ○北海道美瑛町の地域給に関する請願  (第二〇三二号) ○北海道遠別

会議録情報

1953-07-15 第16回国会 衆議院 人事委員会 第6号

第三七七七号)  北海道東藻琴村の地域給指定に関する請願(森  三樹二君紹介)(第三七七八号)  北海道入舸村の地域給指定に関する請願(森三  樹二君紹介)(第三七七九号)  北海道熱郛村の地域給指定に関する請願(森三  樹二君紹介)(第三七八〇号)  北海道泊村の地域給指定に関する請願森三樹  二君紹介)(第三七八一号)  北海道穂別村の地域給指定に関する請願(森三  樹二君紹介)(第三七八二号)  北海道遠別

会議録情報

1953-06-05 第16回国会 衆議院 人事委員会 第2号

 岐阜県大井町及び長島町の寒冷地手当引上げの  請願(楯兼次郎紹介)(第一四二号) 六月一日  北海道愛別村の地域給指定に関する請願芳賀  貢君紹介)(第一五三号)  北海道羽幌町の地域給引上げ請願玉置信一  君紹介)(第一五四号)  北海道潮目村の地域給指定に関する請願玉置  信一紹介)(第一五五号)  北海道小平村の地域給指定に関する請願玉置  信一紹介)(第一五六号)  北海道遠別

会議録情報

1947-11-21 第1回国会 衆議院 水産委員会 第26号

坂東幸太郎君 その要旨は、北海道遠別村は臨海線延長五里二十町に及び、沖合には豊富なる魚族生棲して、天賣浴岸屈指有望漁場として認識せらるるところであります。沖合二十數海里にして有望なる魚礁武藏堆を擁しております。漁業は地域的に本村をその根據地となすを最も有利なりと認めらるる環境にあります。加うるに漁獲物輸送竝びに必要物資の集散は、天賣線遠別驛所在地たる本村市街を中驅となす利便を伴つております。

坂東幸太郎

  • 1