運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
29件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-11-26 第200回国会 参議院 法務委員会 第7号

今日お聞きをしたいのは、資料でお配りをしました左側、「元警官の不起訴不当 建造物侵入容疑 札幌検審が議決」という、これはついこの間、十一月二十日付け毎日新聞北海道版です。  元警察官ですけれども、当時は警察官が、喫茶店がもう閉まろうとしていたところを無理やり入ってどなる。何をどなったかというと、おまえらがやっていることはやくざと同じだと。

有田芳生

2016-12-12 第192回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

いずれにしても、平和条約ということが何よりも、先ほどもお話が出ましたけれども、亡くなられた小泉会長や、あるいはまた、私はこの間、北海道版朝生テレビでこの議論をさせていただきましたが、今の千島連盟脇会長とかが一番望んでいるのはそこなわけですよね。そこから全てが始まるということでありますので、そのことに変わりはないんですよね。

佐々木隆博

2015-06-25 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第19号

昨年七月九日付の日本農業新聞北海道版で、足寄町の新規就農のことを取り上げています。  足寄町で放牧している吉川友二さんが、九十六頭飼われていらっしゃいます。下から三段落目のところですが、一頭当たり年間六千キロの生乳生産量は、道内平均を二五%ほど下回っています。ただ、八十ヘクタールの草地を存分に活用し、高コストな濃厚飼料は極力使わないため、所得率は約四割と、道内平均の一三・六%を大幅に上回っている。

畠山和也

2014-02-24 第186回国会 衆議院 予算委員会 第13号

まず、資料の一枚目ですけれども、これは読売新聞北海道版です。見出しに大きく、「暴風雪 早期の通行止め有効」とあります。昨年三月の暴風雪被害を教訓に、今冬から予防的措置通行規制をかける区間を拡充しており、大規模な車両の立ち往生は確認されていない、このように書き出しをされております。  

高橋千鶴子

2009-04-23 第171回国会 参議院 内閣委員会 第7号

時間が残りがなくなってきましたので、この少子高齢化、生涯学習の問題でありますけれども、北海道の芦別市が北海道版特区として北海道認定を受けて行っているチャレンジパートナー特区という取組があるわけですけれども、広く地域住民に対して生涯学習の場を提供している好事例だと認識しているわけでありますけれども、この点は、文科省来ていただいておりますが、大変申し訳ありません、質問をカットしまして、最後に大臣にお尋

岡田広

2007-04-10 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

これ朝日新聞北海道版に載っているんですね。ここで私たち日本共産党は、九十日復活すべきだということを主張をしております。自民党は、北海道の実態に即しない雇用保険法特殊事情が反映するよう特例を設けますと。要するに、拡大すると言っているんですよ。それから公明党も、雇用保険法を改正して九十日給付の復活を実現するということを公約に掲げているんですね。

小池晃

2005-10-26 第163回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

ところが、きょうのNHKの昼の十二時のニュース北海道版で、この会計担当五十五歳が、日額旅費の横領、それから業者水増し請求を行った疑いで取り調べ中である、平成十四年以前についてもあるということで、その額は少なくとも数百万に上る、こういう報道がなされたわけでございます。  長官、私は、私が質問通告をしたからNHKにそういうふうなリークをする、こういう形で、警察の隠ぺい体質は一切変わっていない。

鉢呂吉雄

2003-03-26 第156回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

さらに、北海道で作っています北海道版レッドリストの中で最高位絶滅危惧種になっています。イトウ食物連鎖の最上位に位置し、北海道河川性魚類を代表する魚、イトウを通して北海道河川健全性が評価されると、これは北海道の水産のふ化場の見解なんですけれども、北海道では河川環境を評価するバロメーターだというふうにしています。  

紙智子

2002-03-20 第154回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

朝日新聞北海道版によりますと、青森県の教育委員会平成九年に行った県内の調査によりましたら、約二%の小中学生に学習障害があると報じておりました。また、昨年の十一月二十二日には、NHKの「おはよう日本」でこの問題を取り上げましたところ、非常に大変な反響があったと聞いておりまして、メールやいろんなことでたくさんの反響ということで、今日、資料を持っております。そういうものがあるそうでございます。  

後藤博子

2000-04-13 第147回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

須藤美也子君 日本農業新聞北海道版でしょうか、「二〇〇〇年一月までに、認定期間を終えた九百九十九人のうち、再認定されたのはわずか三百十八人と三割にしか過ぎない。」、「農業経営改善計画と、現実の所得減少とのギャップに苦悩する姿がある。特に、五年間で一俵(六十キロ)当たり三千円以上の米価格の急落の打撃を受けた」。そこで、こういうことを言っております。

須藤美也子

1990-11-28 第119回国会 参議院 決算委員会 閉会後第5号

猪熊重二君 さらに十月二十七日付の朝日新聞北海道版によれば、サハリン州知事というのはソ連の州知事ですけれども、サハリン州知事は現在北海道に居住するサハリン出身アイヌの人々が旧居住地へ帰郷し、居住することについて全面的な調査を行い、アイヌ側サハリン側の双方の同意及びサハリン州議会の承認のもとにこれを実現することを北海道ウタリ協会理事に約束した旨報道されています。  

猪熊重二

  • 1
  • 2