運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
29件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2015-04-16 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

十年前の数字で見ますと全国で八千三百頭のサラブレッド、これはもうもちろん北海道中心生産をされているんですけれども、今は六千八百頭ぐらいだというふうに聞いております。やはり競馬の振興ということがまさに馬産地振興にもつながり、そして経営をしておられる農家の方々のやはり振興にもつながるということでございます。  この馬産地振興についてどのような方針で対応されるのか、お聞きをしたいと思います。

山田修路

2003-03-26 第156回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

ちょっと飛ばしますけれども、水産庁長官にお伺いしたいんですが、実は私、北海道中心ですが、港の方をずっと北海道沿岸ぐるっと一回りしました。かなりの漁民はもう漁港は要らぬと言っているんですね。別に自分が負担していないのに要らぬと言うんですよ。あの漁港に何十億も金使うんだったら、もう少し私たちの漁業が将来性のあるように何とかならないのかと、こういう素朴な意見ですよね。

信田邦雄

2001-03-01 第151回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

全国高速道路を何年に敷き終わる、あるいはそれが五十年先なのか二十一世紀の終わりかもわかりませんけれども、それを示すことによって、余分な陳情型ではなくて、国民のみんながひとしく、あっ、ことしは九州なんだな、九州中心にやるんだな、いや、来年は北海道中心なんだなということが国民のみんなの認識の中でわかるように公共工事順位性、それは、地域の皆さんと経済効果をはかりながらバランスをとってしていくことがグランドデザイン

扇千景

1997-12-05 第141回国会 衆議院 労働委員会 第3号

征矢政府委員 補足いたしますと、ただいま御指摘の点でございますが、山一証券については本店が東京にありかつ自主廃業、非常に規模が大きい、そういう状況がありまして、今回山一証券等連絡協議会、これは「等」がついておりますが、ということで発足いたしておるわけでございますが、例えば北海道拓殖銀行、これは北海道中心でございまして、現地北海道あるいは関係団体等が参加する連絡協議会、こういうものを設置しております

征矢紀臣

1988-03-23 第112回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

しかしこの問題は、生産費北海道中心で、北海道は高いでしょう。これは八・七とか八とか、そういう数字が出ておるんじゃないですか、多少個々によって違いますけれども。だから八・四五という数字、これは私どもが持っておる資料ではEC、例えば北海道EC水準に達しておりますね。このECと比較してみてもまだ日本の方が開きが大きいですね。これは直す必要があるんじゃないですか。

田中恒利

1985-06-18 第102回国会 衆議院 農林水産委員会 第24号

それからもう一つ北海道中心畑麦につきましては、御承知のように、てん菜だとかバレイショだとか、いろいろなものとの輪作の中で位置づけるものでございますので、その輪作との関連で適正な規模のところに大体落ちついてきているというようなことで、これも大きな伸びをしていないわけでございますが、実は水田裏九州の麦は大変な勢いで伸びております。したがいまして、そういうようなことが要因ではなかろうか。  

石川弘

1983-05-11 第98回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

ただ、御指摘漁場環境保全対策事業がここ数年間減りつつあるじゃないかということでございますが、これにつきましては、厳しい財政事情のもとにありまして予算を重点的に振り向けざるを得なかったという面はございますけれども、特にこの漁場保全対策関係事業予算が減っておりますのは、大規模漁場保全事業というものが特に北海道中心でやっておったわけでございますが、この要望が非常に少なくなりまして、実は小規模の方を大幅

松浦昭

1979-05-08 第87回国会 衆議院 運輸委員会 第10号

職業紹介等につきましても、今後はファクシミリの導入等によりまして、これは東北北海道中心でございますけれども、求職あるいは求人情報の的確迅速な把握というようなことに努めまして、有機的な職業紹介業務の充実を心がけているわけでございますが、やはり一つの大きな問題としましては、先生はっきり御指摘されましたように、漁船乗組員自身がわれわれの予想していたような陸上転職ということを余り望まない、やはり大部分、ほとんどの

向井清

1977-04-06 第80回国会 衆議院 社会労働委員会 第7号

問題、こういうのが起きて、結局関連産業労働者が本当に雇用不安におののいておる、あるいは失業するかもしれない、こういうことに対して真剣に政府、労働省は取り組んでいただきたいということと、それとともに、法案の中にあります季節労働者の五十日を九十日にする、これも選択の問題でなくして、あの中にありますように、いままで九十日であったものが、八カ月という資格のある日数を働きながら五十日にさせられたというのが北海道中心

枝村要作

1974-02-22 第72回国会 参議院 科学技術振興対策特別委員会 第3号

なかなか地域的に北海道中心というようなことでございまして、わが国においてはなかなか困難でございますが、油の場合も安い油がふんだんに入るという時代は去ったわけでございますから、まあ、かりに油のほうが、石油のほうがもう少し入手しやすくなるにいたしましても、値段はもう前のようなわけにはまいりませんしいたしますから、火力発電の大宗を占める石油発電という問題もなかなか困難である。

森山欽司

1972-03-07 第68回国会 参議院 運輸委員会 第2号

説明員原岡幸吉君) ただいま御指摘の、北海道中心の、たとえば最終列車が非常に早くおしまいになってしまう、こういうことでございますが、最終列車の切り上げにつきましては、特に現地においてよく配慮いたしまして、ほとんど利用がないというような場合に、それに合わせたダイヤの組み方というふうに一般的には言えると思います。

原岡幸吉

1971-07-23 第66回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

六月中旬には、北海道中心部に凍霜害が発生をし、豆類を中心に二十数億の被害が出ております。このほかにも、九州の熊本、長崎の集中豪雨をはじめ、各地に局地災害が発生しておりまして、甚大な被害をこうむっていることは御存じのとおりです。特に北海道におきましては、史上例のない異常低温、五月の二十日現在でございますけれども、十二・九度、こういった低温でございまして、稲作の成長も非常におくれております。

斎藤実

1968-05-21 第58回国会 参議院 運輸委員会 第18号

説明員松本文彦君) これにつきましては、本土側で経済企画庁を中心に、あるいは対北海道といたしましては北海道中心で、輸送すべき物資をどう考えて、どういうものを運んでいくかということの輸送の手配について、具体的に相談はいたしておりまするが、輸送力といたしましては、ただいま先生指摘のように、どうもやむを得ないというふうなことでございます。

松本文彦

  • 1
  • 2