2020-07-15 第201回国会 衆議院 予算委員会 第29号
(内閣官房内閣審議官) 藤井 敏彦君 政府参考人 (内閣官房内閣審議官) 安居 徹君 政府参考人 (内閣官房内閣審議官) 奈尾 基弘君 政府参考人 (厚生労働省大臣官房生活衛生・食品安全審議官) 浅沼 一成君 政府参考人 (中小企業庁長官官房中小企業政策統括調整官) 木村 聡君 政府参考人 (国土交通省都市局長) 北村
(内閣官房内閣審議官) 藤井 敏彦君 政府参考人 (内閣官房内閣審議官) 安居 徹君 政府参考人 (内閣官房内閣審議官) 奈尾 基弘君 政府参考人 (厚生労働省大臣官房生活衛生・食品安全審議官) 浅沼 一成君 政府参考人 (中小企業庁長官官房中小企業政策統括調整官) 木村 聡君 政府参考人 (国土交通省都市局長) 北村
のため、本日、参考人として新型インフルエンザ等対策有識者会議新型コロナウイルス感染症対策分科会会長尾身茂君、新型インフルエンザ等対策有識者会議新型コロナウイルス感染症対策分科会構成員舘田一博君、慶應義塾大学経済学部教授竹森俊平君の出席を求め、意見を聴取し、また、政府参考人として内閣官房内閣審議官安居徹君、内閣官房内閣審議官奈尾基弘君、中小企業庁長官官房中小企業政策統括調整官木村聡君、国土交通省都市局長北村知久君
○委員長(北村経夫君) 外交、防衛等に関する調査のうち、イージス・アショア配備プロセスの停止に関する件を議題とし、質疑を行います。 質疑のある方は順次御発言願います。
委員長 丸川 珠代君 理 事 青山 繁晴君 松下 新平君 有田 芳生君 竹内 真二君 委 員 赤池 誠章君 江島 潔君 北村 経夫君
委員長 丸川 珠代君 理 事 青山 繁晴君 松下 新平君 有田 芳生君 竹内 真二君 委 員 赤池 誠章君 江島 潔君 北村 経夫君
ジャパン戦略、 知的財産戦略、 科学技術政策、 宇宙政策)) 竹本 直一君 国務大臣 (内閣府特命担 当大臣(経済財 政政策)) 西村 康稔君 国務大臣 (内閣府特命担 当大臣(規制改 革、地方創生) ) 北村
衛生用品でありながら、製造者や性能などについて何の記載もないアベノマスク、いまだに全国に届かないアベノマスク、閣僚の中では総理と北村大臣しか着けていないアベノマスク、あっ、違ったかな。巨額の予備費がアベノマスクなどに再び使われることがないように、国会を止めるなと強く訴えます。 一昨日、私は、七百六十九億円で持続化給付金事業を委託されたサービスデザイン推進協議会の本部事務所を訪問。
ジャパン戦略、 知的財産戦略、 科学技術政策、 宇宙政策)) 竹本 直一君 国務大臣 (内閣府特命担 当大臣(経済財 政政策)) 西村 康稔君 国務大臣 (内閣府特命担 当大臣(規制改 革、地方創生) ) 北村
○北村経夫君 ただいま議題となりました条約三件につきまして、外交防衛委員会における審査の経過と結果を御報告申し上げます。 まず、ベトナムとの受刑者移送条約は、我が国とベトナムとの間で、相手国の裁判所が刑を言い渡した自国民受刑者等について、一定の条件を満たす場合に、その本国に移送する手続等を定めるものであります。
外交防衛委員長北村経夫さん。 ───────────── 〔審査報告書及び議案は本号(その二)に掲載〕 ───────────── 〔北村経夫君登壇、拍手〕
北方対策担当) (消費者及び食品安全担当) (少子化対策担当) (海洋政策担当) 衛藤 晟一君 国務大臣 (クールジャパン戦略担当) (知的財産戦略担当) (科学技術政策担当) (宇宙政策担当) 竹本 直一君 国務大臣 (経済財政政策担当) 西村 康稔君 国務大臣 (規制改革担当) (地方創生担当) 北村
び食品安全担当) (少子化対策担当) (海洋政策担当) 衛藤 晟一君 国務大臣 (クールジャパン戦略担当) (知的財産戦略担当) (科学技術政策担当) (宇宙政策担当) 竹本 直一君 国務大臣 (経済再生担当) (経済財政政策担当) 西村 康稔君 国務大臣 (規制改革担当) (地方創生担当) 北村
○北村国務大臣 地方創生臨時交付金は、新型コロナウイルス感染症の影響を受けている住民や事業者に対する支援のために地方公共団体が実施する幅広い事業について活用いただくことが可能でございます。
北方対策担当) (消費者及び食品安全担当) (少子化対策担当) (海洋政策担当) 衛藤 晟一君 国務大臣 (クールジャパン戦略担当) (知的財産戦略担当) (科学技術政策担当) (宇宙政策担当) 竹本 直一君 国務大臣 (経済財政政策担当) 西村 康稔君 国務大臣 (規制改革担当) (地方創生担当) 北村
政府は、三月、新型コロナウイルスへの対応について、公文書管理のガイドラインに基づく歴史的緊急事態に初めて指定し、担当する北村国務大臣も、国家、社会として記録を共有すべき歴史的に重要なものとし、適切に文書を作成し、保存、管理する方針を決めました。
委員長 北村 経夫君 理 事 宇都 隆史君 中西 哲君 羽田雄一郎君 秋野 公造君 井上 哲士君 委 員 猪口 邦子君 佐藤 正久君
○委員長(北村経夫君) 以上で趣旨説明の聴取は終わりました。 三件に対する質疑は後日に譲ることとし、本日はこれにて散会いたします。 午前十時三分散会
○北村経夫君 ただいま議題となりました条約二件につきまして、外交防衛委員会における審査の経過と結果を御報告申し上げます。 まず、スウェーデンとの社会保障協定は、両国間で年金制度に関する法令の適用について調整を行うこと等を定めるものであります。 次に、フィンランドとの社会保障協定は、両国間で年金制度及び雇用保険制度に関する法令の適用について調整を行うこと等を定めるものであります。
外交防衛委員長北村経夫さん。 ───────────── 〔審査報告書及び議案は本号末尾に掲載〕 ───────────── 〔北村経夫君登壇、拍手〕
政府参考人 (内閣府政策統括官) (内閣府子ども・子育て本部統括官) 嶋田 裕光君 政府参考人 (内閣府賞勲局長) 小野田 壮君 政府参考人 (内閣府男女共同参画局長) 池永 肇恵君 政府参考人 (内閣府総合海洋政策推進事務局長) 平垣内久隆君 政府参考人 (警察庁交通局長) 北村
だから、北村大臣に、この積み増しの二兆円の補正予算の使い方についても更に交渉していただくというか、これが使えるよと言っていただけるような、そういう姿勢が必要だと思うんですけれども、いかがでしょうか。
○政府参考人(北村知久君) 失礼しました。 公共空間のリノベーションについては、これはむしろ公共側でございまして、例えば、今申し上げました、これまで車道だったところを歩道化すると。そのためには、例えば舗装の打ち替えとか、そういった費用が掛かってまいりますので、そういった事業につきまして交付金で国の方が支援をするというものでございます。
○政府参考人(北村知久君) 全国で千七百くらいの市町村がございますけれども、その中で、いまだに人口がある程度増えているところとか、あとは、また逆に本当の過疎で、いわゆる都市計画区域がないようなところもございますので、そういったところで一〇〇%にはならないと。ただ、できるだけ進めていただくということで取り組んでいるところでございます。
○政府参考人(北村知久君) 誘導施設につきましては、それぞれの地域ごとに必要な施設を誘導するということでございますので、委員御指摘のとおり、大規模な施設を図らなきゃいけないとか、そんなような目的にはなってございません、制度にはなってございません。
この四月で分権一括法施行からちょうど二十年ということでございますが、この間の成果と課題をどう認識されておられるのか、まず北村大臣の御見解をお伺いいたします。
○国務大臣(北村誠吾君) 地方の税財源を充実確保することは大変重要であると認識いたしておるわけであり、政府として、政府全体でしっかりと取り組んでいく必要があると認識しておりますとお答えしているところです。