運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.57.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2010-04-08 第174回国会 参議院 法務委員会 第9号

最後になってしまって恐縮なんですけれども、岡村参考人に、先ほど御説明をいただいた戦後の冤罪と言われた主な事件という資料の中で、無罪確定をした事件、途中、死刑判決のあった事件冤罪として紹介をしておられるんだろうと思うんですけれども、私、前回の委員会でも佐賀県の北方事件という事件を取り上げました。  

仁比聡平

2010-04-06 第174回国会 参議院 法務委員会 第8号

けれども、志布志事件にせよ、あるいは氷見事件にせよ、この北方事件にせよ、この初動捜査で、客観的な証拠に基づかないたたき割り自白を強要する、そうした見込み捜査自白偏重捜査が、千葉大臣、逆に真犯人を取り逃がしていると。そういった違法で思い込みのそういう捜査を廃して、証拠に基づく捜査を徹底するということが真犯人に接近するという、そういう可能性を私は高めるものだと思うんですね。  

仁比聡平

2007-06-12 第166回国会 参議院 法務委員会 第19号

そこで、大臣、通告しておりませんでしたけれども、一問だけ、被害者参加制度冤罪事件の関係をどう考えるか、その御所見を聞かせていただければと思うんですけれども、冤罪が過去のものではなくて、今年も、例えば佐賀北方事件これは三名の女性に対する殺人起訴をされた被告人が、無罪が今年確定をしたという事件です。

仁比聡平

2007-04-27 第166回国会 参議院 本会議 第21号

また、最近、死刑を求刑された被告無罪確定した佐賀北方事件や、起訴された十二人全員の無罪確定した鹿児島県議選買収事件など冤罪が多発していますが、これらは、自白を偏重する捜査体質が今なお深くはびこり、警察官の強引な取調べにより自白を強要している捜査の実態を暴露するものと言えます。  

千葉景子

2007-03-22 第166回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

そして、この三月には、佐賀北方事件で三女性殺害も一審、二審無罪だと。この裁判長判決内容で、決定的な客観証拠は皆無であり、この程度の情況証拠被告を有罪とするのは刑事裁判の鉄則に照らしてできない、ここまで非常に厳しいことを言っておる。  そして、きのうの報道では、山口県警で、何と取り調べ室で容疑者に暴行を与えて重傷を与えてしまった。こんなことが現在でも平気で行われておるんですね。  

横光克彦

2006-05-17 第164回国会 参議院 本会議 第24号

去る二月の有識者会議の提言では、「昭和五十五年以降、警察の捜査部門留置部門を組織上及び運用上明確に分離することにより、被疑者の処遇の適正を図る制度的な保障がなされるに至ったこと、」を指摘していますが、昨年五月、死刑求刑から一転、無罪判決が出された北方事件では、限度を超えた取調べに加え、取調べ官の誘導もうかがえるとして証拠能力が否定されるなど、代用監獄における自白の強要は今日も続いているのです。  

千葉景子

  • 1
share