運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1977-06-08 第80回国会 衆議院 決算委員会 第26号

○吉岡(孝)政府委員 先生の御質問は、主として入会権等のお話だと思いますが、御承知のように、北富士演習場内国有地入会権の問題については、四十八年六月に、閣議了解政府統一見解が出されておるわけでございます。いろいろと昔からの経緯を見まして、これらの土地については入会権は存在しないというふうに考えるのが合理的である。

吉岡孝行

1977-04-20 第80回国会 衆議院 決算委員会 第16号

忍草入会組合長より関東財務局長あて出された北富士演習場内国有地に対する採草許可申請書及びこれに対する許可書。  八つ目返還国有地のうち、払い下げ予定国有地面積及びその所管省別財産内訳(たとえば大蔵省所管普通財産農林省所管開拓財産というごとく)特に農林省所管道水路等開拓財産については、道、水路別に各面積当該道水路に対する関係権利者名開拓財産登記年月日。  九つ目

原茂

1973-06-26 第71回国会 参議院 内閣委員会 第15号

相原 桂次君    説明員        大蔵省理財局国        有財産第二課長  川崎 昭典君    参考人        日本道路公団理        事        伊藤 直行君        忍草入会組合顧        問        天野 重知君     —————————————   本日の会議に付した案件参考人出席要求に関する件 ○国の防衛に関する調査  (北富士演習場内国有地

会議録情報

1973-04-17 第71回国会 参議院 内閣委員会 第7号

国務大臣増原恵吉君) 昭和四十七年八月二十二日、当委員会において文書提出いたしました北富士演習場内国有地入り会いに関する政府統一見解につきましては、昭和四十八年三月十三日の最高裁判所において、大正四年三月十六日の国有地入り会いに関する大審院判決とは異なる新たな判決が示されたことに伴いまして、当委員会及び予算委員会において質疑のありましたことについて、今回あらためて統一見解文書にして提出をいたす

増原恵吉

1973-04-17 第71回国会 参議院 内閣委員会 第7号

 啓一君        文部省初等中等        教育局長     岩間英太郎君        林野庁長官    福田 省一君    事務局側        常任委員会専門        員        相原 桂次君     —————————————   本日の会議に付した案件国家公務員等退職手当法の一部を改正する法律  案(内閣提出衆議院送付) ○国の防衛に関する調査  (北富士演習場内国有地

会議録情報

1972-10-17 第69回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第5号

意見を承りたい事柄につきましてまず私から質問をさしていただきますが、入り会い権については、政府は、この八月三十一日、当委員会に、政府統一見解として、「北富士演習場内国有地入会について」という文書提出されました。これに対して何らの注釈もなければ説明もないまま、当日は時間の関係上、私はこれに対する質問を留保し、今日に至っておるのであります。すでにお手元にもあり、御承知のことと思います。

足鹿覺

1972-10-17 第69回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第5号

参考人(小林三衛君) 先ほどの御質問は、北富士演習場内国有地入り会いについていう政府統一見解のうちの「一」で、「この見解は、大正四年三月十六日の大審院判決によつて示されているところであり、政府としては、司法の最高機関の下したこの判例に従うのが妥当であると考える。」、これについての私の意見をということでございますので、それを申し上げたいと思います。  

小林三衛

1972-08-31 第69回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第3号

その際、この記録にも明らかでありますが、詳細は省略することといたしまして、その際、当時の内閣委員長柳田桃太郎君が取りまとめをされまして、「北富士演習場内国有地入会についての見解」なる文書を、いまも防衛庁はここへ出しておりますが、このような大正四年の判例一点張りでいまだに態度を改めようとしない。ぬけぬけとこういうものをいま配ってきましたが、そのときに柳田君はこう言っておられます。

足鹿覺

1972-04-25 第68回国会 参議院 内閣委員会 第8号

そういった現地調査なり、当日の論議の結果、北富士演習場内国有地入り会いについての見解委員長から政府に御要求がありました。私ども、これをいただいておりますが、この問題についてはあとで触れたいと思います。  まずそういう見地から、国有地入り会い権との関係について、関連につきましてお尋ねをいたしますが、一般論として国有地入り会い権が存在するかいなかをめぐって、政府の所信をこの際重ねて伺いたい。

足鹿覺

1957-11-12 第27回国会 衆議院 大蔵委員会 第7号

柳田秀一紹介)(第一二五四号)  同(山本粂吉紹介)(第一二五五号)  同(横錢重吉紹介)(第一二五六号)  同(横路節雄紹介)(第一二五七号)  同(横山利秋紹介)(第一二五八号)  同(吉川兼光紹介)(第一二五九号)  同(吉田賢一紹介)(第一二六〇号)  同(渡辺惣蔵紹介)(第一二六一号)  昭和三十三年度税制改正に関する請願(荒舩清  十郎君紹介)(第一二六七号)  北富士演習場内国有地払下

会議録情報

  • 1