運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
30件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025024

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-02-27 第201回国会 衆議院 総務委員会 第6号

だけれども、沖縄離島、私、沖縄NHK時代、五年間勤務しまして、北大東南大東BS放送が始まったときにずっといましたけれども、北大東島とか、ああいったところでは一万三千円ですか。沖縄では防風林整備が絶対必要なんです、防風林整備が。一万三千円ですね、年間。渡名喜村は八千円ですか。これで本当にできるのかなと思うわけであります。  

岡島一正

2019-04-24 第198回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第3号

二〇一七年十月の台風二十一号、二十二号の際も、南大東島北大東島では、食料の大半を運ぶ船便が欠航し、サトウキビにも影響が出るなど、島の暮らしに大きな被害が生じました。  離島では、海が荒れれば日用品の往来が止まり、急な病気やけがの対処もできず、子供が進学するのも、若者が働くのも島を離れなければなりません。

伊波洋一

2019-04-24 第198回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第3号

さらに、沖縄県では本年度から、沖縄本島から北大東島への海底光ケーブル敷設にも着手をしたところでございますが、内閣府ではこの事業に対してもソフト交付金による支援を行うこととしてございます。  内閣府といたしましては、引き続きまして、沖縄離島における情報格差の是正に支援をしてまいりたいと考えております。

馬場竹次郎

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

一方で、南大東島とその隣の北大東島、人口は少ないですけれども、彼らがあそこで定住をしていただいていることで、日本のEEZはたしか全体の一〇%ぐらいがあの二つの島でカバーされていたような記憶がありますけれども、そういう国の安全保障とか、あるいは海洋資源確保といった観点からも重要な離島だというふうに思っておりますので、ぜひ、そういったことも踏まえて、政府としてしっかり取り組んでいただきたい。  

遠山清彦

2014-10-15 第187回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

北にある北大東島も全く同様であります。  小泉政務官は、南大東島を訪問された後、TPP交渉参加は賛成であるが、それでも守るべき大切なものがあることがわかったとおっしゃっておいでになりました。政務官は、その後も日本各地離島を熱心に回られ、もちろん、震災被災地にも頻繁に足を運んでおいでになります。  

宮腰光寛

2012-03-26 第180回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号

沖縄県で一番東にある島が北大東島です。この北大東島は三百六十キロ飛行機で行くんですけれども、三十九人乗りのエアコミューターが一日一便就航しています。生活路線ですから、観光客が乗るといえば大体十四、五人までです。その観光客皆さんハマユウ荘という二十五室、五十二人宿泊の施設に泊まるというような状況ですが。  もうちょっと島のことを説明させていただきますと、十二平方キロメートルぐらいの大きさです。

比嘉梨香

2011-06-16 第177回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

外海離島沖縄北大東島では、年間四人から十人の方々が那覇市で出産をしております。沖縄本島から三百六十キロ離れておりますから、片道四万五千円、往復九万円掛かって沖縄出産をするわけでございます。島民割引でありますから六万円の負担でございますけれども、当然多くの金額が掛かってございます。  また、先日、私も、内海、瀬戸内海の離島にも行かせていただきました。愛媛県の上島町弓削島と生名島。

山本博司

2007-06-18 第166回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号

ところで、当初の予定では、二十日に北大東島にも渡る予定でしたが、台風影響で訪問を取りやめざるを得ませんでした。  今回の委員派遣では、離島実情に触れ、離島振興必要性を改めて認識いたしました。また、普天間飛行場移設先環境現況調査海上自衛隊を派遣したことに関連しては、地元への細心の配慮が必要ではなかったかとの感を強く持った次第であります。  

安住淳

1997-06-10 第140回国会 衆議院 地方行政委員会 第12号

こういうことも含めて、しかも、その南大東島北大東島も見ていたんです。それを今度は、南大東北大東も全部那覇でやるわけですね。そういうふうに変わっていく。こういう意味では、安全というか安心というものが確保できないということで、今南大東島皆さん方の不安というものは募っておるわけです。  

白保台一

1992-12-07 第125回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

それから北大東島につきましての航空路につきましては、先ほど仲村先生からも御質問がございましたように、一つのプロジェクトとして来年度の予算の要求の中に入れてまいろうかなという話が今進んでおりますので、逐一そういうふうなことで空港整備と機材整備相伴って賄っていく、さらにそれ以上に採算上たえられないということになれば、その時点において御指摘のような船舶によるところの赤字補助、国の補助というものもやはり検討

伊江朝雄

1986-04-23 第104回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

三番目に、航空気象業務について、沖縄離島が多く、島の連絡は飛行機に依存することが大きいわけなんですが、波照間、多食間、粟国、北大東島業務は地方自治体の職員に委嘱しているが、一週間の見学研修をしただけの素人がやっているのですね。パイロットも情報を信用することができないということで自分の判断で飛んでいるというふうな実情にある。

瀬長亀次郎

1985-03-28 第102回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

それから次に、海水淡水化プラント建設問題でございますが、五十二年度より海水淡水化調査を行っておりまして、蒸発法によるものであるとか逆浸透法によるもの、さらに離島における小規模な海水淡水化、こういうものができるかどうか調査をいたしておるわけでございまして、その結果離島における海水淡水化といたしましては、北大東島におきまして昭和五十八年度から海水淡水化プラント建設を行っておりまして、六十年度

小林悦夫

1984-07-27 第101回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号

特に宮古、南北大東島等離島地域保水力の弱いところのかんがい施設整備を早急に実施しなければならない、こういうふうに思うのであります。  宮古地下ダム開発のための全体実施設計費として本年度七千万円計上していただいたわけであります。これは引き続き本格的な地下ダム開発事業を六十年度以降も継続し、早急に宮古全体の畑地かんがいの実現を図るべきであると思います。

仲村正治

1984-05-10 第101回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

那覇八重山間ですと四百円、那覇−南北大東島も四百円。那覇宮古間というのは東京−名古屋間に匹敵しますね。那覇−八重山は確かに東京−四国、九州間に匹敵していると思う。南北両大東も同様である。しかし、他府県ではせいぜい三分間三十円あるいは九十円といった料金で済むのではないかという気が私はするわけです。東京都内にしても二十三区は十円でいくが、そのほかは〇三を回さなければかからぬ。

上原康助

  • 1
  • 2
share