2013-08-07 第184回国会 衆議院 総務委員会 第1号
○北側委員長 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。 次に、閉会中、委員派遣を行う必要が生じました場合には、議長に対し、委員派遣承認申請を行うこととし、派遣の目的その他所要の手続等につきましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○北側委員長 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。 次に、閉会中、委員派遣を行う必要が生じました場合には、議長に対し、委員派遣承認申請を行うこととし、派遣の目的その他所要の手続等につきましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○北側委員長 これより会議を開きます。 この際、御報告いたします。 今会期中、本委員会に参考送付されました意見書は、お手元に配付してありますとおり、合併算定替終了後の市町の地方交付税確保を求める意見書外九十二件であります。 ————◇—————
○北側委員長 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。 本日は、これにて散会いたします。 午前九時五十二分散会
○北側委員長 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。 次に、閉会中、委員派遣を行う必要が生じました場合には、議長に対し、委員派遣承認申請を行うこととし、派遣の目的その他所要の手続等につきましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○北側委員長 次に、閉会中審査に関する件についてお諮りいたします。 まず、東国原英夫君外四名提出、地方公務員の政治的中立性の確保のための地方公務員法等の一部を改正する法律案につきまして、議長に対し、閉会中審査の申し出をするに賛成の諸君の起立を求めます。 〔賛成者起立〕
○北側委員長 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。 本日は、これにて散会いたします。 午前九時三十二分散会
○北側委員長 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。 ————————————— 〔報告書は附録に掲載〕 —————————————
○北側委員長 起立多数。よって、本案は原案のとおり可決すべきものと決しました。 —————————————
○北側委員長 これにて討論は終局いたしました。 —————————————
○北側委員長 これより会議を開きます。 内閣提出、電波法の一部を改正する法律案、原口一博君外三名提出、電波法の一部を改正する法律案及び通信・放送委員会設置法案の各案を議題といたします。 順次趣旨の説明を聴取いたします。新藤総務大臣。 ————————————— 電波法の一部を改正する法律案 〔本号末尾に掲載〕 —————————————
○北側委員長 これにて各案についての趣旨の説明は終わりました。 次回は、来る二十一日火曜日午前八時五十分理事会、午前九時委員会を開会することとし、本日は、これにて散会いたします。 午後四時五分散会
○北側委員長 次に、武正公一君。 ————————————— 電波法の一部を改正する法律案 通信・放送委員会設置法案 〔本号末尾に掲載〕 —————————————
○北側委員長 これより会議を開きます。 連合審査会開会申入れに関する件についてお諮りいたします。
○北側委員長 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。 なお、連合審査会は、本日午後一時から第十六委員室において開会する予定となっております。 次回は、公報をもってお知らせすることとし、本日は、これにて散会いたします。 午後零時六分散会
〔平井委員長退席、北側委員長着席〕
○北側委員長 これより理事の互選を行います。 理事の員数は、議院運営委員会の決定の基準に従いましてその数を八名とし、先例により、委員長において指名するに御異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○北側委員長 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。 それでは、理事に 石原 宏高君 上杉 光弘君 江崎 鐵磨君 小此木八郎君 中谷 元君 後藤 斎君 井上 英孝君 伊藤 渉君 を指名いたします。 ————◇—————
○北側委員長 起立多数。よって、そのように決しました。 次に、原子力防災対策の充実・強化に関する請願一件は、採択の上、内閣に送付すべきものと決するに御異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○北側委員長 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。 本日は、これにて散会いたします。 午前十時四十七分散会
○北側委員長 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。 ————————————— 〔報告書は附録に掲載〕 —————————————