運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1965-02-04 第48回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

北九州職業安定事務所は、同地域炭鉱離職者に対する広域職業紹介等を円滑に行なうため、昭和三十七年四月一日に設置されたのでありますが、その後、広域職業紹介につきましては、本省労働市場センター中心として機械装置により全国公共職業安定所を連絡する強力な業務体制整備されることとなりました。この整備等事情に伴い、同事務所を廃止しようとするものであります。  

石田博英

1965-02-02 第48回国会 参議院 内閣委員会 第2号

北九州職業安定事務所は、同地域炭鉱離職者に対する広域職業紹介等を円滑に行なうため、昭和三十七年四月一日に設置されたのでありますが、その後、広域職業紹介につきましては、本省労働市場センター中心として機械装置により全国公共職業安定所を連絡する強力な業務体制整備されることとなりました。この整備等事情に伴い、同事務所を廃止しようとするものであります。  

石田博英

1962-02-09 第40回国会 衆議院 本会議 第10号

また、炭鉱離職者の多数滞留する北九州地域に、北九州職業安定事務所設置すること等が定められております。  本案は、去る一月二十二日当委員会に付託され、同月二十六日福永労働大臣より提案理由の説明を聴取し、自来数次にわたり、熱心な質疑を重ね、昨二月八日、社会労働委員会連合審査会を開き、審査の万全を期したのであります。  

有田喜一

1962-01-30 第40回国会 衆議院 社会労働委員会 第2号

まず、労働力流動化促進するため、従来から行なって参りました移転就職者に対する移転費支給宿舎設置並びに転職訓練等の諸施策を一そう充実するほか、新たに北九州職業安定事務所設置労働力の主要な送り出し県、受け入れ県における通信施設装備等により職業紹介体制を刷新強化し、また、雇用促進事業団を通じて行なう雇用調整のための特別の融資制度を創設する等の諸施策によって、労働力地域間移動円滑化中高年令者

福永健司

1962-01-30 第40回国会 参議院 社会労働委員会 第3号

まず、労働力流動化促進するため、従来から行なって参りました移転就職者に対する移転費支給宿舎設置並びに転職訓練等の諸施策を一そう充実するほか、新たに北九州職業安定事務所設置労働力の主要な送出県、受け入れ県における通信施設装備等により職業紹介体制を刷新強化し、また、雇用促進事業団を通じて行なう雇用調整のための特別の融資制度を創設する等の諸施策によって、労働力地域間移動円滑化中高年令者

福永健司

1962-01-30 第40回国会 参議院 社会労働委員会 第3号

また、第二には、これら流動化対策の円滑な推進を期するため、現在炭鉱離職者その他の離職者が多数滞留し、その再就職がきわめて困難な北九州に、現行職業安定法規定に基づき、北九州職業安定事務所設置し、これら離職者就職促進をはかることといたしております。  以上この法律案提案理由及びその要旨について御説明申し上げました。何と御審議の上、すみやに御可決あらんことをお願い申し上げます。

福永健司

1962-01-26 第40回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第3号

また第二には、これら流動化対策の円滑な推進を期するため、現在炭鉱離職者その他の離職者が多数滞留し、その再就職がきわめて困難な北九州に、現行職業安定法規定に基づき北九州職業安定事務所設置し、これら離職者就職促進をはかることといたしております。  以上、この法律案提案理由及びその要旨について御説明申し上げました。何とぞ御審議の上、すみやかに御可決あらんことをお願い申し上げます。

福永健司

  • 1