運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2001-04-04 第151回国会 参議院 本会議 第16号

少なくとも、NOxの問題でいえば福岡北九州周辺、SPMの問題でいえば仙台周辺も加えるべきであると考えますが、いかがでしょうか。  第六に、事業者判断基準の策定は業所管大臣が行うこととされていますが、当初案では環境大臣が策定することになっておりました。なぜこれが変更されたのでしょうか、環境大臣経済産業大臣、明確にお答えください。  

福山哲郎

1990-06-20 第118回国会 衆議院 決算委員会 第6号

ただ、空域等の問題がございますので、これはMLSの開発状況等もございますし、処分場進捗状況等を考えても、今先生御指摘の西暦二〇〇〇年ぐらいをめどに頑張って、何とか大型ジェット機が着くような空港をつくることによって、北九州周辺の利便と同時に、やはり経済性も高めるというようなことを考えた上で、十分今後もやらさせていただきたいと考えております。

大野明

1981-04-02 第94回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第4号

それからもう一つ、先ほど、そういうことをやって、途中からたとえば北九州が、周辺のところが抜けてしまったというときに、内陸部はかえって連携がうまくいかなくなるじゃないかというお話でございますけれども、それはそうではないといいますか、たとえばいままでの例で申し上げれば、縦貫道なら縦貫道というものは産炭地への波及効果も大きいので、急いで北九州周辺のところをやっていこうじゃないかということでできたというふうに

徳永久次

1973-03-09 第71回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第7号

○島本委員 北九州周辺海域となっているでしょう。——周辺海域のことなんです。その島の一つ一つもずっと見て回りました。この周辺の島も行って見てまいりました。しかし、測定点だけだということでは、調査の方法もこれからもう少し考えたほうがいいんじゃないか、こういうふうに思います。今後その点を十分考えてやってほしいと思います。  なお私はこの際——海洋汚染防止法、これは施行になっております。

島本虎三

1971-04-22 第65回国会 衆議院 内閣委員会 第17号

この演習で、対馬海峡、津軽海峡をはじめ佐世保、関門西港、それから舞鶴、新潟港など、主要港湾の防護ということで、北九州周辺海域を含めて日本海沿岸全域海域にわたって、艦艇の潜入、物件の搬入を阻止するということで防衛水域を設定する。防衛水域について一定の海域から一切の艦船を締め出すかあるいは自衛隊の制圧下に置いている。

東中光雄

1966-04-21 第51回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第15号

実は、これをどういうふうにするかということは決算の状況を見て具体的な検討をしなければいかぬということを先ほど申し上げたのでございますが、内容的には、私の県では、福岡とか北九州周辺の市町村に多く行っておりまして、肝心の筑豊のいわゆる財政力の弱いところにはそれが少ない、内容的にはそんな現状が四十年にははっきり出ております。

鵜崎多一

1962-02-24 第40回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第6号

次に、防衛局長、きのう、あなたは、昭和三十九年度にはホーク昭和四十一年度にはホーク、その二個大隊については、まず基本的な考え方としては、北海道に二個大隊を置きたい、この考え方の基本は、東京周辺にナイキ・アジャックスを二個大隊という考え方なんだが、もしもナイキ アジャックス一個大隊大阪周辺とか北九州周辺とか、こういうところに置いた場合においては、北海道に二個大隊設置するホークについては、これは東京周辺

横路節雄

  • 1