運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2002件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-08 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第20号

そんな中で、二〇一六年に発生をしました熊本地震でございますけれども、これが国の宅地耐震化推進事業の中で大きな被害を受けたところの復旧がされたのかなと、こういうふうに思っています。  当然、大規模造成地、今国が規定しております造成地に対して、何件ぐらいあって、そしてどういった対応をしたのか。

森屋隆

2021-06-03 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

また、今年の秋を目途に、受発注を行う双方代表者参加する型取引の適正化推進協議会開催をして、自主行動計画改定状況取組改善状況について報告を求めたいと考えております。  さらに、取引環境整備企業代表者名宣言するパートナーシップ構築宣言について、六月二日時点で千百五十二社に宣言をいただいておりますが、二千社の宣言を目指してまいります。

梶山弘志

2021-06-02 第204回国会 参議院 災害対策特別委員会 第7号

       金子 恭之君    国務大臣        国務大臣        (内閣特命担        当大臣防災)        )        小此木八郎君    事務局側        常任委員会専門        員        林  浩之君    政府参考人        内閣官房内閣審        議官       冨安泰一郎君        内閣官房国土強        靱化推進室次長

会議録情報

2021-05-27 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

型取引適正化については、受発注を行う双方代表者参加した型取引の適正化推進協議会において議論を進め、二〇一九年十二月に適正な取引ルール契約書ひな形を示した報告書を取りまとめたところでございます。これを踏まえまして、産業界に対してこの成果自主行動計画への反映を促すとともに、アンケート調査ヒアリングを通じて親事業者による実態把握を行ってきたところでございます。

佐藤啓

2021-05-26 第204回国会 参議院 本会議 第25号

型取引適正化については、型取引の適正化推進協議会において議論を進め、二〇一九年十二月に、適正な取引ルール契約書ひな形を示した報告書を取りまとめたところであります。これらを踏まえ、産業界に対しては、この成果自主行動計画への反映を促すとともに、アンケート調査ヒアリングを通じて親事業者による遵守状況実態把握を行ってまいります。

梶山弘志

2021-05-20 第204回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

引き続き、国交省、経産省等関係省庁と連携して、無電柱化推進法や次期電柱化推進計画も踏まえながら、防災減災を推進する観点から無電柱化を後押ししてまいりたいと存じます。  また、災害復旧現場効率化についても御指摘をいただきましたが、縦割り、官民の垣根を越えて効率的に進めるべきなのはそのとおりであります。

小此木八郎

2021-05-20 第204回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

この公共工事関連の百世帯のうち、益城中央土地区画整理事業関係が五十世帯宅地耐震化推進事業関係が四十三世帯等となっております。  益城中央土地区画整理事業熊本県により施行中で、仮設住宅入居中の五十世帯のうち八世帯が既に宅地の引渡済みとなっており、残る仮設住宅入居者に対しても、令和四年度中の宅地引渡しを目標に取り組んでいるところでございます。  

渡邉浩司

2021-05-20 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

礒崎哲史君 今御説明いただいた内容、この水素ステーションもしっかりと進めていくということで、民間企業が集まった形で協議会をつくられていましてね、燃料電池実用化推進協議会ということでつくられておりまして、その協議会から経産省さんの方に対しても様々な要望が出されているというふうに承知をしています。

礒崎哲史

2021-05-19 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

この松林にも電線は通っているということでございまして、無電柱化推進ツールには、電線管理者への無利子貸付制度が存在すると。現在は、緊急輸送道路など道路法第三十七条で指定した区域が対象となっているということでございまして、今後はこれを景観目的にも使っていただけるように無電柱化を強力に推進するべきだというふうに考えますけれども、御見解をお願いしたいというふうに思います。

山本和嘉子

2021-05-19 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

現在策定を進めております今年度を初年度とする次期電柱化推進計画では、無電柱化を推進する地区として、地域の特性を生かした良好な景観形成観光振興に必要な地区を位置づけることとしているところでございます。  委員指摘の京都府北部地域におきましては、天橋立周辺で、これまでで宮津市内の国道百七十八号など四か所、計二キロで無電柱化が完了しているという状況でございます。  

吉岡幹夫

2021-05-18 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第16号

また、環境負荷の低減につきましては、先ほどのような役割分担の下で、環境省の方がまず政府全体をある意味代表しまして、住宅省エネ、脱炭素化推進ということで、消費者への意識啓発のために高断熱、省エネ住宅への買換えZEH化を呼びかける施策として、みんなでおうち快適化チャレンジなどを行ってございます。  

和田信貴

2021-05-13 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

さらに、発注者である特許庁自身の能力を高めるために、特許庁長官本部長とする情報化推進本部においてプロジェクトの管理をしっかり行うということに加えて、外部有識者による定期的な監査、助言を受ける体制というのを構築したところでございます。これらの取組により、現在までのところ本計画は順調に進捗しておりまして、これまでの教訓、経験を踏まえて引き続き適切に対応してまいりたいと考えてございます。

小見山康二

2021-05-12 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

電柱化につきましては、委員指摘の無電柱化推進法がございまして、これに基づき着実に推進する、これは当然のことでございますけれども、強風による飛来物等を原因とする電柱倒壊を抑制できるという利点がございますので、エネルギー政策上、電力安定供給観点からもこの無電柱化を推進すべき、こういうふうに認識しているところでございます。  

小野洋太

2021-05-11 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

最後の既存観光拠点再生・高付加価値化事業に関しましては、これはハード面も入っておりますが、この中で特に重要視しておりますのは、観光を支える一つ血液でもあります、重要な血液であります交通事業者さん、交通事業者さんとの交通連携型というのをこの第三次補正の観光拠点再生・高付加価値化推進事業という形で入れさせていただいております。  

蒲生篤実

2021-05-11 第204回国会 参議院 内閣委員会 第17号

政府デジタル化推進体制においても、データ、プラットフォームの整備進捗状況管理のためCDO体制整備していく必要があるということでありますが、今大臣の答弁もありましたが、このデジタル庁、今後発足するであろうデジタル庁において、政府内のCDO体制整備を含め、このEBPM推進におけるデータガバナンスの確保のためにどのような取組を強化していくべきだと考えているのか、内閣官房にお尋ねをしたいと思います

柴田巧

2021-05-10 第204回国会 参議院 予算委員会 第18号

災害に強いデジタルインフラ構築日本全体のデジタル化推進のためには、東京大阪以外も含めてデータセンター立地を進めなければならないと考えております。  このような状況も踏まえて、データセンター国内立地などの議論を行うために今年の三月に新たな検討会議を立ち上げ、大学教授通信事業者ITベンダーなどデジタル関係有識者に集まっていただき、議論を開始をしたところであります。

梶山弘志

2021-05-07 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第8号

本来、この今特区として、国家戦略特区として狙っていたその遊休農地解消あるいは農地流動化を進めるということであれば、これはこの特区が設定された後、平成二十八年に農業委員会法改正をされて、二十八年にその改正法が施行されたんですが、この地域では、農業委員さんのほかに農地利用最適化推進委員さんなどを置いて、この流動化やあるいは遊休農地解消のための仕組みを新しくつくって全国展開をしているということであります

山田修路

2021-05-07 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第8号

農業委員会とそれから農地利用最適化推進委員の二階建てによって、よりきめ細かに各市町村の、あるいは各自治体、それぞれの地域流動化促進に向けた施策が全国的に行われたわけであります。  しかし、農業委員会は、これは月一回の開催でもございますので、どうしても、やはりそれはどうしてもいろんな判断が遅れがちでございます。

坂本哲志

2021-04-27 第204回国会 衆議院 環境委員会 第8号

我々が国民の参加が欠かせないという意味で修正案の中に提示をさせていただいたのは、今現在、地球温暖化推進本部というのがございます、その本部の下に地球温暖化対策討議会というのをつくって、そこに是非、市民の方に参加をしていただく。大臣も御承知のとおり、フランスやイギリスではこのような形で、市民会議という格好で、市民を巻き込んだ形の温暖化対策が取られている。

生方幸夫