運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1992-03-13 第123回国会 衆議院 予算委員会 第17号

すなわち、メーカーから、日本化学肥料メーカー から国内に出荷をされるところの価格と、いわゆるこれは全農購入価格で結構でございます、全農が買うところの購入価格、硫安、尿素、塩安、こういうように分けてお答え願いたい。同時に、輸出価格は一体幾らなのか、これはFOB、船渡しで結構でございますから、その価格について農水省からお答え願いたいと思います。

草川昭三

1989-06-20 第114回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

そこで、この法律廃止価格がどうなるかという点でございますけれども、私どもとしては、長期的に見た場合にはこういった競争関係を通じまして、またいろいろと通産省の方でも御努力をいただいておりますような合理化措置というようなものを通じまして、一つには化学肥料メーカーの体質の強化が進んでいき、その結果として価格が下がるということを長期的には期待をしたいというふうに思いますし、また流通コストの節減という面におきましても

吉國隆

1989-06-16 第114回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

その一つが、この法律大手化学肥料メーカー価格カルテルを認めて、それらの利益を保証するものである。二つ目には、この法律は、農民が相対的に割高な肥料を押しつけられている。そして三つ目には、大手肥料メーカー利潤追求第一主義の中で大型化していく。そして、安い賃金と労働力を求めて国内から撤退し海外に、そういう中で化学肥料工場過剰設備投資を処理していった。

下田京子

1984-07-11 第101回国会 衆議院 農林水産委員会 第24号

反対の第一の理由は、本法律大手化学肥料メーカー価格カルテルを容認し、その利益のために奉仕する内容を持っているからであります。  今日、肥料メーカーは総合的な化学工業として発展していますが、これを支えたのが本法による肥料独占価格の保証であり、政府の金融上、税制上のあらゆる優遇措置の結果であります。

中林佳子

1984-07-11 第101回国会 衆議院 農林水産委員会 第24号

したがいまして、国内肥料メーカーはそういうことを念頭に置きまして、この際積極的に構造改善を進めて輸入品に対抗し得るようなコスト引き下げということを図る必要があると考えておりまして、そのために現在第二次の構造改善を行っておりますが、私どもも指導をするつもりでおりますし、化学肥料メーカーもその考え方で現在構造改善を推進している、かように理解をいたしております。

野々内隆

1984-04-17 第101回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

反対理由の第一は、本法律大手化学肥料メーカー価格カルテルを容認し、その利益のために奉仕する内容を持っているからであります。前回の法延長の際にも明らかにいたしましたが、今日の肥料メーカーは、肥料売上高比率三・八%の三菱化成を初め、住友化学、三井東圧など総合的な化学工業として高度成長を遂げています。

下田京子

1979-05-23 第87回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

反対理由の第一点は、大手化学肥料メーカー価格カルテルを容認し、その利益のために奉仕する内容を持っているからであります。政府は、アンモニア設備大型化合理化を積極的に推進し、財政上、税制上のあらゆる優遇措置を講じて肥料工業の育成を図ってきましたが、その中で、本法肥料独占価格のつり上げを保障し、高い肥料国内農民に押しつけ、化学肥料メーカー高度成長を助けてきたのであります。  

津川武一

1972-05-09 第68回国会 衆議院 社会労働委員会 第23号

日本鋼管が京浜製鉄所の二高炉を休止した例、また化学肥料メーカーの三井東圧化学が大牟田、北海道の工業所を閉鎖し、大阪、千葉の新鋭工場に生産を集中したことは代表的な事例であります。  このような産業界の動向に対応しまして、政府の側におきましても、「知識集約型産業への転換」あるいは「経済のぜい肉をとる」という型で、産業構造転換をはかるという政策方向を示しているところであります。  

後藤俊男

  • 1