運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
38件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2013-03-25 第183回国会 参議院 総務委員会 第3号

エクソン・フロリオ条項という米国包括通商法の中にある規定についてお伺いしたいと思います。  エクソン・フロリオ条項というのは、包括通商法ですね、アメリカの、五千二十一条に規定されておりまして、米国安全保障を脅かすような外国企業による米国企業の買収を差し止めることを目的とした条項です。

亀井亜紀子

2002-04-18 第154回国会 参議院 経済産業委員会 第11号

一つには、一九八八年の米国における包括通商法の採用、そしてヨーロッパでは九二年の市場統合、こういったものが特に十数年の国際貿易体制に大きな影響を与えてきたんだろうというふうに思います。  この自由貿易体制というのは、しばしば自転車の運転に例えられるわけです。つまり、こぎ続けなければどうも保護主義の流れに押し流されてしまうと。

小林温

1999-02-04 第145回国会 衆議院 予算委員会 第10号

また、米についても視野に入れた包括通商法スーパー三〇一条などの復活も決めております。そして、アメリカ政府は、一月二十六日に、通商代表部フィッシャー次席代表日本に派遣して、米の関税額が高過ぎるとして、その是正日本に求めてまいっております。  農水大臣、こういう状況の中で、あなたは、まだ関税化しても日本の米が守れる、こういうふうにお考えでしょうか。

中林よし子

1994-10-12 第131回国会 衆議院 予算委員会 第2号

今回、昨日ですか一昨日ですか、USTRが包括通商法スーパー三〇一条の制裁特定項目品目として紙と木材、こういった問題が新たに出てきたわけでありますが、こういった問題を含めて、私は、信頼関係はもともと築かれている中において、本当に経済問題のきつい交渉の中においての一つ一つの事象の中において、あのときはいわゆる正当に話し合える関係ではなかったが、今回初めて信頼関係が築けた、こういうことではないとは思いますが

長浜博行

1994-03-08 第129回国会 参議院 本会議 第7号

さて、去る四日未明、クリントン大統領包括通商法スーパー三〇一条に署名しました。いよいよ市場開放圧力は具体化してまいったのであります。我が国としても、日米関係は世界の経済秩序を支える根幹として、大局的見地から交渉期間内の妥結を目指してこれに積極的に対応すべきと存じます。政府として、こうした円高問題や制裁措置の報復的な動きについてどう受けとめ対策を講ずるのか、その対策を承りたいのであります。  

山本富雄

1990-06-01 第118回国会 参議院 商工委員会 第3号

といいますのは、実は大臣御存じのように、八八年に例の包括通商法、スーパー三〇一条で有名でございますけれども、制裁条項を含む法律ができまして、これを背景にしまして翌年から実は構造協議が始まった。これがやっぱり運動をしているというふうな感じを持つ。そういう感じを持つことは恐らく避けることはできないだろうというふうに思います。  この二国間協議ということがかなりやっぱり問題だろうというふうに思います。

庄司中

1990-05-30 第118回国会 参議院 科学技術特別委員会 第3号

また、対外的な場におきましては、二国間におきまして包括通商法知的所有権の侵害とか、あるいは行為特定を行うあるいは制裁を行うといったようなことに関しますスペシャル三〇一条というものを発動したり、または関税法不正競争及び不正行為に関する三百三十七条というものの発令をしたりいたしております。

石塚貢

1990-04-13 第118回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査会 第2号

そこで、多角的な揺さぶりと言うとちょっと言葉が悪いんですが、それもやむを得ないなどという考え方を与え、その結果、例えばゲッパート条項とか包括通商法などのいわゆるジャパンバッシング、まあ揺さぶりまでに追い込んだ現在までの折衝過程について、どこかで歯どめをかけてこれを正当な交渉の姿に私はやっていかなければいけないんじゃないか。  

木暮山人

1990-03-23 第118回国会 参議院 予算委員会 第2号

正攻法というのは、いわゆる八五年九月のプラザ合意で始まる金融ないしは為替の調整というようなこと、あるいは八八年の包括通商法のいわゆる例のスーパー三〇一条に結実する部分別商品別のいわゆるMOSS協議、前者はマクロの立場、後者はミクロの立場に発するものでございますけれども、この二つは正攻法だと思うんですね。  

國弘正雄

1989-12-14 第116回国会 参議院 商工委員会 第2号

○庄司中君 そのことと関係をしておりますけれども、一九八五年、中曽根前総理とレーガン前大統領、両首脳による市場分野別協議の開始が決定をされまして、いわゆるMOSS協議というふうに呼んでおりますけれども、そして現在は例の一番大きな問題、非常に先鋭に問題が出てまいりました例のアメリカ包括通商法とりわけスーパー三〇一条の問題、そして今経済構造協議というふうに、二国間の問題が一九八五年以降ずっとつながってきているということがあるわけであります

庄司中

1989-12-13 第116回国会 参議院 産業・資源エネルギーに関する調査会 第2号

第三に、一九八八年の包括通商法の実施に関する事柄を監視し、そして在日米国商工会議所の会員にとって長期的な利益となる行動を支持することです。  第四に、日本及び米国におきます対外投資についての事実の理解を促進することです。そうすることで両国の指導者が誤解に基づいて判断をしないようにすることです。  第五に、日本及び米国研究会に参加することです。そして日本流通制度を独自に評価することです。

アルバート・L・シーグ

1989-11-30 第116回国会 参議院 建設委員会 第2号

及川順郎君 十月十二日にそういう要望がございまして、その後そうした一連の作業がありまして、今月の二十二日ですか、最終的に包括通商法三〇一条に基づく日本建設市場調査結果を発表してございますね。  主な骨格は、対日市場参入の実績を評価し制裁措置を見送るということで一つの柱ができておりまして、指摘されている四つの事項があるわけでございます。談合防止措置は不十分。

及川順郎

1989-11-16 第116回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

これはその中の一部でございますけれども、本当に今日の事態の根源に対して指摘をしておると思いまして、私もこの決議に賛意を表明しているわけでございますが、今度アメリカ政府包括通商法スーパー三〇一条、これによりまして適用品目日本木材製品を指定いたしました。米通商代表部日本木材製品市場貿易障害があると認定したわけですね。

山原健二郎

1989-10-31 第116回国会 参議院 産業・資源エネルギーに関する調査会 第1号

なお、一部には貿易均衡是正の本命と位置づけて、満足な成果が得られなけれは米国包括通商法スーパー三〇一条を適用すると、こういう新聞報道も見たことがあるわけでございますけれども、そもそもスーパー三〇一条というのは不公正な貿易慣行ですか、これを指定すると言いますけれども、そういう意味で、構造協議で対象とする事項スーパー三〇一条に該当するのかどうかも私はちょっと疑問に思ったわけでございますけれども、いずれにしろそういうことではないだろうと

合馬敬

1989-10-06 第116回国会 参議院 本会議 第4号

この強硬な姿勢は、八八年米国包括通商法スーパー三〇一条でのスーパーコンピューター、人工衛星木材製品の三品目特定に象徴されております。我が国としては、こうした個別品目協議を短兵急に二国間で進めるのではなく、あくまでもガットの場に持ち込むべきではありませんか。  第三に、我が国国内対策について伺います。  

橋本孝一郎

  • 1
  • 2