2010-02-10 第174回国会 参議院 国際・地球温暖化問題に関する調査会 第1号
(資料映写) まず、今回の調査テーマにある包括的枠組み構築について資金をどう位置付けるべきかを説明いたします。その上で、資金問題から見たコペンハーゲン合意の評価と今後の取組について提言させていただきます。 コペンハーゲン会議では、気候変動の緩和、適応、資金、技術といった主要争点がありました。専門家や官僚レベルの作業部会での対立が解けないまま全体会議、閣僚級、首脳級会議へとなだれ込んだわけです。
(資料映写) まず、今回の調査テーマにある包括的枠組み構築について資金をどう位置付けるべきかを説明いたします。その上で、資金問題から見たコペンハーゲン合意の評価と今後の取組について提言させていただきます。 コペンハーゲン会議では、気候変動の緩和、適応、資金、技術といった主要争点がありました。専門家や官僚レベルの作業部会での対立が解けないまま全体会議、閣僚級、首脳級会議へとなだれ込んだわけです。
授 李 志東君 ───────────── 本日の会議に付した案件 ○参考人の出席要求に関する件 ○国際問題及び地球温暖化問題に関する調査 (「日本の国際社会における役割とリーダーシ ップの発揮」のうち、京都議定書目標の達成に 向けた地球温暖化対策の現状と課題及び国際的 な取組と日本の役割・課題—二〇一三年以降の 問題—(COP15への評価及び包括的枠組み
本日は、「日本の国際社会における役割とリーダーシップの発揮」のうち、京都議定書目標の達成に向けた地球温暖化対策の現状と課題及び国際的な取組と日本の役割・課題—二〇一三年以降の問題—に関し、COP15への評価及び包括的枠組み構築に向けた課題について参考人から御意見をお伺いした後、質疑を行います。
同時に、このSBAはさまざまな法制や行政などに対する包括的枠組みを示し、EUや各国政府が今後どういうことをすべきかという政治的な関与まで含めて具体的に明記され、非常に強いものを求められているわけでございます。 そして、御案内のように、このSBAの採択ということが、世界的な金融危機真っただ中という事態にちょうどめぐり合わせてしまったわけでございます。
国際社会は、食料輸出国・輸入国を問わず協調して問題に対処すべきであり、特にTICADⅣやG8北海道洞爺湖サミットにおいては、開発途上国に対する緊急支援はもとより、食料価格高騰の背景にある気候変動問題や新興経済国の食料需要の拡大、原油高等のエネルギー問題などへの対処を含めた包括的枠組みによる対応策を検討すべきである。
お手元のこの一枚の資料をごらんいただきたいと思いますが、右斜め上の「インターネット上の違法・有害情報対策の包括的枠組み」という図がございます。
それと、今度は情報提供の問題についてでございますが、我が国の国内法制上、これは国内の他の行政機関に対する情報提供については提供の制限の包括的枠組みがございます。これはこれでいいんですけれども、じゃ、これ外国政府に対する情報提供についてはどういうふうに考えていくことになるのか、この点についても当局の見解を伺っておきたいと思うんです。
ところで、自自公三党は、二〇〇五年目途に、年金、介護、高齢者医療の包括的枠組みを構築し、財源は公費負担をおおむね二分の一にすること、消費税は福祉目的税とし、基礎年金、介護、高齢者医療の財源にすることで合意しています。三党の合意は、当然政府を拘束します。政府・与党一体となって具体化に取り組むべきではないでしょうか。総理の御所見を伺います。 最後に、連立政権について申し述べたいと思います。
金融三法案は、今後の我が国の金融システム安定化のために必要な包括的枠組みや諸施策を実現するものであり、あわせて、当面の金融機関の破綻処理にかかわる預金の全額保護等を行うものであるため、極めて必要度が高く、法案が早期に成立することを望んでおります。
金融三法案は、今後の我が国の金融システム安定のために必要な包括的枠組みや諸施策を実現するものであり、あわせて当面の金融機関の破綻処理にかかわる預金の全額保護等を行うもので、極めて必要度が高く、法案が早期に成立することを望んでおります。