運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-05-17 第196回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第6号

「先ほどの勧誘要件幾つかの要件に当たる、これ自体で十分悪質なわけでありますけれども、それに対して、いや、この若年者はこの分野では社会生活上の経験は積んでいるんだという反論を許す結果になってくるだろうというふうに思います。」と言っているんです。  これは高齢者障害者だけの問題ではなくて、野々山参考人は次のように言っているんですね。

畑野君枝

2018-05-15 第196回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第5号

ところが、今の議論では、これは高齢者にも当たる、それから若年者も一般的には当たる、こういうふうな形で今答弁はされておるわけでありますけれども、実務に行きますと、恐らく、先ほどの勧誘要件幾つかの要件に当たる、これ自体で十分悪質なわけでありますけれども、それに対して、いや、この若年者はこの分野では社会生活上の経験は積んでいるんだという反論を許す結果になってくるだろうというふうに思います。  

野々山宏

2018-05-11 第196回国会 衆議院 本会議 第25号

その内容は、勧誘要件のあり方、不利益事実の不告知困惑類型追加、平均的な損害額立証責任、条項利用者不利の原則不当条項類型追加など、平成二十七年報告書において今後の課題とされた論点について、成立後三年以内に必要な措置を求めるとされておりました。  今回の改正は、この論点に沿った改正でございます。

西岡秀子

2016-04-28 第190回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第5号

二 情報通信技術発達高齢化の進展を始めとした社会経済状況の変化に鑑み、消費者委員会消費者契約法専門調査会において今後の検討課題とされた、「勧誘」要件の在り方、不利益事実の不告知困惑類型追加、「平均的な損害の額」の立証責任、条項使用者不利の原則不当条項類型追加その他の事項につき、引き続き、消費者契約に係る裁判例消費生活相談事例等の更なる調査・分析、検討を行い、その結果を踏まえ、本法成立後三年以内

井坂信彦

2015-09-03 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第27号

勧誘要件の緩和につきましては、その必要性ということで専門調査会で御議論がありましたけれども、情報通信技術発達インターネット取引普及等の影響を受け、不特定の者に向けた広告等を見て消費者契約を締結することも多くなり、これによりトラブルに至った事例も見られること等が挙げられております。

井内正敏

2015-09-03 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第27号

今、不当勧誘については取消し、無効ということが法律上認められているわけですけれども、今回その議論の中で、勧誘要件を緩和するという、こういう議論がなされております。これは、事業者がその当該事業者との特定取引を誘引する目的をもってした行為にまで勧誘行為を広げようということで、不特定多数であってもそういう勧誘に当たる場合があるんだと。

阿達雅志

  • 1