運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
129件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250105

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-09-16 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第4号

今後、仮に新型コロナウイルス感染症を五類感染症に分類した場合には、例えば医師の発生届がきめ細かに行われなくなる、あるいは検体採取就業制限入院勧告、措置等が行えなくなるなどの課題があるほか、水際対策においても隔離、停留などの強力な措置対象から外すことになると考えられます。  

佐原康之

2021-06-14 第204回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第3号

また、患者の場合は外出しないように要請をしているわけですが、これに従わないときには、制度上、入院勧告措置さらにそれに従わない場合には罰則対象ともなり得るわけですが、濃厚接触者の場合は、基本的には検査をして陰性だから濃厚接触者なわけですけれども、したがって不要不急の外出はお控えするようにお願いしておりますけれども、これに従わなかった場合に、制度上、強制的な措置は設けられておりません。  

岩屋毅

2021-06-07 第204回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

そもそも、自宅で待機している人を、これだけ病床逼迫と言われている中で入院勧告、措置するというのがおかしいんじゃないかという論点もあったわけです、特措法のときに。ちょっとここは整理した方がいいんじゃないですか。  提出者伺いたいです。これは法案が成立したらどうなるんでしょう。投票所に行った方は要請に応じなかったと評価される余地があるんでしょうか。もう一度伺います。

山尾志桜里

2021-02-03 第204回国会 参議院 内閣委員会、厚生労働委員会連合審査会 第1号

罰則議論があります、入院勧告措置ですね、罰則議論があります。ただ、先ほど梅村議員で少しシフトしてきたのかなとも思いますが、私は、入院措置措置入院の方が問題だと思っています。感染症法十九条、二十条で、感染症に対する入院措置って今までは第一類でしたね。これが、二類感染症新型インフルエンザ等感染症、新感染症拡大されたということですね。従わない場合は三十万円以下の過料となると。  

足立信也

2021-02-03 第204回国会 参議院 内閣委員会、厚生労働委員会連合審査会 第1号

これについては、国内外で急速な感染拡大が認められる中で、その感染拡大を防止するためには、感染者に対する入院勧告・措置は重要であり、個人人権に配慮しながら実効性を高めるための措置を講じる必要があり、本人の御理解を得ながら入院していただくことが基本でありますが、自治体等からの協力要請に応じていただけない場合があることや、保健所を始め現場を所管する全国知事会から罰則創設を求める緊急提言が出されていることなどを

正林督章

2021-02-03 第204回国会 参議院 内閣委員会 第2号

したがって、もう一つ感染症の方もそうですが、この宿泊療養を拒んだ者に対して入院勧告、措置行われるわけですけれども、これも日本公衆衛生学会からの声明、反対という声明の中には、勧告とか措置を掛けていく場合に、本当にその方々の就労の機会だとか家庭的役割、どのようにこれまた保障するのかということが大変重要な問題であるという指摘もされております。その方々にも生活があるわけです。

矢田わか子

2021-02-01 第204回国会 衆議院 本会議 第6号

入院勧告、措置罰則については、入院したくても病床に空きがなく入院等調整中の方は、当然、罰則対象外です。悪意を伴うような新型コロナウイルスを拡散するという行為として入院中に逃げたり、正当な理由なく入院しなかったりする場合に限られることとなっております。  積極的疫学調査罰則については、保健所保健師等の皆様の業務負荷を取り除くことを一つの目的としなければなりません。  

濱村進

2021-01-29 第204回国会 衆議院 本会議 第5号

感染拡大を防止するためには、感染者に対する入院勧告、措置は重要であり、個人人権に配慮しながら、実効性を高めるための措置を講ずる必要があると考えております。  御本人の御理解を得ながら入院していただくことが基本でありますが、自治体等からの協力要請に応じていただけない場合があることや、全国知事会から罰則創設を求める緊急提言が出されていることなどを踏まえ、罰則創設することといたしました。  

田村憲久

2020-12-02 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

余りよく周知されていないというか、きょうも質問を聞いていてあれっと思ったんですけれども、日本では、十月二十四日から、政令が改正されていまして、高齢者や持病のある方以外は、軽症者や無症候者入院勧告、措置から外されている。ところが、これは勧告からは外されていますけれども、どうするかは都道府県ごとに自由にされているんだと思います。  

青山雅幸

2020-03-05 第201回国会 参議院 予算委員会 第7号

しかし、新感染症のままだと入院勧告措置も非常にやりにくくなっています。これは一件一件、都道府県知事厚生労働大臣に新感染症所見等のある者を報告をする、そして厚生労働大臣都道府県知事に対してその段階で入院勧告をするべき指示をする、そしてその措置について厚生科学審議会報告するという、こういう手続をしなきゃいけないと。  

加藤勝信

2018-07-12 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第28号

政府案の方では、退出命令違反の場合、その個人に対して三十万円以下で、勧告措置命令違反の場合、施設等管理者に対して五十万円以下の過料を適用するということとしております。本会議で質問に対して、現行健康増進法や他の法令の量刑との均衡なども勘案したということでありますけれども、この過料金額も含めて、このように過料を適用するとした理由についてまずお伺いをしたいと思います。

東徹

2018-07-04 第196回国会 参議院 本会議 第32号

法案では、退出命令違反の場合、喫煙者個人に対して三十万円以下、勧告措置命令違反の場合、施設等管理者に対して五十万円以下の過料が適用されるものとなっています。  個人で三十万円というのは、実際には、適用されてもこんな高額な金額ではそう簡単に払うことができないというような人が多いと思われます。

東徹

2016-05-19 第190回国会 参議院 総務委員会 第14号

他方個人情報保護委員会でございますけれども、これは、もしそうした民間事業者の方におきまして不適切な行為があれば勧告措置命令という権限を行使することができるということになってございますが、例えば各種の苦情の受付、それから情報提供というものを通じて、こうした仮に義務違反行為があるとすればこうしたものを把握していくということになるんであろうと思っております。  

上村進

2014-11-06 第187回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

また、改正法第十六条の三及び第四十四条の七、四十四条の七は新感染症ですけれども、これによる検体採取につきましては、都道府県等一類感染症、新感染症など強い病原性を持ち、国内で発生した場合に迅速な危機管理体制の構築が必要な感染症に限りまして、その患者等に対して検体採取勧告措置を行うことができるとする規定でございます。  

新村和哉

2009-03-18 第171回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

大口委員 このイメージ図を見ていただきますように、この右の上に勧告、措置要求があるわけですね。これで各省庁に対して要求できるということになるわけです。これによって被害の発生とか拡大を防止するということで、総理大臣の名前でやるわけですから、非常にこれは効果がある、こういうふうに考えているわけでございます。  

大口善徳

2008-04-24 第169回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

それから、病床の問題なんですけれども、これ指定医療機関への入院勧告措置を実施できるわけですが、これも今日議論ありましたが、陰圧施設を持っている病床全国特定機関八床、第一種で四十九床、第二種で九百八十床、結核病床を持つ医療機関で三千三百五床で、ごく限られたものであるわけです。  水際対策が奏功せずに蔓延し始めれば、こうした病床は直ちに満床になってしまうだろうというふうに思うんですね。

小池晃

share