運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1951-10-29 第12回国会 参議院 予算委員会 第4号

これは第三ページでありますが、第四ージは勤労者世帶における家計收支の状況であります。これにつきましては特に説明を申上げる必要もありませんから省略いたします。それから第五ページ、鉱工業生産指数、これは総司令部経済科学局の調べがここに載つておりますが、九月は四割九分より約五割事変前に比較して増加したということが現われております。  以上簡單でありますが資料について御説明いたしました。

熊田克郎

1950-12-07 第9回国会 参議院 予算委員会 第9号

それはこの大蔵省のほうにも資料がある通り、勤労者世帶現金收入内訳、これを基礎にしまして現金收入全体そういうものと、減税との比率を出すべきです。これは出ます、すぐに……、それで五千円とか六千円、こういう場合にその減税率というのは世帶主の主たる勤労收入、そういうもので、一家のうちにはそれ以外の收入というものがあるのです。そういうものと比較する。

木村禧八郎

1950-12-07 第9回国会 参議院 予算委員会 第9号

と申しますのは、この米価の引上げが勤労者世帶の生計費に及ぼす影響を見ました場合には、この全体の支出金額との比率をとつている、ところが減税生計費に及ぼす影響を見ました場合には、その毎月の收入が五千円なら五千円、それを元にして税額を算定してその軽減額を調べる。本来ならば実際の総收入に対する比率を出さなければならないのを、勤労者世帶主が受取る賃金だけを見ているんです。

木村禧八郎

1948-11-16 第3回国会 衆議院 本会議 第13号

また、同統計局調査勤労者世帶收入総額は、四・六人家族で、九月、全國二十都市が九千八百九十二円の数字を出しております。いかに政府職員が、六月以來、民間水準に比べて劣悪な状態に置かれているかということは、この数字が何よりも雄弁に示しているのであります。もはや政府職員諸君は、二百七十万の政府職員は、愼重に……。   〔発言する者多し〕

島上善五郎

  • 1