運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1947-11-18 第1回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

米窪國務大臣 わが國には從來勞働問題を專門に取扱う統計調査機關がなかつたのでありますが、九月一日勞働者の發足と同時に、勞働省内に勞働統計調査局というものができまして、今後專心勞働問題に關する調査統計をつくることになつておるのであります。從來内閣統計局は、あらゆる問題全部にわたる調査をしておつた關係上、われわれが信頼するに足る的確な勞働統計というものがなかつたのは殘念であります。

米窪滿亮

1947-08-20 第1回国会 参議院 予算委員会 第3号

厚生省から勞働省ができるについて來る局は、勞政局勞働基準局職業安定局、新たにできるものは官房勞働統計調査局婦人少年局、新たにできる局のために新規に要求した豫算が四千萬圓でございます。厚生省から來る三局の豫算については、大藏當局からお話があると思いますが、これについて共通行政費等補正があるのでございまして、詳しいことは大藏當局から御説明になると思います。

米窪滿亮

1947-08-18 第1回国会 参議院 予算委員会 第2号

勞働省の設置に伴いまして新たに必要とする經費の追加は五千萬圓でありまして、その内譯は勞働大臣官房事務機構整備に要する經費千六百九十七萬圓餘婦人少年勞働保護等に要する經費千四十六萬圓餘勞働統計調査事務に要する經費二千二百五十六萬圓餘であります。本補正のため財源といたしましては、昭和二十年度剩餘金受入れ三千六百四十萬圓餘であります。

栗栖赳夫

1947-08-13 第1回国会 衆議院 予算委員会 第4号

ただこの勞働省關係において、地方で出先の役所がもつものは、勞働基準局、それから職業安定局勞政局事務所、それから新しくできます婦人少年局、そうして勞働統計調査局ということになるのですが、このうち勞働基準局だけは、勞働監督その他の特別の性格から見て、どうしてもダイレクトに中央から地方に一貫した勞働行政を行わなければなりませんので、これは別の役所とし、別の窓口でやつていきたいと思います。

米窪滿亮

1947-08-13 第1回国会 衆議院 予算委員会 第4号

勞働統計が今日的確なるものがないので、はなはだ殘念お答えができないのですが、大體のところは昨年四月の二十六日に實施されました調査によりますと、いわゆる顯在と稱する失業者が二百五十五萬人濳在失業者と認められるものは、これは推定でございまするが、大體三百四十五萬人、計六百萬人というのが昨年の四月二十六日現在の失業状態にあつたものでございます。

米窪滿亮

1947-08-13 第1回国会 衆議院 予算委員会 第4号

内閣統計局でやつておる中から、勞働統計だけを切離して勞働省でやつていこうというので、新しい局を設けるという状態になつておるのでありまして、お尋ねの全人口に對する勞働人口がどのくらいであるか。あるいはさらにこまかく産業別勞働人口がどうであるかということは、この席でお答えする資料をもつておりません。

米窪滿亮

1947-08-13 第1回国会 参議院 決算・労働連合委員会 第2号

勞働大臣勞働組合云々啓發宣傳までは勞政局勞働條件乃至勞働者保護に關する事務というのは基準局、職業紹介から失業対策失業保険に関する事務職業安定局勞働統計調査事項調査局とありまして、この部局以外は、その他勞働に関する事務を管理するという、あの最後の一句以外にはない筈でございます。

山下義信

1947-08-13 第1回国会 参議院 決算・労働連合委員会 第2号

まで行く、勞働組合出身者だからといつて、必ずしも、そればかりではいけない、やはり行政そのもの從來官廳行政に比較しまして、これが末端まで行く、そうして又何と申しますか、埋れがないようにする、こういうためには、やはり殊に勞働省行政におきましては、欧米各國の例に見ましても、勞働組合というものを極力利用しなくてはいけない、例えば失業保険、或いは失業手當、或いは職業訓練、その他婦人少年の問題、又勞働統計調査

山田節男

1947-08-13 第1回国会 参議院 決算・労働連合委員会 第2号

その次に、部局の第五に勞働統計調査局が出ておりますが、從來政府の發表は、内閣統計局で發表されたもの、或いは厚生省で發表されたもの、いろいろまちまちでありまして、勞働者生計費などにつきましても、數字の差異が往々に見受けられたのでございますが、これから一切の勞働者に關するものはこの局一本になさるおつもりなのでありましようか。

赤松常子

1947-08-12 第1回国会 衆議院 予算委員会 第3号

その内譯を申しますと、勞働大臣官房事務機構整備に要する經費といたしまして千六百九十七萬圓ばかり、婦人少年勞働保護等に要する經費としまして一千四十六萬圓ばかり、勞働統計調査事務に要する經費といたしまして二千二百五十六萬圓ばかりであります。そういたしまして本補正のための財源といたしましては、昭和二十年度剩餘金受入れ三千六百四十餘萬圓であります。すなはち剩餘金を受け入れた次第であります。

栗栖赳夫

1947-08-02 第1回国会 衆議院 労働委員会 第5号

菊川委員 運營上の問題はその程度にいたしまして、これは各局の關係の方にお尋ねをしたいと思いますが、一つ勞働統計調査局であります。今日の勞働問題は、もはや感情でもなく、理論でもなく、事實數字によつて、的確な統計に基いて、そうして合理的に解決するという以外にないと思うのであります。

菊川忠雄

1947-08-01 第1回国会 衆議院 労働委員会 第4号

第一の點は、まことにごもつともの御意見でありまして、過日もそういう御意見が出たのでありますが、勞働省を新設するためには、どうしても官房及び婦人少年局勞働統計調査局という二つの局が絶對に必要な局でありまして、この二局と一官房をつくるために人員の増加は避けられない。それでは大體どのくらいの人員が要るかというと、私の持論としては、なるべく人員を少くしたい。

米窪滿亮

1947-08-01 第1回国会 衆議院 労働委員会 第4号

それから勞働統計調査局というものを設けて、これと相まつて研究をしていく。さらに民間に勞働科學研究所というものがございますが、これを一つ局に入れたらどうかという意見もあつたのですが、諸般の事情を参酌しまして、將來はともかく、今直ちにこれを吸收するという時期ではないと考えます。ただしこれに對しては補助育成等、また密接なる連絡をとるということが必要であると考えておるのであります。

米窪滿亮

1947-07-30 第1回国会 衆議院 労働委員会決算委員会連合審査会 第3号

また今度新たにできる局に勞働統計調査局というのがございまして、この課と局は若干御趣旨に副うような點において関連があるのでございまするが、現在のところでは、この勞働教育課を局に昇格する考えはないのでございまするが将来御指摘のような點がだんだん重要性を増していく場合においては、これは特に局を設ける可能性があるいは出てくるのではないかということが想像される。以上をもつてお答えといたします。

米窪滿亮

1947-07-29 第1回国会 衆議院 労働委員会決算委員会連合審査会 第2号

どうもはなはだ言いにくいことですけれども、日本では正確な勞働統計がまだ確立されておらないのであります。歴代の内閣において、濳在失業者に對しての確實なる見込數が立たない。昨日申し上げた通り顯在を含めて約八百萬人が大體の推定でございます。それで大體政府としては、失業保險及び失業手當についてA案B案、あるいは場合によつてC案というような工合に、二種あるいは三種の見込數を立てておる。

米窪滿亮

1947-07-28 第1回国会 衆議院 労働委員会決算委員会連合審査会 第1号

をつくることにしたのでございまするが、しからば勞働大臣の所管する事務の範囲はどういうものであるかというと、お手もとに差上げた法案の第二條に書いてある通りでございまして、すなわち勞働組合勞働關係調整勞働に關する啓蒙宣傳勞働條件、あるいは勞働者災害補償勞働者災害補償保險及び勞働者の「補護に關する事務職業の」紹介、指導、補導、その他勞働需給調整に關する事務失業對策に關する事務失業保險に關する事務勞働統計調査

米窪滿亮

  • 1