運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2000-03-07 第147回国会 衆議院 本会議 第8号

時あたかも、勝間田代議士の引退の時期でもありました。昭和六十一年五月一日、メーデー当日、地元沼津市において前島先生は、勝間田先生から直接に後継者に指名され、みずから次期衆議院議員選挙に立候補を表明されました。  これを受けての地元の期待と熱意の盛り上がりはすさまじく、出馬表明からわずか二カ月余りの同年七月六日、この無名の四十五歳は、第三十八回総選挙において見事に初陣を飾られたのであります。

柳沢伯夫

1962-12-21 第42回国会 参議院 予算委員会 第4号

次に、池田首相は、衆議院で、勝間田代議士質問に対して、アジアにおける共産主義の脅威を阻止するために、日米両国が盟邦として将来いかに対抗するかを相談するのは当然である。共産主義の浸透をできるだけ阻止するのは私の年来の信念であると述べておりますが、その阻止するというのは、外務省のほうでは、プリベントを使いましたか、コンテインを使いましたか、承ります。

戸叶武

1959-04-28 第31回国会 衆議院 運輸委員会 第23号

河野(正)委員 そうすると、今まで勝間田代議士質問され、私がいろいろと御質問申し上げましたが、これまでの質問というのが全然水泡に帰してしまうので、大臣永野運輸大臣意思を尊重し、なおまた永野さんのいろいろな意見というものを聴取をして、初めて大臣の今後の方針というものが定まると私は思うのです。その方針というものをすみやかに出したい、この点は私は了承いたします。

河野正

1959-04-28 第31回国会 衆議院 運輸委員会 第23号

にもかかわらず、自分はそう思うということであるならば、勝間田代議士にも御答弁のありました永野運輸大臣意思を継承したい、あるいはすみやかに事務引き継ぎをやって、今後国会答弁その他について処理したいということとは非常に大きな矛盾があると思うのです。そこでその点は矛盾のないように一つ明確に答弁していただきたいと思うのです。

河野正

1959-04-28 第31回国会 衆議院 運輸委員会 第23号

河野(正)委員 政治的な問題につきましては、私どもの委員長でございまする勝間田代議士からいろいろ御指摘がございましたので、今さら補足的に御見解を承わる必要もないと思いますけれども、今までの論議の中から一点大臣にお尋ねを申し上げておきたいと思いますることは、御承知のように二十四日の日に大臣新聞記者に対して、志免鉱業所の払い下げについては、既定方針通り強力に推進するというふうな談話を発表されておりますことは

河野正

1958-03-19 第28回国会 衆議院 外務委員会 第15号

この使節団が行った中で、わが党の勝間田代議士李徳全あるいは廖承志外何氏かと一緒に会談をした席で、昨年から、今問題になっております里帰り数十名、あるいは先般釈放になりました八名、それから永久に日本に帰ってきたいという者がたしか四百名ぐらい、それをとにかく日本に帰すというときに、話の中に日本人の遺骨を二千二十六体、これは整骨ができておりますので、これも一緒にお帰ししたいという発言があったのです。

原茂

  • 1