運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1990-04-17 第118回国会 衆議院 商工委員会 第2号

勝見政府委員 公害等調整委員会平成元年中に行った鉱業等に係る土地利用調整に関する事務概要について御説明申し上げます。  まず、鉱区禁止地域指定に関する事務について御説明申し上げます。  国土の狭い我が国では、有用な鉱物が賦存する地域ダム農業用水池温泉源があり、また、その地域景勝地であることも多く、このような場合、鉱業一般公益又は他産業との調整が必要であります。  

勝見嘉美

1989-05-23 第114回国会 衆議院 商工委員会 第3号

勝見政府委員 公害等調整委員会昭和六十三年中に行った鉱業等に係る土地利用調整に関する事務概要について御説明申し上げます。  まず、鉱区禁止地域指定に関する事務について御説明申し上げます。  国土の狭い我が国では、有用な鉱物が賦存する地域ダム農業用水池温泉源があり、また、その地域景勝地であることも多く、このような場合、鉱業一般公益または他産業との調整が必要であります。  

勝見嘉美

1975-06-04 第75回国会 衆議院 法務委員会 第23号

勝見政府委員 ただいまの具体的なケースは共同訴訟代理人名義で出された書面のようでございます。松永名義の——もちろん入っておるわけでございますけれども松永名義代理人が一応裁判所に届けましたら、やはりその部分、松永名義書面については効力はないというふうに考えてよろしいのではないかと思います。

勝見嘉美

1975-02-18 第75回国会 衆議院 法務委員会 第3号

勝見政府委員 裁判官の現在の定年は先ほど御指摘のように、最高裁判事及び簡易裁判所判事につきましては七十歳でございます。その他の裁判官には六十五歳というふうに法律で定められております。御承知のとおり、戦前と戦後を比べますと、定年制につきましては、一般裁判官につきまして憲法で任期が十年という制度をとっております。

勝見嘉美

1974-04-03 第72回国会 衆議院 法務委員会 第24号

勝見政府委員 すでに御承知のとおり、改正法案におきましては、手当のほかに日当が支給されることになります。この日当の支給につきましては、最高裁が定めることに相なるわけでございますけれども、たとえば東京の事件大阪現地調停をやります場合に、前の日に大阪に出かけていきまして、次の日に調停をやります。またその次の日に帰ります。その場合に、前後の旅行日日当は支給されるわけでございます。

勝見嘉美

1974-03-29 第72回国会 衆議院 法務委員会 第22号

勝見政府委員 そのとおりでございます。最後に御指摘待遇面につきましても、現在の調停委員候補者につきましては給与法手当というものを支給することが――現在支給されておりませんけれども、その身分が明らかになったことによって手当を支給することができるという意味でもただいま御指摘のとおりであると考えております。

勝見嘉美

1974-03-26 第72回国会 衆議院 法務委員会 第20号

勝見政府委員 ただいま御指摘合意調停委員につきましては、おそらく「当事者が合意で定めた者」であればよろしいのではないかということで設けられたものと思いますが、これ自体を考えますと、この合意調停委員制度自体がより民主的なものであるかどうかについてはやはり問題があるのではないかと思います。また現にこの制度はほとんど活用されていないようでございます。

勝見嘉美

1974-03-26 第72回国会 衆議院 法務委員会 第20号

勝見政府委員 ちょっと最初に先ほど御指摘指定の問題について一言補充さしていただきたいと思いますが、私の説明不十分で誤解を招いていると思いますので申し上げますと、そこでいう裁判所手続法上の裁判所でございます。したがいまして、先ほど御指摘の所長とかあるいは裁判官会議という趣旨ではございませんので、補足さしていただきます。

勝見嘉美

1974-03-15 第72回国会 衆議院 法務委員会 第16号

勝見政府委員 承知のとおり、裁判所関係基本法であります裁判所法の六十四条には、「裁判官以外の裁判所職員任免は、最高裁判所の定めるところにより最高裁判所、各高等裁判所、各地方裁判所又は各家庭裁判所がこれを行う。」というふうに規定されております。このように裁判官以外の裁判所職員任免につきましては、いわば最高裁に一任されているのでございます。

勝見嘉美

1974-03-15 第72回国会 衆議院 法務委員会 第16号

勝見政府委員 ただいま申し上げましたように、当初から非常勤公務員として任命いたすことになりますと、そして事件指定を受けて調停声やっていただくわけでございますが、身分としての調停委員と、それから職務活動を行なう機関としての調停委員ということで、その間の区別ができなくなりますので、名称としまして民事調停委員家事調停委員という地位を最初からはっきりさせたほうが立法技術上もよろしかろうということで、このようにした

勝見嘉美

1974-02-26 第72回国会 衆議院 法務委員会 第9号

勝見政府委員 当の司法法制調査部長でございますが、先ほど大臣に御質問がございましたように、裁判所関係法案につきましては私ども責任をもって国会に提案しております。したがいまして、その種の仕事が実質的にはおもなものでございます。あと司法法制に関する調査ということで、ただいま御指摘GHQ時代調査課のなごりでございませんで、戦前から調査課というのがございまして、その後身だと考えております。

勝見嘉美

  • 1
  • 2