2004-03-31 第159回国会 参議院 議院運営委員会 第11号
○副大臣(山口俊一君) 衆議院議員選挙区画定審議会委員の石川忠雄、内田満、大林勝臣、大宅映子、塩野宏の五君は四月十日任期満了となります。
○副大臣(山口俊一君) 衆議院議員選挙区画定審議会委員の石川忠雄、内田満、大林勝臣、大宅映子、塩野宏の五君は四月十日任期満了となります。
鈴木 篤之君 四、二〇任期満了につき再任 早田 邦久君 飛岡利明君四、二〇任期満了につきその後任 久住 静代君 松原純子君辞職予定につきその後任 衆議院議員選挙区画定審議会委員 村松 岐夫君 石川忠雄君四、一〇任期満了につきその後任 早川 正徳君 荒尾正浩君一五、三、五死去につきその後任 大石 眞君 内田満君四、一〇任期満了につきその後任 吉田 弘正君 大林勝臣君四
――――――――――――― 一、衆議院議員選挙区画定審議会委員任命につき同意を求めるの件 荒尾 正浩君 石川 忠雄君 内田 満君 大林 勝臣君 大宅 映子君 塩野 宏君 味村 治君 四、一〇任期満了につき再任 ―――――――――――――
衆議院議員選挙区画定審議会委員に荒尾正浩君、石川忠雄君、内田満君、大林勝臣君、大宅映子君、塩野宏君及び味村治君を 任命することについて、申し出のとおり同意を与えるに賛成の諸君の起立を求めます。 〔賛成者起立〕
○政府委員(田野瀬良太郎君) 衆議院議員選挙区画定審議会委員荒尾正浩、石川忠雄、内田満、大林勝臣、大宅映子、塩野宏及び味村治の七君は、四月十日任期満了となりますが、七君を再任いたしたいので、衆議院議員選挙区画定審議会設置法第六条第二項の規定により、両議院の同意を求めるため本件を提出いたしました。 何とぞ、御審議の上、速やかに同意されますようお願いいたします。
内閣から、衆議院議員選挙区画定審議会委員に荒尾正浩君、石川忠雄君、内田満君、大林勝臣君、大宅映子君、塩野宏君及び味村治君を任命することについて、本院の同意を求めてまいりました。 これより採決をいたします。 内閣申し出のとおり同意することの賛否について、投票ボタンをお押し願います。 〔投票開始〕
日程第一 国家公務員等の任命に関する件 内閣から、 人事官に市川惇信君を、 検査官に佐伯英明君を、 原子力委員会委員に伊原義徳君を、 宇宙開発委員会委員に野村民也君を、 衆議院議員選挙区画定審議会委員に荒尾正浩君、石川忠雄君、内田満君、大林勝臣君、大宅映子君、塩野宏君及び味村治君を、 公安審査委員会委員に青井舒一君及び山崎恵美子君を、 日本銀行政策委員会委員に濃野滋君を、 商品取引所審議会会長
○政府委員(冬柴鐵三君) 荒尾正浩、石川忠雄、内田満、大林勝臣、大宅映子、塩野宏及び味村治の七君を衆議院議員選挙区画定審議会委員に任命いたしたいので、衆議院議員選挙区画定審議会設置法第六条第二項の規定により、両議院の同意を求めるため本件を提出いたしました。 何とぞ、御審議の上、速やかに同意されますようお願いいたします。
内閣から、 人事官に市川惇信さんを、 検査官に佐伯英明さんを、 原子力委員会委員に伊原義徳さんを、 宇宙開発委員会委員に野村民也さんを、 衆議院議員選挙区画定審議会委員に荒尾正浩さん、石川忠雄さん、内田満さん、大林勝臣さん、大宅映子さん、塩野宏さん及び味村治さんを、 公安審査委員会委員に青井舘一さん及び山崎恵美子さんを、 日本銀行政策委員会委員に濃野滋さんを、 商品取引所審議会会長に
につきその後任 検査官 佐伯 英明君 中島隆君四、四定年退官に つきその後任 原子力委員会委員 伊原 義徳君 三、三一任期満了につき再 任 宇宙開発委員会委員 野村 民也君 三、三一任期満了につき再 任 衆議院議員選挙区画定審議会委員 荒尾 正浩君 石川 忠雄君 内田 満君 大林 勝臣君
そこで具体的に申し上げますが、一昨年、当時の大林勝臣さんが次官になられるちょっと前、行政局長の最後のころだと思いますが、雑誌の座談会で、大林さんと私と、それからどこかの学者の人と三、四人の座談会がありました、行革をめぐることの話し合いで。それが終わってフランクな話し合いに入ってから、補助事業というのは諸悪の根源だなと、こういうようなことで認識が一致したんですね、非常に乱暴な言い方になりますが。
長谷川慧重君 法務大臣官房審 議官 稲葉 威雄君 外務省経済協力 局長 英 正道君 大蔵省銀行局長 平澤 貞昭君 厚生省健康政策 局長 竹中 浩治君 通商産業省立地 公害局長 安楽 隆二君 自治省行政局長 大林 勝臣君
○政府委員(大林勝臣君) 磁気テープ原本化の改正もいたしたわけでありますが、現実の運用といたしましては、磁気テープの万一の破損を考えまして、いわゆる磁気テープの副本と申しますか予備と申しますか、そういうものを備えつける運用にいたしております。まあ可視的な台帳を置いた方が確かによろしいわけでありますけれども、今後技術の改善その他いろいろなことを考えながらさらに検討してまいりたいと思います。
○政府委員(大林勝臣君) 先ほど申し上げましたように、国であれ地方団体であれおよそ公権力の主体が特定の政治上の主義主張を遂行貫徹することを目的とする団体、つまり政治団体に寄附をするということは一般的には法律上考えておりませんし、私どももこういったことの起こったことにつきましてはまことに疑念を持っております。
○政府委員(大林勝臣君) 地方自治法では御指摘のように、公共的団体等に管理を委託することを規定しておりますけれども、その趣旨は、基本はあくまで地方公共団体が決めるというのが趣旨でありまして、基本的なことを条例で規定した上でその管理を委託する、こういう趣旨であります。
弘君 経塚 幸夫君 寺前 巖君 出席国務大臣 自 治 大 臣 葉梨 信行君 出席政府委員 自治大臣官房審 議官 森 繁一君 自治大臣官房審 議官 小林 実君 自治大臣官房審 議官 渡辺 功君 自治省行政局長 大林 勝臣君
臣 葉梨 信行君 出席政府委員 警察庁交通局長 内田 文夫君 自治政務次官 渡辺 省一君 自治大臣官房審 議官 森 繁一君 自治大臣官房審 議官 小林 実君 自治大臣官房審 議官 渡辺 功君 自治省行政局長 大林 勝臣君
警察庁刑事局長 仁平 圀雄君 警察庁刑事局保 安部長 漆間 英治君 警察庁警備局長 新田 勇君 自治大臣官房長 持永 堯民君 自治大臣官房審 議官 森 繁一君 自治大臣官房審 議官 渡辺 功君 自治省行政局長 大林 勝臣君
野見山眞之君 建設大臣官房長 高橋 進君 建設省建設経済 局長 牧野 徹君 建設省都市局長 北村廣太郎君 建設省河川局長 陣内 孝雄君 建設省道路局長 鈴木 道雄君 建設省住宅局長 片山 正夫君 自治大臣官房長 持永 堯民君 自治省行政局長 大林 勝臣君
建設大臣官房長 高橋 進君 建設大臣官房会 計課長 市川 一朗君 建設省建設経済 局長 牧野 徹君 建設省都市局長 北村廣太郎君 建設省住宅局長 片山 正夫君 自治大臣官房審 議官 渡辺 功君 自治省行政局長 大林 勝臣君
市川 一朗君 建設省建設経済 局長 牧野 徹君 建設省都市局長 北村廣太郎君 建設省道路局長 鈴木 道雄君 建設省住宅局長 片山 正夫君 自治大臣官房長 持永 堯民君 自治大臣官房審 議官 渡辺 功君 自治省行政局長 大林 勝臣君