運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-12-03 第200回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

また、我々が思っていた以上に大きな被害の中で、国土交通省皆様方の御尽力をいただきまして、この札幌から帯広に向かう日勝峠という道路があったんですけれども、約一年半で復旧に入ったところでありまして、そのことに関しましては国土交通省皆様方に本当に心から感謝を申し上げたいと思います。  

岩本剛人

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

また、豪雨災害でも、日勝峠などは通行どめが何日も続きましたが、道央道はわずか二日で復旧し、走れるようになりました。  北海道は他の地域と比べて高速道路整備率が格段に低く、旭川紋別道端野—高野間紋別—上湧別間、横断道尾幌—糸魚沢間、さらに、帯広広尾道、旭川十勝道日高道の静内より先の箇所など、多くの路線で地元の方々から熱い要望をいただいているところであります。  

佐藤英道

2017-03-03 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

また、日勝峠復旧費用には多額の予算が必要となりますので、私も予算の確保に全力で取り組んでまいることをお誓い申し上げたいと思います。  次に、河川についてお伺いをいたします。  法律では、河川法をもとに、国が管理する河川、都道府県が管理する河川市町村が管理する準用河川市町村河川として条例を定めた普通河川に区分されることは承知をしております。その上で質問したいと思います。  

堀井学

2017-03-03 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

国道二百七十四号線日勝峠でありますが、全長三十九・五キロメートルで、被災箇所は、橋梁損傷十カ所、覆道損傷三カ所、道路本体が大きく欠損六カ所、その他四十七カ所の合計六十六カ所、私も八合目まで現地視察をしましたが、想像を絶する状況でありました。これがもし通行どめの規制がかけられていなければ、大惨事になっていたと考えます。

堀井学

2013-03-14 第183回国会 衆議院 予算委員会 第14号

また、当然ながら、北海道の物流を支えていくということの上からも極めて大事だというふうに思っておりますし、難所と言われた北海道の日勝峠でも、二十一年の高速道路の開通によって時間短縮がされまして、高度も四百メートルぐらい下がったということで、濃霧による通行障害ということが一気に百日間から七日間に減少するということもございます。  

太田昭宏

1997-07-31 第140回国会 参議院 決算委員会 閉会後第3号

御指摘の一般国道の二百七十四号の日勝峠でございますが、現在、不感地帯でございます。これが二十キロほど残っております。今、先生からもお話がございましたように、この七月に二十キロのうちの十二キロがようやく解消されたところでございます。したがいまして、八キロが残っているかと思います。  こういった区間につきまして、これは鉄塔等を設置していかなくてはならないわけでございますので、道路敷におきます。

佐藤信彦

1997-07-31 第140回国会 参議院 決算委員会 閉会後第3号

この二百七十四号線は、北に向かいますと日勝峠を越えて十勝に入りますが、道央道南圏と道東を結ぶ唯一の基幹道路であり、交通量は年々急増しております。日勝峠は標高一千メートルを超える峠道でありますから交通環境がなかなか厳しく、このために交通事故も多いわけであります。峠の下の日高町は人口二千五百人の小さな町ですが、昨年突然道内での交通事故率が一番になったということで驚いております。  

萱野茂

  • 1