運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
132件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250102030

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-06-07 第198回国会 参議院 議院運営委員会 第25号

○副大臣田中良生君) 公認会計士監査審査会委員淵田康之君は、本年三月三十一日の任期満了以降、公認会計士法規定により、後任者が任命されるまで引き続きその職務を継続しておりましたが、淵田康之君の後任として勝尾裕子君を任命いたしたいので、公認会計士法第三十七条の二第一項の規定により、両議院の同意を求めるため本件を提出いたしました。  

田中良生

2019-06-07 第198回国会 参議院 本会議 第24号

○議長(伊達忠一君) 次に、公認会計士監査審査会委員勝尾裕子君を、預金保険機構理事内藤浩文君及び手塚明良君を、労働保険審査会委員室井純子君を、中央社会保険医療協議会公益委員荒井耕君及び秋山美紀君を、社会保険審査会委員高野伸君を任命することについて採決をいたします。  内閣申出のとおり同意することの賛否について、投票ボタンをお押し願います。    〔投票開始〕

伊達忠一

2019-06-06 第198回国会 衆議院 議院運営委員会 第28号

—————————————        採決順序  1(全会一致)   検査官                 田中 弥生君   公認会計士監査審査会委員                 勝尾 裕子君   預金保険機構理事       内藤 浩文君    手塚 明良君   労働保険審査会委員                 室井 純子君   中央社会保険医療協議会公益委員       荒井  耕君

向大野新治

2019-06-06 第198回国会 衆議院 議院運営委員会 第28号

—————————————  一、国家公務員等任命につき同意を求めるの件   検査官    田中 弥生君 柳麻理君(通称:小林麻理)8・15定年退官につきその後任   原子力委員会委員    中西 友子君 6・15任期満了につき再任   公認会計士監査審査会委員    勝尾 裕子君 淵田康之君3・31任期満了につきその後任   預金保険機構理事    内藤 浩文君 貴志浩平君9・7任期満了につきその

高市早苗

2019-06-06 第198回国会 衆議院 本会議 第28号

内閣からの申出中、  まず、  検査官田中弥生君を、  公認会計士監査審査会委員勝尾裕子君を、  預金保険機構理事内藤浩文君及び手塚明良君を、  労働保険審査会委員室井純子君を、  中央社会保険医療協議会公益委員荒井耕君及び秋山美紀君を、  社会保険審査会委員高野伸君を 任命することについて、申出のとおり同意を与えるに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

大島理森

1988-12-16 第113回国会 衆議院 法務委員会 第4号

それで急にきのうの晩、私にというわけで、短い時間ですけれども、ということであったものですから代用監獄の問題などはこの次の次、十分やりますが、今お話のあった四十二年の五月十二日の中で、これは勝尾さんというよりはむしろ田中大臣は今の賃金制の問題についても、これは読み方にもよるとは思いますが、勝尾さんは「賃金制を取り入れていくという方向が、現在の世界の行刑思潮でもあるように私は考えております」、こういうふうなことを

稲葉誠一

1988-12-06 第113回国会 衆議院 法務委員会 第3号

それは勝尾さんに聞いてみなければわからぬな。こういうのを書くのに、勝尾さん、だれの言葉かわかり切っているから引用しなかったのかなと思うのですけれども、これ私も下の方がどこで終わっているのかわからないんだ。ちょっとこれはミスプリントのような感じもするのです。  

稲葉誠一

1978-03-23 第84回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

それから、これは四十四年の「自由と正義」の二月号、当時の矯正局長勝尾さん、この人の書いたものでも、監獄法は廃止するという方向でやるのだということをちゃんと言っておられる。  ところが最近になって、どうやら法務省は、財政問題ではなくして捜査の必要性から存続するという方向に転換しておられる。いまの答弁もそうであります。

栂野泰二

1976-05-11 第77回国会 参議院 地方行政委員会 第5号

政府委員石原一彦君) 私自身、勝尾検事長でございますが、勝尾検事長よりは保守的であるとは毛頭思っておらないのでございますが、やはり当時の事情と現在の事情と、国家財政あり方、それから刑務所全体の人員構成施設あり方等から見まして、そのときのお考えを踏襲できなくなったのであります。  

石原一彦

1976-05-11 第77回国会 参議院 地方行政委員会 第5号

ここの部分で最後ですが、「自由と正義」の六九年二月号に、当時の矯正局長勝尾錬三さんは、「現行法上の代用監獄制度は、本来代用制度でその廃止が予定されていたというばかりでなく、その弊害の多いことが指摘されているので、限時的にこれを廃止する方向検討する」、こういうふうに勝尾検事は書かれているわけですね。これについては、先ほど来、いろいろ答弁がありました。

和田静夫

1971-11-11 第67回国会 参議院 法務委員会 第2号

したがいまして、手紙はそういう点につきまして、勝尾矯正局長当時にここで御質疑があったわけでございますが、肺結核という点につきましては、これはまあ広島刑務所にはレントゲンもございますし、いろいろな検査をする器具、機械等もございますので、こういう重大な問題を私ども医者が故意に虚偽の診断をするというようにはちょっと考えないのでございまして、やはりただいまの診断書医者がその良心に従って書いたものであろうというふうに

羽山忠弘

1970-10-13 第63回国会 参議院 法務委員会 閉会後第4号

説明員羽山忠弘君) 金嬉事件に関しまして、勝尾局長が申しましたことと私がここでお答えいたしますこととは必ずしも違っていないと思うのでございますが、金嬉事件の場合には犯罪事実というものがなくて、不正に、持ってはならぬものが監房の中に入っておったというような、もっぱら部内の規律違反の問題が主だったわけでございます。

羽山忠弘

1970-09-08 第63回国会 衆議院 法務委員会 第30号

また当時の勝尾矯正局長からは、もしこういうことがあったとしたならば矯正業務自殺的行為である、そういう重大な認識を持った答弁があったのでございます。それ以来調査が進められまして、私のところにはそういう事実はなかったという報告があったわけでありますけれども調査が進むに従ってその事実がいろいろな面で明るみに出てまいりました。

林孝矩

1970-05-12 第63回国会 衆議院 法務委員会 第25号

黒田 寿男君       下平 正一君    平林  剛君       三宅 正一君    大野  潔君       林  孝矩君    岡沢 完治君       塚本 三郎君    松本 善明君  出席国務大臣         法 務 大 臣 小林 武治君  出席政府委員         法務政務次官  大竹 太郎君         法務大臣官房長 安原 美穂君         法務省矯正局長 勝尾

会議録情報

1970-05-08 第63回国会 衆議院 内閣委員会 第24号

勝尾政府委員 中野刑務所移転問題につきましては、地元のほうから正式に要請を受けております。したがいまして、私のほうとしては中野区のみならず東京都とも移転先候補地を早く見つけて、その上で具体化をいたしたいということで、私のほうの全国約二十三ばかりの刑務所について移転要請がございますので、その計画の中に入れて検討をいたしております。

勝尾鐐三

1970-05-07 第63回国会 衆議院 内閣委員会 第23号

務 大 臣 小林 武治君         国 務 大 臣         (総理府総務長         官)      山中 貞則君  出席政府委員         法務政務次官  大竹 太郎君         法務大臣官房長 安原 美穂君         法務大臣官房会         計課長     伊藤 榮樹君         法務省刑事局長 辻 辰三郎君         法務省矯正局長 勝尾

会議録情報

share