運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2000-11-28 第150回国会 参議院 文教・科学委員会 第6号

日下部禧代子君 次に、動物性融合胚でございますが、これは動物細胞核ヒト除核卵移植する、ヒトからヒトへ、ヒトから動物へというヒトクローンの逆、いわば変形動物クローンというようなものだというふうに解釈してよろしいのかと思いますが、ヒトの卵の中で動物を育てようということでございますね、易しく言うと。

日下部禧代子

2000-11-28 第150回国会 参議院 文教・科学委員会 第6号

この法案を立法化する、法案を書く作業の中でクローンキメラ、ハイブリッドといった技術を全部規制していこうということでございまして、理論的にあり得るものはすべて網羅する、いわば法律の抜け道を残さないという観点で考えていきまして、この動物性融合胚についても定義をし、規制の中に含める必要があるというふうに判断したものでございます。  

結城章夫

2000-11-15 第150回国会 衆議院 科学技術委員会 第5号

それならば、動物性融合胚とか動物性集合胚、こういうところなんか、これは本来、個体産生をしてはいかぬのですよ。こんなのを行政指針にゆだねているところに問題があるんですよ。今、政務次官が言われた一卵性が云々ということについては、まあ百歩譲って、いいですが、キメラとかそういうところまで行政指針にゆだねる、反社会的行為ですよ、こんなものは。それを、科学技術の進歩によるから、これは行政指針だと。  

平野博文

2000-11-14 第150回国会 衆議院 科学技術委員会 第4号

○河野(太)委員 西川参考人に、もう少し明確にするためにもう一度お尋ねをしたいと思うんですが、人クローン胚ヒト動物交雑胚ヒト性融合胚並びにヒト性集合胚、この四つは法律で胎内に戻すことを明確に禁止するというのが政府案でございますが、それ以外の五つのものに対して、例えばヒト胚分割胚であるとかヒト集合胚、あるいは動物性融合胚、集合胚というものについては、戻すことは法律では禁止していない。  

河野太郎

2000-11-10 第150回国会 衆議院 科学技術委員会 第3号

なお、余談でございますけれども、法作成上、生命倫理委員会段階から一種類、これは何になるのですかね、動物性融合胚、樽床議員と同じでございまして、いまだに表を見ないと言葉はなかなか確定できないわけでありますが、これにつきましては、委員会段階では当面余り想定されない、ここまで考える必要ないじゃないかというふうな御意見もあったようでございますけれども、抜け落ちがないように、法技術上の問題も含めて、最終的

渡海紀三朗

2000-11-08 第150回国会 衆議院 科学技術委員会 第2号

○結城政府参考人 動物性融合胚という御質問に申し上げますが、人間卵子から核を取り除く、つまり遺伝情報を取り除きまして細胞質だけにしてしまいます。そこに動物の核、つまり遺伝情報を入れるということでありますから、ここでできます胚は、動物遺伝情報を持って人間細胞質、ミトコンドリアその他の細胞質を持ったそういう融合胚になるわけでございます。

結城章夫

  • 1