運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1991-05-15 第120回国会 衆議院 決算委員会 第6号

京谷説明員 水産業、そしてまたこれを支える漁業者の果たす役割というものにつきましては、御指摘をまつまでもなく我が国の動物性たんぱく質供給量の半分近くを担うという意味で大変重要な産業活動である。そのために、水産業の振興なりあるいは漁民の生活安定のために最大限の努力をするということは私どもの当然の職責であると考えております。  

京谷昭夫

1990-06-21 第118回国会 衆議院 農林水産委員会 第16号

また、一人当たりの魚介類動物性たんぱく質供給量というものも〇・三グラム増加して一八・九グラムということで、全食料品による国民への動物性たんぱく質供給量の四二%が魚介類によるのだ、魚介からとっているのだということでありますから、非常に大きなウエートを占めておるという重要性というのは、どんなに大きく叫んでも叫び切れないものがあるだろうと私は思うのであります。  

藤原房雄

1988-05-12 第112回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

こういう中で、水産物の消費につきましては、総体として残念ながら水産物より畜産物の方が価格が安定的に推移してきているということからいいまして、ここのところ畜産物に比べまして相対的にウエートとしては若干落ちてまいりまして、いわゆる動物性たんぱく質供給量の中に占めます水産物ウエートは五十一年以降畜産物を下回りまして、ここのところは四五%程度という形で推移しているところでございます。  

田中宏尚

  • 1