運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1973-09-19 第71回国会 参議院 災害対策特別委員会 第15号

われわれはこのような力をそれぞれ圧力、引っぱり力、勇断力というふうに呼んでおります。圧力、引っぱり力はわかりやすいのでございますが、勇断力というのはわかりにくいと思いますので、もう少し説明いたします。地すべりの際、すべり土塊がその基盤に及ぼすすべり力のようなものでございます。引っぱり力が作用しますと、地面に地割れが生じます。

福岡正巳

1972-06-05 第68回国会 衆議院 商工委員会 第27号

ところが事故例を見ますと、パイプを棒のように考えたはりとか、けたが曲げられる、または勇断力を受けるというような事故方向の問題で事故が全部起きている。長手の方向計算というのはほとんどやっておりませんで、その計算を、いまあげたような土から受ける荷重で計算しますと、降伏点荷重どころか、ほとんど破壊強度破断強度まで達してしまうような計算結果が得られてくる。

湯浅欽史

  • 1