運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2004-03-02 第159回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

愛知リハ自動車教習所は、業務災害通勤災害による外傷性脊椎損傷及び下肢に重度の障害を負った方々を対象に、自動車運転免許を取得させることによって健全な社会復帰を援助することを目的に、労働福祉事業団が、労災リハビリテーション愛知作業所付設施設として、昭和四十六年十月に、宿泊施設を備え、医師の健康管理を伴う施設としては全国唯一教習所として設置をされました。  

鈴木淳司

2004-03-02 第159回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

この愛知職業リハビリテーション自動車教習所でございますが、もともとは、御指摘のとおり労災被災者社会復帰、これを目的といたしまして、昭和四十六年十月に労働福祉事業団運営をいたします、隣接してございますが、労災リハビリテーション愛知作業所これの付設自動車教習所ということで設置をされたわけでございます。  

高橋満

1997-01-16 第139回国会 参議院 決算委員会 閉会後第2号

正式名称労働福祉事業団労災リハビリテーション愛知作業所付設自動車教習所と申しますが、長いので愛知リハビリ自動車教習所と略させていただきます。  この施設宿泊施設健康管理体制を伴う身障者用全寮制自動車教習施設で、全国では公共のものとしては唯一のものでございます。労災による身障者対象昭和四十六年に開設されました。

末広真樹子

1996-12-18 第139回国会 衆議院 労働委員会 第2号

—————————— 本日の会議に付した案件  閉会中審査に関する件  請 願   一 労働行政強化に関する請願金子満広     君紹介)(第三四三号)   二 同(松本惟子君紹介)(第三四四号)   三 同(村山富市紹介)(第五六〇号)   四 同(岩田順介紹介)(第七二六号)   五 男女雇用機会均等法改正に関する請願     (中西績介紹介)(第四四七号)   六 労災リハビリテーション愛知作業所

会議録情報

1996-12-12 第139回国会 衆議院 労働委員会 第1号

――――――――――――― 十二月十一日  労働行政強化に関する請願金子満広紹介  )(第三四三号)  同(松本惟子君紹介)(第三四四号)  同(村山富市紹介)(第五六〇号)  同(岩田順介紹介)(第七二六号)  男女雇用機会均等法改正に関する請願中西  績介紹介)(第四四七号) 同月十二日  労災リハビリテーション愛知作業所付設自動車  教習所の存続に関する請願土屋品子紹介

会議録情報

1996-05-14 第136回国会 参議院 労働委員会 第10号

名前が長いんですが、正式には労働福祉事業団労災リハビリテーション愛知作業所付設自動車教習所、こう言うんです。これが今年度を最後として来年三月には閉鎖されると聞いています。この教習所は、唯一の公的な障害者向け自動車学校として一九七一年に開設されまして、これまでに約一千四百名の免許取得をさせてきたといいます。一時期は、労災被災者、年間百名の免許取得を行ってきてもおります。

末広まきこ

  • 1