運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1973-05-31 第71回国会 衆議院 社会労働委員会 第22号

齋藤国務大臣 日雇い労働者の身分は、日々雇い入れられ、または短期間の期間をきめて雇われておるということでございますから、その稼働が安定していない、こういう方でございまして、稼働が不安定な状況にある、こういうことで、労働階層の中では恵まれない方々であろう、かように考えておる次第でございます。

齋藤邦吉

1959-04-03 第31回国会 参議院 本会議 第23号

臨時工社外工という名の不安定な労働者が現われ、本工員と同じ仕事をしながら、賃金は非常に低く、福利厚生その他の労働条件も不当に差別され、景気調整安全弁として、神武景気には急激に膨張し、不況が始まるや整理犠牲に立たされている労働階層存在を忘れてはなりません。さらに男女別または年令別賃金格差のはなはだしいことは、わが国の賃金構成封建性慣習性を物語っているものであります。

藤田藤太郎

1959-02-25 第31回国会 衆議院 大蔵委員会専売事業に関する小委員会 第2号

あるいは半年というようなところもあるかもわかりませんが、六カ月は少な過ぎるとか、あるいは九カ月とか、その点から見まして、最も恵まれない労働階層だというような気持も多分にあるのです。今回十年で一年分というのは、実はよほど他との均衡を考慮しながら、この程度はという金額を作ったつもりでございます。しかし、ただいま言われますように、いろいろ御批判はおありのことだと思います。

佐藤榮作

1958-02-21 第28回国会 衆議院 建設委員会 第7号

これは一つ大臣に御答弁願いたいと思うのでありますが、御承知の通り、近来労働金庫というものが非常に堅実な歩みを進めまして、相当な実績をあげておるのでありまして、労働階層金融機関といたしまして非常に親しまれて、利用度を高めておるのであります。そこで、この住宅金融公庫の業務を労働金庫に委託することができないか。

三鍋義三

1948-04-28 第2回国会 衆議院 予算委員会 第18号

もちろんこれはそうした労働階層の氣分をいらだたせることはよろしくないことでありますが、きわめてわずかな、しかも政治思想の形にはいる少数の指導層によつて、純眞なるベきそれらの組合員の声をおおうということは、まことに私は遺憾に思います。かくのごとき段階にはいつております以上、時の推移によつて、きわめて適当なる改正をすることが妥当ではないかと思います。

磯崎貞序

  • 1