運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2000-11-09 第150回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

こういう、一方においてリテラシー、ソフトウエアを普及する、これを安い値段で市町村などが提供する、あるいは労働省労働訓練として提供する、もう一つは、料金を下げることによって所得の低い人にも使っていただけるようにする、この二つが基本的な政策だと考えております。これは、この八条の部分では重々意識しておりますので、委員御安心いただきたいと思っております。

堺屋太一

1993-03-31 第126回国会 参議院 予算委員会 第12号

教育についても、あの当時職業教育労働訓練が足りぬじゃないかということを我が国は指摘したんですね。それに対してもきちっと対応する新しい予算の投下をしようとしているんです。アメリカはどんどん受けているのに我が国は受けていない。我が国の方はやっていないんですよね。やっていないと言ってはおかしいけれども。  

山本正和

1992-03-07 第123回国会 衆議院 予算委員会 第14号

これによりますと、財政赤字を黒字に転換し、貯蓄及び投資の急増を図るとか、教育労働訓練、技術商業化金融市場組織的管理貿易政策等の改革を実施するとか、ついにアメリカ政策の中に、米国主要産業のあるべきビジョンと現状を比較し、ビジョン達成についての問題点を探る、ビジョン達成などという計画経済的な言葉アメリカ経済史上初めてなのかもしれません、大変画期的と言えるのかもしれませんが、そういう言葉

中野寛成

1989-03-23 第114回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第4号

それに民間のいろんな文化活動も入っておりますし、それから労働訓練とかそういうものも協力いただいて入れるように今後していきたい、こういうふうに思っているわけでございます。そういう県レベル情報センターというものは、学習のための情報センターというものはこれはぜひ推進していきたい、こういうふうに考えているわけでございます。  

齋藤諦淳

1977-10-17 第82回国会 衆議院 予算委員会 第7号

そこで先取りをして雇用安定資金制度がこの十月一日から発足して、企業内労働訓練であるとか、あるいは訓練所等も臨時に指定するような形で広げておられるのはわかるのですが、しかし、いま言われたようになかなか受け入れる産業がないわけですね。総理からも答弁いただけなかったのですが、これという確たるものがなければ一体どうしていいかわからぬというのが状況ではなかろうか。

西田八郎

1970-09-10 第63回国会 衆議院 決算委員会 第21号

こういうものにつきましても、一々そんな遠方へ行って職業訓練所で免状やるから、卒業証書やるから、そんな式じゃなしに、やはりそこにおきましてその生産性を高め、同時にその人の体力、嗜好、技能等々に適するような何かを与えるというような簡易な労働訓練、指導を現場へ行ってするような手はないだろうか。

吉田賢一

1960-03-26 第34回国会 参議院 予算委員会第四分科会 第3号

それから今最後におっしゃられたような労働訓練というような意味でおやりになる点、私もぜひそういう点が必要じゃないか、むしろ仕事をするというのが主目的でなくて、訓練をするというのが主目的だというようなところを相当作っていく必要がある。そして職業の転換をはかっていくということが必要だ、そうしないというと、この前も申し上げましたけれども、失業者固定化、だんだんそういう傾向になっておるように思います。

米田正文

  • 1