運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
519件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-11-29 第197回国会 参議院 法務委員会 第5号

それから、失踪を促すというところから少し離れるかもしれませんけど、失踪技能実習生に関連して考えられるものということで、一般論として申し上げますと、例えば、厚生労働大臣許可を受けないで労働者派遣事業を行った者につきましては、労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者保護等に関する法律違反の罪が成立し得ると、例えばそういうことが考えられるものと承知しております。

辻裕教

2018-11-28 第197回国会 参議院 本会議 第5号

もし技能実習制度監理団体労働者派遣事業者がなるのであれば、彼らが中間マージンを得ながら外国人労働者制度に縛り付け、囲い込むことが容易に想定されます。こんなみすみす民間ブローカーの介在を許すような制度は絶対にやめるべきだと思いますが、安倍総理、説明を願います。  最後に、所管省庁の在り方について質問します。  

石橋通宏

2018-11-26 第197回国会 参議院 予算委員会 第3号

国務大臣柴山昌彦君) 今お尋ねのとおり、株式会社立日本語教育機関職業紹介事業労働者派遣事業許可を受けているかどうか、これは厚労省所管であるというふうに承知をしております。  留学生の在籍管理の徹底を求める通知については、私ども文部科学省は、学校教育法で定められる大学あるいは専修学校各種学校に対して発出をしておりますけれども、それ以外の日本語教育機関に対しては発出をしておりません。

柴山昌彦

2018-11-15 第197回国会 参議院 法務委員会 第2号

政府参考人田畑一雄君) 御指摘株式会社である日本語教育機関労働者派遣事業を行う場合は労働者派遣法に基づく許可職業紹介事業を行う場合には職業安定法に基づく許可をそれぞれ取得しなければならないこととなっておりますが、お尋ね許可を取得している日本語教育機関の数につきましては、許可を取得した事業者日本語教育機関であるかどうかを網羅的に把握しておらず、厚労省としては承知しておりません。

田畑一雄

2018-11-15 第197回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

そして、改正法施行状況は、派遣事業主から毎年度提出される労働者派遣事業報告を通じて把握をしております。  今先生、具体的なということをお話がありましたので、平成二十八年の事業報告では、雇用安定措置履行状況について、派遣先の直接雇用を依頼した者のうち約半数が実際に雇用されるなど、一定の雇用の安定につながっているものと考えております。

根本匠

2017-06-08 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

また、若年者雇用対策人材開発統括官部門へ、そして就職が困難な者の雇用機会確保対策職業安定局雇用開発部へ、それから労働者派遣事業あるいは民間人材サービス、それから外国人雇用対策に関する業務職業安定局の本局へそれぞれ移管することとしておりまして、これらの業務について引き続きしっかりと取り組んでまいりたいと思っております。

宮川晃

2017-05-31 第193回国会 参議院 本会議 第28号

なぜ、労働者派遣事業での受入れなのですか。  衆議院の審議では、農閑期に仕事がなくなるから複数の農業経営体等への派遣を想定していると説明していますが、特区をまたいだ派遣農作物加工工場への派遣も可能となり、これでは一年中農繁期、土地や工場を転々とする、まるで出稼ぎ労働ではありませんか。  

田村智子

2017-04-14 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

労働者派遣事業は、働く方が希望する仕事を迅速に確保いたしまして、また、有利な条件を実現できる面もあるわけであります。今御指摘のように、コスト高になるという側面がある場合もあるということで、私自身も、実際事務所で派遣の方に来ていただいたときに、結局コストが高いなと思ってやめた経験がございます。  

塩崎恭久

2017-04-10 第193回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第1号

この三社について、派遣会社なのかということで調べてみますと、労働者派遣事業許可はありませんでした。派遣会社でないということは、違法な無許可派遣可能性があるわけです。  大臣、やはりこういう働かせ方というのは脱法的だと思いますし、異常だというふうに思います。ぜひ、この三社に入って、無許可派遣なのか、そういうことも含めて調査をしていただきたいと思いますけれども、お願いをしたいと思います。

本村伸子

2017-04-07 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

塩崎国務大臣 労働者派遣事業というのは、働く方が希望する仕事を迅速に確保して、また有利な条件を実現できる面もあるということで、今それを裏返しておっしゃったようなものでありますが、したがって、介護業務労働者派遣制度の対象となっていること自体は否定をすべきものではないんだろうと思いますが、一方で、今御指摘のように、割高というふうに考えられ得る派遣に頼らざるを得ないという人手不足状況というのは決していいことではないということは

塩崎恭久

2016-11-15 第192回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

しかしながら、これまでに一度も厚生年金国民年金といった公的年金に加入していない人のうち、勤務先の呼称がパート、アルバイト、労働者派遣事業所の派遣社員、それから契約社員や嘱託であるといった人の数につきましては、平成二十五年の公的年金加入状況等調査によりますと合計約三万人というふうになっております。

伊原和人

2016-05-19 第190回国会 参議院 内閣委員会 第16号

労働者派遣事業規制緩和、それだけじゃないですよね、郵政民営化も後押ししたとも言われている。郵政民営化を後押しし続ける発言をしてきた人物がかんぽの宿の払下げ、一括譲渡で、出来レースではないかと問題にもなりました。最近では、過疎対策農業政策でカバーしようというのもおかしな話です、そもそも過疎の村が消えてしまうのは悲惨なことなのでしょうかとも発言

山本太郎

2016-03-30 第190回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

今議員御指摘のような外国人家事支援人材の受け入れにおきまして、いわゆる偽装請負のおそれがあるというような事案が把握されましたときには、私どもとしましても、偽装請負事案につきましては都道府県労働局が必要な調査を行う、そして、請負事業を適正に実施することができるようにということで、労働者派遣事業請負により行われる事業との区分に関する基準ということを定めております。  

坂口卓

2016-03-29 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

国務大臣塩崎恭久君) 今の総理国家戦略特区諮問会議における発言でございますが、この会議の場で配付をされました養父市国家戦略特区区域計画案には明確に労働者派遣事業を行う旨の明記がなされておりまして、総理はそれを目の前にしてそれを前提にして発言をされたということで、今引用されましたが、表現が労働者派遣事業を行う旨が少し足らなかったのかも分かりませんが、趣旨はそこの場に配られているものがそういうものだということで

塩崎恭久