運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2000-11-08 第150回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第9号

私も都議会にいたときから感じていたんですが、この保証協会は、例えば東京都の労働経済局長を務められた方とかあるいは副知事を務められた方とか、東京都の幹部職員が天下りというか後々やられている形もありますし、例えば東京都との関係をだれがどう見ても極めて親密であります。そういった意味では、資本金半分、二分の一というような形で規定をするだけでは、なかなか理解を得にくい部分もあると思います。  

手塚仁雄

1995-04-11 第132回国会 衆議院 予算委員会 第25号

草川委員 これは、後ほど東京都の小久保労働経済局長に対する尋問も行われるわけでございます。我が党の委員も同様の質問をいたしますので、ここで証言が食い違えば、どちらかが偽証をしていることになります。このことを念頭に置いていただいて次の質問にも答えていただきたい、このように思います。  

草川昭三

1995-03-24 第132回国会 衆議院 予算委員会 第23号

予算の実施状況に関する件の調査に関し、東京共同銀行問題について、来る三月三十日午前八時に前日本銀行総裁三重野康君、同日午前十時三十分に日本長期信用銀行頭取堀江鐵彌君、同日午後二時三十分に元東京協和信用組合専務理事川内康平君、また、来る四月十一日午前九時に日本銀行信用機構局長増渕稔君、同日午後一時に元株式会社イ・アイ・イ・インターナショナル社長田中重彦君、同日午後三時三十分に東京労働経済局長小久保久

佐藤観樹

1995-02-22 第132回国会 衆議院 予算委員会 第16号

私は、東京都がどういうような行政組織図を持ってこの監査をしているのかということを調べてみたわけでありますが、知事、それから筆頭副知事労働経済局長、次長商工計画部長、それから信用組合課長、そして信用組合課の課員が三十五名、うち検査を担当する者が二十五名であります。  問題は、この信用組合課課長以下皆さんのいわゆる検査能力の問題と私は思うのであります。

衛藤征士郎

1984-05-09 第101回国会 衆議院 商工委員会 第14号

また、三月十五日、都議会で河合労働経済局長の答弁も、大体一五%から二〇%くらいだというふうになっております。今まで指摘されたのも大体そのくらいの数であります。さきに小林政子質問が行われたときに、通産大臣として、この問題を調査するということだったんですが、その調査の結果はどうなんでしょうか。これも簡単にお答え願いたいと思います。

工藤晃

  • 1