運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1997-04-11 第140回国会 衆議院 労働委員会 第7号

福岡委員 それから次に、やはり昭和三十二年、労働福祉事業団法案を提出されましたときの説明におきまして、こういった事業団という法人を設立いたしまして、これに代行させるということによって、適切でしかも能率的な、かつ合理的な運営をする、経営的にも非常にしっかりとした経営をしていく、こういうような御説明がなされているわけでございます。  

福岡宗也

1957-05-19 第26回国会 参議院 本会議 第39号

自転車競技法の一部を改正する法律案可決報告書  小型自動車競走法の一部を改正する法律案可決報告書  南方同胞援護会法案可決報告書  医師国家試験予備試験及び歯科医師国家試験予備試験受験資格特例に関する法律案可決報告書  労働福祉事業団法案可決報告書  水道法案可決報告書  内閣委員会請願審査報告書第一号      —————・—————

松野鶴平

1957-05-19 第26回国会 参議院 本会議 第39号

議長松野鶴平君) この際、日程に追加して、南方同胞援護会法案  医師国家試験予備試験及び歯科医師国家試験予備試験受験資格特例に関する法律案(いずれも衆議院提出)  労働福祉事業団法案  水道法案(いずれも内閣提出衆議院送付)  以上、四案を一括して議題とすることに御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

松野鶴平

1957-05-19 第26回国会 参議院 社会労働委員会 第36号

厚生省引揚援護    局長      田邊 繁雄君    労働政務次官  伊能 芳雄君    労働大臣官房総    務課長     村上 茂利君    労働省労働基準    局長      百田 正弘君   —————————————   本日の会議に付した案件南方同胞援護会法案衆議院提出) ○医師国家試験予備試験及び歯科医師  国家試験予備試験受験資格特例  に関する法律案衆議院提出) ○労働福祉事業団法案

会議録情報

1957-05-13 第26回国会 参議院 社会労働委員会 第31号

これは大臣が御承知ないとなると、ますます問題であって、大臣の部下である労働省の責任ある地位の方々の人がその事実を十分知っているはずでございまして、社会労働委員会で問題になりました大臣の不出席の件は、当委員会において労働福祉事業団法案を審議するに当りまして、大臣出席を要求し、労働省側から正式に総務課長が、ただいま閣僚懇談会を開いて、そこに出席中であるから、その閣僚懇談会出席後直ちにこちらの方へ出席

千葉信

1957-05-08 第26回国会 参議院 社会労働委員会 第29号

   計課長     松永 正男君    労働省労働基準    局長      百田 正弘君    労働省職業安定    局長      江下  孝君   説明員    労働省労働基準    局労災補償部長 三治 重信君   —————————————   本日の会議に付した案件環境衛生関係営業運営適正化に  関する法律案衆議院提出) ○引揚者給付金等支給法案内閣提  出、衆議院送付) ○労働福祉事業団法案

会議録情報

1957-05-07 第26回国会 参議院 社会労働委員会 第28号

務課長     村上 茂利君    労働省労政局長 中西  實君    労働省職業安定    局長      江下  孝君   衆議院法制局側    参     事    (第二部長)  鮫島 眞男君   —————————————   本日の会議に付した案件美容師法案衆議院提出) ○参考人出席要求に関する件 ○小委員会設置に関する件 ○引揚者給付金等支給法案内閣提  出、衆議院送付) ○労働福祉事業団法案

会議録情報

1957-04-27 第26回国会 衆議院 議院運営委員会 第37号

なおこのほかに、社会労働委員会会から労働福祉事業団法案が上る予定になっております。これは社会党が反対のようでございます。従いまして、この日程のあとに予算を、緊急上程といたしましては第一に上げていただきまして、それから文教、それから特別委員会の順序でお願いいたしたいと、こう考えております。

鈴木隆夫

1957-04-25 第26回国会 衆議院 社会労働委員会 第45号

労働福祉事業団法案の一条に保険施設という字句があるのです。この保険施設というのを今度は提案理由の方で見てみますと、ここに書いておるのは「労災病院二十四個所」、そのほかに、おそらく失業保険福祉施設に当るのだろうと思うのですが、「傷疾者訓練所二個所、総合職業補導所二十三個所、簡易宿泊所十二個所の多きを数えるに至っておるのであります。」、こう書いてある。

滝井義高

1957-04-25 第26回国会 衆議院 社会労働委員会 第45号

労働省当局は、今回労働福祉事業団法案が通過するにしろしないにしろ、労災病院は単に労災患者ばかりでなくして一般患者並びに健康保険患者生活保護患者等も見ておるわけですが、あなたの方は今回のこの国会を通過をいたしました健康保険法改正によって、いわゆる健康保険法の四十三条の、知事の指定をする一号病院の申請をする御意思があるのかないのか。

滝井義高

1957-04-18 第26回国会 衆議院 社会労働委員会 第40号

――――――――――――― 本日の会議に付した案件  労働福祉事業団法案(内閣提出第一一四号)  公共企業体等労働関係法第十六条第二項の規定  に基き、国会議決を求めるの件(国鉄労働組  合関係)(内閣提出議決第二号)  公共企業体等労働関係法第十六条第二項の規定  に基き、国会議決を求めるの件(日本国有鉄  道機関車労働組合関係)(内閣提出議決第三  号)  公共企業体等労働関係法第十六条第二項

会議録情報

1957-04-16 第26回国会 衆議院 社会労働委員会 第39号

滝井委員 今度できます労働福祉事業団法案においては、さいぜん私が申しましたように、所得税法改正によりまして、明らかにこの法案の中に、附則でありますか、附則の十七条、十八条に所得税法、それから法人税法関係、それから十九条に地方税法関係が出ておるわけです。従ってこれは明らかに非課税の団体になることになります。

滝井義高

  • 1