運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
151件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1988-03-31 第112回国会 参議院 社会労働委員会 第6号

史上空前の利益、これがどういう労働状態の中でできたか、可能にしたかということであります。そういった点についての、これは全面的にはとても限られた時間でやれませんので、ある部分についてきょうはお聞きをしていきたいと思っております。  まず、銀行、金融業完全週休二日制、来年の二月から実施をなさるという方針のようでございますが、これは実現をなさるんですか。

沓脱タケ子

1986-04-22 第104回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

しかも、経企庁設置法によると、その権限は、長期経済計画の策定を初め、物価に関する基本政策であるとか国民生活の安定や労働状態改善等についての基本政策企画立案をするのが経企庁の任務なんですよ。だから、重大緊急事態であるとかあるいは国民生活とのかかわりという面においては経企庁の果たすべき役割というものは極めて大きいと見なければいかないわけですね。

上原康助

1984-07-17 第101回国会 衆議院 社会労働委員会 第25号

今のように機械が発達して、いわゆる男の強い筋肉を使わなければならない労働状態というのはどんどん減っているわけですから、女でもいいんだ、いや、むしろ女の方がいいんだ、男の二九%で雇えるんだからということになれば、本採用の女性はどんどんパートにかえられていく。それだけではありません。男のパートがふえるでしょう。

田中美智子

1984-07-03 第101回国会 衆議院 社会労働委員会 第20号

新しい花形産業の中に婦人が組み込まれていくということはいいわけですけれども、こういう恐るべき労働状態の中に婦人が入っていって、こういう中で今度のような法改正がされていけばどうなるかということは、火を見るよりも明らかだと思うわけです。  ここで、そこに働いている女子労働者健康調査を見てみますと、十六人のオペレーターに「あなたは健康ですか」と聞いたところが、一人も「イエス」と答えた人がいない。

田中美智子

1984-05-08 第101回国会 衆議院 社会労働委員会 第11号

余った職場、余った地域、失業と言わなくても、そのような過剰な労働状態があると思うのですね。それを失業として出さなければ、いわゆる過剰雇用という、非常に能率の悪い状況、大体ソ連圏等を初めとする社会主義経済がうまくいかないというのは、そのような労働生産性の低さが問題になっておると思うのですね。

塩田晋

1984-03-02 第101回国会 衆議院 予算委員会 第15号

日本労働状態急激ニ変スルトキハ」、これは労働時間を短くするということですよ。「不良ノ結果ヲ生スヘシ何トナレ八日本職エノ能率ハ低ク又欧米職エソ如クラ修養シ且運動遊戯スル等ノ習慣乏シキヲ以テ時間短縮二体テ得タル時間ヲ利用スルコト能ハス却テ悪結果ヲ来スノ因トナルヘシ」、こう書いてある。  日本武藤山治国際舞台でもって、このILO号条約は批准できないと言ったんですね。

田中美智子

1980-04-23 第91回国会 衆議院 運輸委員会 第13号

そういたしますと、これは海を守る、海の清潔さを維持するという基本路線からいきますと、そういうような労働状態で果たしていいのかどうか。また、仮にそういうふうになるならば、そこにしかるべき監督者が必要なのではないかというふうな考えを当然持たざるを得ないのであります。その点に関しまして、政府側はどう考えておるかということをお答えいただきたいと思います。

田畑政一郎

1977-12-08 第83回国会 参議院 運輸委員会 第1号

またILO勧告第二十八号「海員労働状態監督に付ての一般原則に関する勧告」、この勧告の前文におきましても、海員管理というのは他の地上労働者と違うんだ、したがって、海員上がり方々労働状態のチェックなりそういうものに登用さるべきだという勧告が出ておりまして、これによって、昭和二十年代はある程度実現された経緯があるわけでありますから、その点から考えますと、現在のチェック体制は必ずしも十分でないという

目黒今朝次郎

1976-06-16 第77回国会 参議院 決算委員会 閉会後第3号

やっぱり働く婦人人たち立場からの提案であってほしいのであって、だから十分私は働いている人たちの意見を聞くというか、あるいはそういう人たち労働状態の現状を正しく把握して、その上で考えていただきたいと思っているのですけれども労働基準法のいま委員会ではそれはいつごろ法になりますか。その基準法改正をなさる意図、労働省としてはいつごろですか。

市川房枝

1975-12-16 第76回国会 衆議院 社会労働委員会 第7号

と同時に、その面でやはりちゅうちょするものがあって、いまお話しのように、家族従業者的なものが当然保険の対象にならない、とすれば、こういったいわゆる家内労働者的な立場で働いておられる方々雇用形態の中に包含することによって、できるだけ正常な労働状態に近づけていこうという中で、家族従業者まではという配慮があったのだろうと思います。  

遠藤政夫

1975-02-26 第75回国会 参議院 決算委員会 第6号

佐々木静子君 それでは、いま申し上げましたこれは、私、一人の人から聞いているんじゃなくて、何人もの人から聞いているんですが、国鉄のこの保線工事下請会社労働状態労働基準局の方で調査なすっていらっしゃるんですか。どういうふうなデータが挙がってきているんですか。こういう事実は御存じないんですか。ないとすると非常な怠慢じゃないですか。

佐々木静子

1973-04-04 第71回国会 参議院 予算委員会 第17号

十日の予告期間もありますが、しからば伝家の宝刀をすぐに抜けるかというと、これもなかなかむずかしゅうございますし、これはまあ情勢が変わったと言うが、また重要な情勢も変わっておりますし、いろいろ最近の労働状態のあり方、国民がいろいろの問題に対して不安を来たしておりますので、いま労働省内部でいろいろ検討いたしておりますから、外国の事情その他を。

加藤常太郎

1973-03-08 第71回国会 衆議院 社会労働委員会 第7号

さて、先ほども大臣が答弁の中で言っておりましたけれども夜勤の問題、つまり看護婦の定着というふうに考えた場合に、一番大きな問題は、婦人でありながら夜勤をするという、労働基準法の適用を除外されて特殊な労働環境といいますか労働状態に置かれている、この夜勤をやっている医療関係婦人たちに対して、どのような対策をもって臨まれるのかということです。

石母田達

1972-05-30 第68回国会 参議院 運輸委員会 第13号

ただ仰せのように、私どもワンマンバスの指定をする場合に、一番基本は、やはりその車両の安全、運行の安全ということと、利用者利便と、それからさらには運転手等労働状態に与える影響等考えなければなりませんが、何といっても安全、利便というものが大きな問題でございますので、この大きなねらいを踏みはずすことのないように、これは私ども十分いままでも注意しておったつもりでございますが、注意しなければならないと思

野村一彦

1972-04-24 第68回国会 参議院 予算委員会第四分科会 第2号

それから医療従事者充実状態労働状態それから特に長年にわたって看護婦不足が大きな問題になっているが、この対策は一体どのような、看護婦不足のために、病床の半分くらいがほとんど使われていない。閉鎖されているというような病院がたくさんございます、半分あるいは三分の一。それで入院したくても入院のできない患者さんがたくさんいる。入院ができなければ病気が進むのですよね。

藤原道子

1971-03-18 第65回国会 参議院 法務委員会 第4号

また根本的に裁判所職員勤務状況については日を改めてお聞きしなければならないと思いますけれども、そういう要求があるということを率直にお聞きになりまして、今後も職員勤務状態あるいは労働状態健康、それから先ほど話のありましたてん補の問題というようなことにひとつ根本的なメスを入れて、裁判所の近代的な事務管理、運営ということに努力をしていただきたいと思います。  

松澤兼人