運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
64件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-11-13 第197回国会 衆議院 法務委員会 第2号

今、コスト・ベネフィットの観点からお問合せがあったように考えますが、まず、コストの話で申しますと、これは、同一の労働条件下日本人も来る、外国人も来る、それでどっちがというふうな問題ではこの局面ではないわけであります。今回は、国内人材の活用の手段をとっても、そして生産性向上手段をとっても、なお人材不足が深刻な分野にスキルを持った外国人を入れていただくということでございます。  

山下貴司

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

きのうの予算委員会で、自民党の質問の中で、いわゆる業種別についての質問に対してある程度具体的に説明をいただきましたので、納得もしているところもあるんですけれども、ただ、ちょっと、福祉施設関係方々は更に過酷な労働条件下のもとで頑張っているところというか施設が多いものでございますので、総理の考えている介護離職ゼロにも大きくつながっていくと思いますので、この福祉施設関係の働き方改革についてどういうお考え

渡辺孝一

2017-05-25 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

恐らく介護職の皆さんが厳しい労働条件下で働いていらっしゃることについても把握されていると思うんですけれども、今すぐ予算付けて今すぐ十万円月給増やせなどということは無理です。当然無理なことなんですけれども、三年後、五年後、十年後に向けて、今からどう取り組んでいくのかということの絵は描けるはずなんですよ。  

川合孝典

2017-03-09 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

竹谷とし子君 酪農について引き続き質問させていただきたいと思うんですけれども、酪農は三百六十五日搾乳が必要で、農業従事者の中でも、とりわけ酪農に携わる方は過酷な労働条件下にあると思っております。今、ヘルパーさんが来ていただいて休めるようになったりとか、環境改善は進んでおりますけれども、海外では機械化が非常に進んでいるという映像を見ます。

竹谷とし子

2013-11-19 第185回国会 参議院 国土交通委員会 第6号

定年後に収入を得るため従事していらっしゃる方もいらっしゃいますが、タクシー運転のみの賃金で生活をしている方にとっては極めて厳しい労働条件下に置かれているということであります。  そのため、いわゆる賃金累進歩合制についてはある程度解消をし、歩合給固定給のバランスの取れた給与体系改善をしていくべきだと考えますが、その見解及び具体的な改善指導について発議者並びに国交省に対してお伺いをいたします。

野田国義

2004-10-22 第161回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

それでは戻りまして、先ほど逢沢副大臣運航再開経緯についてお伺いをしたところまでお話を申し上げたと思うんですが、事故原因についての事故報告書、私もちょっと全部はとても目を通せなかったのです、英文でしかいただけなかったものですから、日本人には大変つらい仕事になったわけでありますが、概略の中にも出ておりますように、整備要員が相当過酷な労働条件下にあったということが一つの原因として上がってきておるというふうに

松本剛明

2003-07-16 第156回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

先ほど私がお願いしましたのは、厳しい労働条件下で現場がどうなっておるかということをもう一度再点検していただきたい。そのためには、転落事故をきちんと検証していただくことも大事かと思います。  あと、ネットが張ってあるかどうかとか、はしごが固定されているかどうか。

阿部知子

1992-02-26 第123回国会 衆議院 労働委員会 第1号

河上委員 極めて厳しい労働条件下にございますし、具体的に週休二日制、夜勤の問題等子育ての上からも大変ながら、大臣がおっしゃったように若い方々離職も大変高うなっておりまして、こうした問題を一つ一つ的確に解決いたしませんと、先ほど申し上げた事例はなかなが解消でき得ないのではないか、この実感をさらに強く深めるわけでございます。  

河上覃雄

1990-04-26 第118回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

御指摘のように、日本の社会のあり方として、良好でない労働条件下における業務というのを外国人人たちにゆだねる、こういうような形になっていくということは、国際的に見ても極めて遺憾なことというふうな感じもいたしますし、それからまた、一定の職種、分野外国人労働者が入られますと、日本人人たちはそこの分野ではやろうとしない、逃げていくというような現象も生まれかねない。

清水傳雄

1989-11-21 第116回国会 衆議院 運輸委員会 第3号

一九七三年、ILOでは国際的に進展したコンテナリゼーション、輸送手段の変革、大型荷役機械の導入などなどによりまして、利用者利益や国の経済の著しい発展の陰で、多くの港湾労働者が雇用不安に襲われ、劣悪な労働条件下に置かれている事実にかんがみて、港湾労働者の雇用の安定を図り、利益の一部を労働者に還元して福祉向上を図るべきだとして、百三十七号条約が採択されました。

亀崎俊雄

1989-11-10 第116回国会 衆議院 法務委員会 第2号

このような単純労働者方々につきましては、労働政策観点から受け入れないことが従来から基本的方針になっておりますが、不法就労そのものは形式的には入管法違反という形になっておるわけでございますが、男子を中心とした単純労働者が非常にふえていくという事態が続くことは、実質的には国内における適切な労働力需給調整観点から労働市場の適正な機能の阻害要因になるとともに、労働者にとりましても低劣な労働条件下に置

伊藤欣士