運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2022件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-11-26 第203回国会 参議院 総務委員会 第4号

今回の郵便法改正法案の成立によって、日本郵便の子会社である日本郵便輸送で働く者の雇用を維持をすることは当然として、処遇や労働条件影響を及ぼすことがないのかどうなのか、また、制度見直しに伴い地域区分局間の長距離輸送にどのような影響が出るのか、長距離輸送を担当する日本郵便輸送トラック運転手労働強化につながることがないのかを確認したいと思いますが、日本郵便見解を伺いたいと思います。

小沢雅仁

2020-11-26 第203回国会 参議院 総務委員会 第4号

今回の郵便サービス見直しに当たりましては、ハブとなります地域区分局間の長距離運送を行いますトラック便につきましては、地域区分局におけます郵便物等区分処理あるいは発送処理につきましては従前どおり行う予定でございますので、その便数等に大きな変更はなく、したがいまして、トラック運転手労働強化になるということはないというふうに考えております。

諫山親

2020-05-13 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

私、そのときにすごく思ったんですが、空気が運んでくれるわけじゃないですので、運んでくれる人がいるということ、それが、今だって、そういう呼びかけをする前に、自粛が始まってからかなりの部分がそうした、日用品も含めて宅配に頼るというところが広がってきて、大変宅配労働者労働強化にもなっている。これ自体、非常に重要な問題じゃないかなと思うんです。  

高橋千鶴子

2019-04-10 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第10号

大臣中部国際空港には何と三頭しかいなくて、もはや労働強化状況になっておりまして、これはやはり何とかふやしていただきたいなと思うわけなんです。  実は、私も、質問した以上、平野幹事長にも頼んで、私どもとして、党として羽田の動検に調査に行かせていただいて、実際、ここで紹介したバッキー号に会ってきました。

古本伸一郎

2019-04-09 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

優良な建設会社でいえば、足場、型枠、鉄筋、内装、電気工事など、工期のしわ寄せを受けて労働強化が大変つながっているという声を聞いております。工期が厳しく、四週八休では工期内に竣工できないこと、それが下請の負担に大きくのしかかること、日給月給技能労働者勤務日数が減り、実際の手取りが減ってしまうこと、こんな課題がたくさんあるわけであります。  

増子輝彦

2018-11-27 第197回国会 参議院 内閣委員会 第5号

これ、障害者の方も含めて結局は労働強化になっちゃうんですよ、人が減るということになっていけば。大変な矛盾になってしまうわけですから、やはりこの総定員法、あるいはその非正規雇用在り方、抜本的な見直しを、今度の問題も受けて踏み出すことを強く求めておきたいというふうに思います。  次に、私も幼児教育無償化についてお聞きします。  

田村智子

2018-05-29 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第15号

その後、これらの検討結果を踏まえまして、労働強化につながることのないよう、関係者の意見も聞きながら、貸切りバス事業者間の大型バスドライバー融通ルールを策定をいたしまして普及促進することにより、労働時間の平準化でありますとか生産性向上を図ってまいりたいというふうに考えておるところでございます。

奥田哲也

2018-03-29 第196回国会 参議院 総務委員会 第5号

それから、先ほど労働強化で賃下げになるのではないかというような御指摘でございましたけれども働き方改革を進めるに当たりましては、これまでの業務在り方業務フロー見直しなど、より効率的で生産性の高い働き方の推進が欠かせないというふうに考えております。健康を最優先にして、新しい仕事のやり方を構築していきたいというふうに考えております。  

根本佳則

2018-03-15 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

これはやっぱり給料を払う側の経営者の場合もその生産性が上がらぬと給料も払えぬということになりますので、ここのところは、給料が上がれば生産性が上がるというものでもありませんので、そこらのところは、生産性を上げることによってということで、働き方改革で、八時間を十時間でやっていたところを八時間でやって今までのものができ上がれば、その分だけいわゆる超過勤務手当を払わなくて済むじゃないかというので、イコール労働強化

麻生太郎

2018-02-21 第196回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

国税庁職員にとりましては、働き方改革に全く、逆に労働強化になるという話を言っておられるわけですよね。(杉本委員「いや、代休もちゃんととるように」と呼ぶ)そこのところが難しいところなんですよ、これは。何となく、役人は幾ら働かせても大丈夫みたいな感覚を持たれると、役人も人間ですから、ちょっとそこのところは考えていただかぬといかぬところだ、私どもはそう思いますけれども。  

麻生太郎

2018-02-21 第196回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

杉本委員 決して、官僚の皆さんだとか公務員の皆さん労働強化を求めている、逆でございまして、ちょっと今単語を忘れましたけれども、デンマークではやっている表現で、一言、何か有名な言葉があって、いわゆるゆとりを持って人生を生きるみたいなそういう表現がありましたので、かわりにきちっと代休をとっていただくとか、言っていただいたテレビ電話的な、そういった遠隔地相談窓口みたいなことをぜひとも御検討を進めていただきたい

杉本和巳

2017-12-01 第195回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

だとすれば、先ほど最初答弁であれば、それが入る場合には既存業務を含めて、本来業務を含めて見直すということを最初答弁されているわけで、だとすれば、今後、例えばこの大学入試改革、新たな施策が入ってくるわけですから、それに合わせて、私はこういうことは必要ないというふうに思いますけれども、仮に入れるとするのであれば、既存のいわゆる本来業務、これを見直さないとさらに労働強化につながっていくというふうに

吉川元

2017-06-07 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第23号

中部国際空港では、管制官の人数が減らされて、労働強化になっているというお話をお伺いいたしました。  管制官は、ミスが許されない、緊張度が高い勤務ですし、年々業務は複雑化して繁忙度が高くなっているという声もございます。そして、二十四時間稼働している官署ですと、夜勤もある、毎日違う出勤時間だ、心身に与えるストレス度というのは相当高いというふうに思います。  

本村伸子

2017-03-07 第193回国会 衆議院 総務委員会 第7号

その大きな要因は、先ほど田村議員も質問がありましたけれども地方税務職場においても、やはり人員不足が大きな問題になっている、そして労働強化、管理強化が進んでいるという点があろうかというふうに思います。  資料の三ページで、この間、税務職員地方団体においてどういう経緯だったのかという表を用意してまいりました。  

梅村さえこ

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

○中村(裕)分科員 過去に、CO2削減ですとか省エネとか、そういう観点からもサマータイムの導入について検討されたというふうに私も認識をしておりますが、そのときに、始業時間が一時間早くなって終業時間も一時間早くなるというわけですけれども、現実には終業時間が変わらなければ、労働強化、勤務時間が長時間化することにつながるんじゃないかという大きな懸念もあったというふうに承知をしております。  

中村裕之

2016-12-13 第192回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

過重労働を解消しようとして機械化を進めて、それが負債の返済のため労働強化になったら、これぞもとのもくあみとなってしまうわけですから、十分な補給金単価となるよう改めて求めておきたいと思います。  乳価の決定について、あわせて伺います。  この間、北海道を中心に、根釧地域あるいは十勝を含めた家族経営酪農家皆さんお話を聞いてきました。

畠山和也

2016-10-28 第192回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

ですから、そういった意味では、金銭の支払いにかかわる取引はどのようなものだとか、領収書がどのような状況において作成されたものかとか、そういったいわゆる個別の事実に即して判断されるということになりますので、今言われたように、白紙は望ましくないということを言っても、その場合においてはいずれにしても、白紙領収書が出てくる場合というのを私の個人的見解で望ましくないと言って、税務署の職員の手間が省けると言って労働強化

麻生太郎