運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1988-05-19 第112回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

その場合、この制度の持っております特色は産業立地政策観点農業構造政策観点の両面からこれを考えていくということになるわけでございまして、農業構造政策観点からいたしますれば、労働吸収力といいますか、どの程度の労働集約性を持っておるかという観点が特に重要になるわけでありますし、それから産業立地政策観点からいたしますと、農村地域への進出の可能性現実性、そういったものから判断していく、こういうことに

松山光治

1981-11-27 第95回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

雇用失業問題を基本的に解決するには、産業を振興して県内の雇用需要増大を図らなければなりませんが、労働吸収力のある製造業は、開発計画で重点を置いたにもかかわらず進展を見ず、県外企業の誘致も実現しておりません。一方、沖縄の自然・地理的特性を生かした、冬春期野菜生産観光業等の伸びが注目されております。

中野明

1972-05-09 第68回国会 参議院 内閣委員会 第9号

これだけの労働吸収力しかない。それで実際にはき出す公害はたいへんなものだ。そういうふうに考えていきますというとね、一体沖繩は非常に大きな犠牲にさらされてくるというのは明白なんだ。この点がこの建議書に出てきているのだ。そして当然これはこの建議書の精神を貫いて、そうして沖繩の今後の開発を進めていくという県民の立場からの開発になれば、当然それが原案として出てくることになると思うんですね。

岩間正男

1957-03-28 第26回国会 参議院 予算委員会 第19号

しかし、その良質のものをマス・プロにかけた場合に、第二次製品としてこれを加工する、第三次製品として、たとえば日本で最も最近顕著なものは造船でありますが、造船のように労働吸収力が非常に増しておる。要するに第一次製品部門においてオートメーションが行われて、良質のものが多量に出てきて、そしてそれがコストを安く供給された場合、第二次、第三次製品部門においては基礎材料が豊富になる。

宇田耕一

1957-03-15 第26回国会 衆議院 国土総合開発特別委員会 第5号

特に東北、北海道のように国有林の非常に多い、石数の非常に多い、そして労働吸収力の強いところでは、これが非常に影響の大きいことと思われますから、ぜひ基礎の数字を拝見さしていただきたいと思います。  それから青函トンネルにつきましては、主管大臣その他と話はいたしておりますが、荒見当六百億という予算規模において、これは実現し得るということを聞いております。

宇田耕一

1955-04-04 第22回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

この労働吸収力の減退、それから本質的にこの国民経済の破壊するおそれのある食糧輸入ということを防止するという二つの点から、農林大臣は、閣議においてほんとうに働いていただかなければ、この内閣をたたきつぶす議論を私たちはしなければならぬ。日本経済としては坐視するに忍びないから、行脚でも何でもいたします。決して私は冗談ごとを言っているのではないから、この点は性根を据えて聞いていただきたい。

綱島正興

  • 1