運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1964-04-09 第46回国会 衆議院 大蔵委員会 第32号

舟山説明員 いかなる業種が将来日本輸出の中堅となって、さらにこれを助長、振興しなければならぬかということにつきましては、通産省の御指導がございまして、いま十五業種が指定されておるのでございますが、輸出のことでございますから相手方の事情もあり、情勢に応じて重点の置き方が違ってまいると思いますが、さしあたっては通産省の示されました十五業種というものがその中心をなすものと考えております。

舟山正吉

1962-05-06 第40回国会 参議院 本会議 第21号

したがって阪神工業地帯健全にして秩序ある発展を図り、これを中軸として周辺地域一体的開発を行ない、広域経済文化圏としての近畿圏建設を促進することは、本地方における産業文化助長振興住民福祉増進をもたらすのみならず、広くわが国経済民生発展向上に寄与するところ、けだしきわめて大なるものがあると確信する。   

西川甚五郎

1962-04-26 第40回国会 衆議院 本会議 第41号

すなわちこれにより、阪神工業地帯健全にして秩序ある発展を図り、これを中軸として周辺地域一体的開発を行なうと共に、文化観光資源保全活用に努め、広域経済文化圏としての総合的かつ有機的な近畿圏建設を促進することは、ひとり本地方における産業文化助長振興住民福祉増進をもたらすゆえんたるのみならず、広くわが国経済民生発展向上に寄与するところ、けだしきわめて大なるものがあると確信する。   

關谷勝利

1962-04-26 第40回国会 衆議院 本会議 第41号

すなわちこれにより、阪神工業地帯健全にして秩序ある発展を図り、これを中軸として周辺地域一体的開発を行なうと共に、文化観光資源保全活用に努め、広域経済文化圏としての総合的かつ有機的な近畿圏建設を促進することは、ひとり本地方における産業文化助長振興住民福祉増進をもたらすゆえんのみならず、広くわが国経済民生発展向上に寄与するところ、けだしきわめて大なるものがあると確信する。   

清瀬一郎

1960-05-17 第34回国会 参議院 建設委員会 第29号

近年来、わが国経済のおびただしい伸長発展人口増加趨勢に伴いまして、工業用地公共用地確保その他一般市街地建設等のため、土地に対する需要が急激に増大し、必然適地減少地価高騰土地取得難等を招来いたしまして藤業助長振興民生安定向上に重大な隘路となっているのであります。

寺島隆太郎

1960-04-20 第34回国会 衆議院 国土総合開発特別委員会農林水産委員会連合審査会 第1号

近来、わが国経済のおびただしい伸長発展人口増加趨勢に伴いまして、工業用地公共用地確保その他一般市街地建設等のため、土地に対する需要が急激に増大し、必然適地減少地価高騰土地取得難等を招来いたしまして、産業助長振興民生安定向上に重大な険路となっているのであります。

中村梅吉

1960-04-08 第34回国会 衆議院 国土総合開発特別委員会 第4号

近年来、わが国経済のおびただしい伸長発展人口増加趨勢に伴いまして、工業用地公共用地確保その他一般市街地建設等のため、土地に対する需要が急激に増大し、必然適地減少地価高騰土地取得難等を招来いたしまして、産業助長振興民生安定向上に重大な降路となっているのであります。

中村梅吉

1960-03-30 第34回国会 衆議院 国土総合開発特別委員会 第3号

本案によって、四国地方の地位の偏在に伴うところの経済低位後進性を打破して、これを全国的水準にまで引き上げるため、同地方におけるところの未利用資源積極的開発を促進し、それぞれの立地条件に適応せるところの適地産業助長振興と、鉱工業の近代化農山漁村におけるところの生産振興をはかることは、わが国産業経済伸張の一環としては、きわめて重要な意義を持つものであります。  

中村時雄

1960-03-29 第34回国会 衆議院 本会議 第16号

他面、本地方は、阪神北九州の二大工業地帯に膚接し、また、三面海を擁して、臨海工業地帯の造成その他産業立地上きわめて好適な地歩を占め、豊富な未利用資源高度活用と相まって、陰・陽両地域を打って一丸とする経済基盤整備強化を図るにおいては、多大の開発効果を期待し得るものと思料せられ、このことは、ひとり本地方住民民生向上福祉増進を期するゆえんたるのみならず、広くわが国産業助長振興、経済伸長発展

遠藤三郎

1959-11-06 第33回国会 衆議院 国土総合開発特別委員会 第2号

近年来、わが国経済のおびただしい伸長発展人口増加趨勢に伴いまして、工業用地公共用地確保その他一般市街地建設等のため、土地に対する需要が急激に増大し、必然適地減少地価高騰土地取得難等を招来いたしまして産業助長振興民生安定向上に重大な険路となっているのであります。

中村梅吉

1959-04-09 第31回国会 衆議院 国土総合開発特別委員会 第6号

近年来、わが国経済のおびただしい伸長発展人口増加趨勢に伴いまして、工業用地公共用地確保その他一般市街地建設等のため、土地に対する需要が急激に増大し、必然適地減少地価高騰土地取得難等を招来いたしまして、産業助長振興民生安定向上に重大なる隘路となっているのであります。

渡邊良夫

1954-10-12 第19回国会 参議院 通商産業委員会 閉会後第10号

二十九年度の予算を見ましても、輸出振興に割いております経費は僅々三億円余に過ぎないのでありまして、これでは誠に日本の今日輸出を振興するという政府の熱意に対しまして、貿易の助長振興に対しまして、甚だこれは冷淡過ぎるのじやないかという点を私どもは非常に遺憾に感じております次第であります。

中川以良

1948-05-06 第2回国会 参議院 厚生委員会 第3号

つて社会事業に対しては國の認可制度を確立し、不適正團体を整理すると共に、適正のものを助長振興する方途が必要である。又我が國社会福祉組織を定めい、それに伴つて社会事業中央團体適正なる整理を断行することが強く要望されております。  第十三、共同募金について、募金は各地方いずれも好成績であるが、目下配分が問題であります。その一、適正配分が期待される通りに行われるか否か。

姫井伊介

  • 1