運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010.51.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-10-30 第187回国会 衆議院 予算委員会 第4号

これは非常に暗示的な表示でありまして、助詞一つを間違いますと、文章そのものが非常に大きく誤解される可能性があるわけです。  まず、助詞重要性を示す一つの事例として、私は、私の好きな永福門院という人の歌を挙げて、お聞きいただきたいと思います。  永福門院というのは、伏見天皇の中宮でありました。中宮というのは、よくわかりませんが、皇后に等しい地位のおきさきです。

石原慎太郎

2000-11-30 第150回国会 衆議院 憲法調査会 第5号

それから、「われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖欠乏から免かれ、平和のうちに生存する」云々とあるけれども、前置詞一つ助詞一つの問題かもしらないけれども、「ひとしく恐怖欠乏から免かれ、」とは言わないですな、日本語では普通。欠乏を免れですよ。こういうところにやはり致命的な日本語の乱れがある。  

石原慎太郎

  • 1
share