2020-05-15 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号
このため、日本学生支援機構では、返還を含めた適正な奨学金の利用への理解を促進するというために、ファイナンシャルプランナーを高校等に派遣して説明を行うスカラシップアドバイザー制度を実施していたり、あるいは、生徒等が進学費用のシミュレーションを行うことができるウエブサイトの開設など、相談、助言体制の充実、あるいは、一般的な奨学金の制度の周知、広報を行っているというところでございます。
このため、日本学生支援機構では、返還を含めた適正な奨学金の利用への理解を促進するというために、ファイナンシャルプランナーを高校等に派遣して説明を行うスカラシップアドバイザー制度を実施していたり、あるいは、生徒等が進学費用のシミュレーションを行うことができるウエブサイトの開設など、相談、助言体制の充実、あるいは、一般的な奨学金の制度の周知、広報を行っているというところでございます。
例えば今年度でございますと、特定機能病院の院内感染対策、それから近隣医療機関への指導助言体制、あるいは地域で指導的な立場を担う医療機関の医療従事者を対象とした院内感染対策、あるいは、昨年十一月には、特定の感染症に関する取組といたしましては、新型インフルエンザに特化した研修も実施しているところでございます。
その結果ですけれども、台風第十号災害によって被害が生じた岩手県の山間部の河川沿いのような地域で、多くの市町村で避難勧告等の発令基準が策定できていない、いざというときの都道府県の助言体制も確保できていない自治体があるということが分かりました。昨年十二月に、消防庁から各地方公共団体に対して、地域の防災体制の再構築に取り組むよう通知を発出したわけでございます。
具体的には、避難勧告の発出に対する都道府県の助言体制等、あるいは地域の実情を踏まえた指定緊急避難場所の指定、住民が取るべき避難行動の理解促進などにつきまして再点検を行っております。 現在、都道府県から各市町村の再点検結果に、報告を受け、ヒアリングをし、今結果を取りまとめているところでございます。
先日、各都道府県に対し、避難勧告の客観的基準の設定、発令に関する市町村に対する助言体制、市町村の防災体制の把握、多様な手段による住民の皆様への情報伝達など、地域防災計画の再点検を要請し、地域防災体制の再構築に着手いたしました。 また、災害時において、医療、救護活動などの災害応急活動が円滑に進むよう、携帯電話などの途絶を想定した非常用通信手段の活用を推進してまいります。
先日、各都道府県に対し、避難勧告の客観的基準の設定、発令に関する市町村に対する助言体制、市町村の防災体制の把握、多様な手段による住民の皆様への情報伝達など、地域防災計画の再点検を要請し、地域防災体制の再構築に着手いたしました。 また、災害時において、医療救護活動などの災害応急活動が円滑に進むよう、携帯電話などの途絶を想定した非常用通信手段の活用を推進してまいります。
十三、障害者等の家族を支援するため、専門家等による相談・助言体制の拡充及びレスパイトケア等の支援策の充実を図ること。また、障害児のきょうだい等が孤立することのないよう、心のケアも含めた支援策の充実を図ること。
一、発達障害と診断された者及びその家族が適切な支援を受けることができるよう、ペアレントメンター等による心のケアも含めた相談・助言体制構築の支援を強化すること。その際、個々の障害の特性や家庭状況に対応できるよう、夜間等の相談・助言体制の構築についても留意すること。
一つの例で検査でされた中身を御報告させていただきますが、検査で報告された青年就農給付金の受給者に対する指導助言体制について、会計検査院では三百十八市町村の体制を実は調査をされております。約四割の百十八市町村で指導、助言の支援業務を行う担当者が僅か一名しかいないと。あるいはまた、農業分野での技術職員がいない市町村は八割以上の二百六十八市町村となっている。
それから、各都道府県におきまして、税理士等の経営の専門家による指導、助言体制を整備をしていく。あるいは、農業者の団体のルートにおきまして、法人経営体の従業員の方の独立、いわゆるのれん分けと言いますが、こういった形での法人化の推進を具体的に進めていきたいということで、現在この加速を図ろうとしていろいろやっているところでございます。
その際、学力や学校運営等に課題がある市町村に対し、国が直接改善方策の専門的助言・体制の整備など重点的な支援を行うことを通じ、当該市町村の自律的な改善サイクルを確立する。」
○副大臣(櫻田義孝君) 先ほどもお答えしたとおりでございますが、学校安全の推進に関する計画に係る取組状況調査を実施いたして、それからマニュアルの作成状況やマニュアルのチェック、助言体制の構築状況を把握しているところでございます。 文部科学省としても、これからも地域の状況に応じまして防災マニュアルが作成されるよう指導していきたいということでございます。
文部科学省といたしましても、手引の内容が適切に反映されるよう、平成二十四年度から実施している実践的防災教育総合支援事業におきまして、学校防災アドバイザーを派遣するなど、防災マニュアルが適切に策定されるよう助言体制の構築を図っているところでございます。
御指摘のシングルマザーにつきましては、少年の監護、教育に不安を抱えている場合も見られることもございますので、今後とも、家族問題に対応した教育活動の推進とか、あるいはその家族の状況を踏まえた保護者面談、相談、助言体制の充実に努めてまいりたいというふうに考えております。
そうしたものに基づいて、今、私のもとで有識者から構成される研究会を設置いたしまして、公開の場で科学技術・イノベーション行政体制のあり方や政府内における科学技術助言体制の具体的な内容について、今まで政府あるいは党で議論してきた、そしてまとめたものをたたき台にして、それをちゃんと外の皆さんにも見ていただいて、議論もしていただいて、そして具体的に提案をいただくことにいたしております。
そうしたことも踏まえまして、今後、私のもとで有識者から構成されます研究会を設置して、公開の場で、科学技術・イノベーション行政体制のあり方や政府部内における推進体制、あるいは科学的助言体制の具体的内容について提言をいただくこととなっておりまして、そうした提言を受けて具体的に、体制について、法案の提出なども含めて検討してまいりたいというふうに思っております。
協議会の協議事項には、救急救命士に対する指示体制、救急隊員に対する指導助言体制の調整、救急業務の実施に必要な業務の各種のプロトコールの策定。これは見事な東京消防庁の例も見せていただきまして、これが全国に多く公開されていくと大変役に立つなというような感じが私は率直にいたしました。それで、傷病者受け入れに係る連絡体制の調整と救急搬送体制及び救急医療体制に係る調整も協議事項とされています。
○山田政府参考人 相談、助言体制あるいは裁判外での解決手続についてのお尋ねでございます。 やはり、農家の方あるいは育成者権者が、その居住する地域内で種苗法の専門家に容易に相談できる、あるいは助言を受けられるということは極めて重要であると考えております。
四、発達障害者及びその家族に対する相談・助言体制を可及的速やかに拡充し、及び医療・保健、福祉、教育、就労その他の支援を行う専門的人材を早急に育成する必要性にかんがみ、予算措置を含む適切な措置を講じること。
こうしたことから、厚生労働省といたしましては、ポリオの迅速かつ的確な診断に結び付けるために、ポリオが疑われる事例が発生した、こういった場合には地方衛生研究所あるいは国立感染症研究所によります相談・助言体制を整備する、あるいは直ちにウイルス分離等をお手伝いをすると、そういったことをやってまいりたいと思っておりますし、また、医療従事者への予防接種副反応を含めましたポリオに関します正しい情報の提供を行っていきたいと
また、今お話が出ましたメディカルコントロールの問題ですけれども、救命効果の向上を図りますために、今後とも医師の救急救命士に対する指示、指導、助言体制の充実といったようなことにつきまして進めていきますとともに、ただいま、今、坂口厚生大臣からも御答弁いただきましたが、具体的な指示なしでの除細動、薬剤投与あるいは気管内挿管といったことにつきまして、できるだけ救急救命士の措置範囲の拡大が早期に図られますように
また、その指導体制におきましても、適切なカリキュラムを持っている、あるいは教員が確保されている、そして、高校三年次を履修していないわけですから、それを補うような体制が整っている、さらには、そうした飛び入学をした学生に対する助言体制、相談体制が整っている、こういったあたりをしっかりと確認し、そういったものが整っていることが、飛び入学を実施する極めて重要なポイントだというふうに考えております。
それから、透明性の確保並びに評価、助言体制の確立でございますけれども、関係機関の役割と責任を明確化した上で、新会社の中に経営推進会議、仮称でございますけれども、これを組織いたしまして、新会社の事業の進展状況などについて評価、助言を行いますとともに、三年ないし五年の中期の推進目標の設定、あるいは推進状況の評価、助言を行う、あるいは新会社の経営状況の評価、助言を行うという方向で現在検討いたしておるところでございます