運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

渡辺政府参考人 先にデータ的なところだけお答えさせていただきますと、御指摘のございました今の助成費用これは初回以外は十五万でございますが、これは平成十年の調査研究に基づくデータでございまして、このときは三十万から四十万ぐらいが顕微授精であれば平均的だということでつくっております。  

渡辺由美子

2019-03-15 第198回国会 参議院 予算委員会 第10号

最低賃金引上げには、特に中小・小規模事業者生産性向上が重要ですから、例えば生産性向上に向けた設備投資やコンサルティングなどの助成、費用助成などをやっておりますが、要は今、年率三%程度をめどとして全国加重平均が千円となることを目指していることを踏まえて、今後とも最低賃金引上げに取り組んでいきたいと思います。(発言する者あり)

根本匠

2015-06-30 第189回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

また、昨年末に成立しました空き家対策特別措置法本格施行になっておりまして、この中で、市町村空き家活用事業に関しましても助成費用を拡充することが盛り込まれております。こうした改修の際に、断熱窓とか高効率の空調とか給湯設備などの省エネルギー性の高い機器が設置されれば、新たに活用される空き家も増えてくると思います。  

山本博司

2011-05-27 第177回国会 参議院 決算委員会 第8号

この問題、先日の財政金融委員会で、被災地自治体が、例えばですけれども住宅の補修助成制度、こういうものをそれぞれの被災地自治体がつくった場合、この先ほど御説明いただきました社会資本整備総合交付金が使えるのかということを質問いたしましたら、国土交通省井上審議官は、使えると、そして助成費用を半分国が出すわけですが、使えるというふうな見解を示されましたし、さらに、この交付金を使えるならば、今被災地、どうしていいか

大門実紀史

1999-03-15 第145回国会 参議院 国土・環境委員会 第5号

それから、その他の障害防止事業契約ベースで十九億円、学校防音工事等に約二十八億円、民生安定助成費用に約二十二億円、道路改修等に約八億円、それから周辺整備調整交付金に約二十億円といったことで、契約ベースで百七十六億円、歳出ベースで約百六十九億円の予算を計上しているところでございます。

宝槻吉昭

1993-04-06 第126回国会 衆議院 環境委員会 第6号

広報活動に努めるということをやっていきます一方、御指摘政府予算措置につきましては、やはり私どもといたしましては、地球環境保全に対する活動がある程度安定的にできるためにはある程度基金を持つ必要があるというぐあいに考える一方、しかし財政事情もございまして、現在のような金利が低い時代におきまして基金だけに頼って多額の親金をちょうだいし得るような財政状況にはないということを考えますれば、やはり直接的な助成費用

八木橋惇夫

1971-03-26 第65回国会 参議院 大蔵委員会 第17号

(c)塩またはかん水の製造の廃止にかかる転廃業助成するための費用、この費用を以下「転廃業助成費用と呼称いたしますが、この費用につきましては、小規模な個人事業者が大半を占める塩業実情にかんがみ、これらの者の塩業からの円滑な離脱をはかるため、前回整備の例にならい、前回措置にほぼ相当するものを交付することとしたものでありまして、その具体的な内容は、次のようになっております。   

大塚俊二

1969-05-15 第61回国会 参議院 大蔵委員会 第16号

さというようなものが赤字の増大につながったわけでございますが、今回の石炭対策におきましては、そういった計画面における背伸びと申しますか、そういったことを極力排しまして、ほんとうに実行可能な、もとより労使一体となっての企業の自己努力という辺は当然の前提ではございますけれども、そういったものをある程度前提といたしましても、とにかく最近の実勢から見ましてかたい計画を組みまして、そうしてそのもとで必要な国としての助成費用

長橋尚

1969-02-26 第61回国会 参議院 石炭対策特別委員会 第4号

そういうことでございますので、私どもといたしましては、いまの閉山対策に要する費用と、維持継続に対する助成費用というものとのにらみ合いにおきまして、もし観念としてふえたらどうかという御心配がありましても、ふえて一向差しつかえはございません。むしろ望ましいことでございますという立場をとっておるわけであります。

中川理一郎

1968-08-23 第59回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第4号

こうなりますと、かりに金融債務肩がわりをやりましても、なお維持費用と申しますか、これを国の助成であるという前提で考えますと、助成費用は上がらざるを得ない。そういう意味で、これだけでもって石炭対策が終わる、石炭は安定するということが言い得ないことは、これも御指摘のとおりでございます。

中川理一郎

  • 1