運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
340件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250502575

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2015-05-13 第189回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

委員御指摘の昭和五十年七月一日の参議院文教委員会で決議された私立学校振興助成法案に対する附帯決議におきましては、具体的には、「政府は、本法の運用にあたり、私立学校教育の特質と重要性にかんがみ、次の事項について特段の配慮をすべきである。」ということで、第一として、「私立大学に対する国の補助は二分の一以内となっているが、できるだけ速やかに二分の一とするよう努めること。」

藤原誠

2012-02-20 第180回国会 衆議院 予算委員会 第12号

答弁の前に書いてあること、「私学復旧助成法案については、委員会に付託した上で継続審議として取り扱い、今後与野党協議し成案を得るよう努力する。」努力するのはあなたの方ですよ。  それから、八月の二十六日、さらなる返事、「私学復旧助成法案については、確認書の方針に基づいて対応いたしますが、なお自民党からの要望を尊重し、努力いたします。」これはあなたの言葉ですよ。あなたが努力するんですよ。

下村博文

2011-11-02 第179回国会 参議院 本会議 第5号

私学災害復旧助成法案についてお尋ねします。  総理は今回の所信表明で、この国の未来を託す日本人への責任を共に果たしていこうではありませんかと呼びかけています。野党五党の共同提案である本法案は、さき通常国会にて参議院では可決されましたが、これまた衆議院において進展がないまま継続審議となっています。

荒木清寛

2011-11-02 第179回国会 参議院 本会議 第5号

私学復興助成法案についてのお尋ねがございました。  被災した私立学校等に対する支援は大変重要と考えており、政府としては、第一次補正予算において施設や教育研究活動復旧に必要な予算を計上するとともに、第三次補正予算案において幼児、生徒等の転出による学納金収入減収分等を考慮した特例的な支援のための予算を計上をしております。  

野田佳彦

2011-10-27 第179回国会 参議院 内閣委員会 第2号

岡田広君 先月の臨時国会、延長になったわけですけれども、通常国会で積み残した、三党合意がされました、次の臨時国会で成果を得るということで事故調査委員会法案、そしてさらには二重ローン法案私学助成法案九月の三十日に参議院可決成立したのは事故調の法案だけでありましたけれども、是非、二重ローン法案私学助成法案、もう年の瀬近いです。

岡田広

2011-09-28 第178回国会 参議院 予算委員会 第2号

つまり、二重ローン法案、それから私学復旧助成法案そして、原発調査委員会政府内ではなく国会内で独立した委員会をつくるという原発事故調査法案であります。  まず、二重ローン法案についてでありますが、今被災地では何が必要なのか。これは、やはり何よりも生活の再建ということが必要なわけです。それを阻んでいる大きな壁の一つがこの二重ローンであります。家が流されてしまう、しかし住宅ローンは残っている。

野上浩太郎

2011-09-28 第178回国会 参議院 予算委員会 第2号

もう一つは、私学助成をする、そういう法案ですが、この私立学校に対する災害復旧補助割合をこれは公立学校と同じまで引き上げると、この私学復旧助成法案であります。これも我々が議員立法提案をして、そして参議院可決をいたしました。しかし、このとき民主党さん反対をされました。これはなぜ反対だったのか、把握されておられますでしょうか。

野上浩太郎

2011-09-16 第178回国会 参議院 本会議 第3号

また、被災地に明日を生きる希望を持っていただくために大変重要な、被災者の方々も待ち焦がれている二重ローン救済法案私学災害復旧助成法案そして災害臨時交付金法案参議院を通過をし、現在、衆議院審議中であります。  野田総理、このように野党が政策を立案し、政府与党がそれを追認するという状況を情けないとは思いませんか。なぜ、このようなていたらくになってしまっているのでしょうか。

松山政司

2011-09-16 第178回国会 参議院 本会議 第3号

二重ローン救済法案私学災害復旧助成法案、災害臨時交付金法案についての御質問をいただきました。  二重ローン救済法案については、現在審議中であり、与野党間においても引き続き協議が続けられているものと承知をしておりますが、いずれにせよ、政府としては二重債務問題に対する対応を迅速に進めてまいります。  

野田佳彦

2011-09-15 第178回国会 参議院 本会議 第2号

しかしながら、既に自民党国会提出している二重ローン救済法案私学復旧助成法案については、いまだ成立していません。この臨時国会結論を得るものとされていますので、民主党の速やかな対応を求めるものであります。今後とも、復旧復興については、我々自民党責任政党として政府に全面的に協力をしてまいります。  

中曽根弘文

2011-09-14 第178回国会 衆議院 本会議 第2号

これは、既にさきの政権にも提案してありますので、十分に今後の予算に反映していただくとともに、既に自民党提出している三法案、すなわち、二重ローン救済法案私学復旧助成法案、原発事故調査委員会法案についても、臨時国会において早急に結論を得るとの合意与野党間でなされております。政府与党は、復旧復興を促進するため、その合意を迅速に履行されることを強く求めます。  

谷垣禎一

2011-08-10 第177回国会 衆議院 文部科学委員会 第17号

それでは次に、私立学校建物等災害復旧に関する特別助成法案これについてお伺いしたいと思います。  昨日、私たち公明党自民党、みんなの党、たちあがれ日本・新党改革の五党四会派が、参議院事務総長のところにこの法案共同提出をいたしました。  これは御存じのように、災害に遭った東日本大震災の今まで公立学校におきましては、申し上げるまでもなく、災害復旧費国庫負担法、六六・七%が出ております。

池坊保子

2009-04-01 第171回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

きょうも原告や患者の方が傍聴にお越しいただいておりますが、昨日、党派を超えて、すべての党派に対して、肝炎対策基本法肝炎医療費助成法案成立させてくれという重い重いこの請願を出してくださいました。  そこで、今回私たち提出している法案の中でも、B型肝炎に効く抗ウイルス剤医療費助成をすべきだということを私たち法案には入れました。

山井和則

2009-03-13 第171回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

今回、私たち、この衆議院厚生労働委員会に、肝炎医療費助成法案提出しました。与党からも肝炎対策基本法継続審議になっておりまして、ぜひこれは修正協議をして成立させたいというふうに思っております。  なぜ私たちがこの医療費助成法案を出したのかといいますと、ここのグラフを見てもらったらわかりますように、十万人、インターフェロン医療費助成をするということで、百二十六億予算をとった。

山井和則

2008-12-09 第170回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

舛添大臣、昨年の今ごろは、薬害肝炎訴訟の和解をめぐる動き、そして一方ではこの参議院厚生労働委員会で、我が党提出特定肝炎対策緊急措置法案、いわゆる肝炎治療費助成法案審議が行われ、与党肝炎対策基本法衆議院提出するなど、言わば肝炎問題の山場を迎えていました。毎日のように舛添大臣とも連絡を取り合っていたことを今思い出します。

家西悟

2008-01-29 第169回国会 衆議院 予算委員会 第3号

ある程度のところで期限を切らせていただいて、どうしても与党がそういう人の命を救うことに不熱心というのであれば、参議院で出している肝炎医療費助成法案成立させるなどして、衆議院でそのことの賛否をぜひとも問いたい。その際には、まさかこういう命のかかった法案をつるしたままとか、与党審議を拒否する、そんなことがないようにしていただきたいと思います。  

山井和則

2008-01-11 第168回国会 衆議院 本会議 第19号

肝炎医療費助成法案についても、与党はたなざらしにしたままです。国会を堂々たる議論の場にすることに背を向けているのです。  本動議は、憲法五十九条二項をあえて行使する条件がないのに、テロ新法成立を自己目的化し、数の力で力任せに再議決をもくろむものです。  給油を継続すれば日米同盟は安泰だと無邪気に信じ込んでいるようでありますが、全く国際政治の動向に無自覚、無感覚です。まことに哀れで情けない。

仙谷由人

2008-01-08 第168回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

ですから、この医療費助成法案成立をセットで何としても通常国会でやらねばならない。  それともう一つは、圧倒的多数の方は、カルテがないといってまた切り捨てられてしまうわけです。法案からも切り捨てられる、カルテがないということでも切り捨てられる。そういう意味では、今回の法案が、一歩間違えば、千人の方の幕引きで終わってはならないと思います。  

山井和則

2008-01-08 第168回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

そこでなんですが、今、予算措置によってインターフェロン治療を受けられるようにするということですが、きょう配付しました二枚目の資料にありますように、民主党医療費助成法案によるインターフェロン治療自己負担、所得によって無料、一万円、二万円、そして与党の今回の予算措置、一万円、三万円、五万円というのをここに比べさせていただいておりますが、先ほど、原告山口代表からも、五万円では高過ぎるというお話、受けられないというお

山井和則

2008-01-08 第168回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

そして、先ほど言ったように、では、圧倒的多数の三百五十万人を対象とする医療費助成法案、民主党提出したけれども、与党協議するといっても、与党はまだ残念ながら応じてもらえなくて、成立のめども立っていない。やはりこれでは、私は、国会としての責任を果たしたということにならないと思うんですね。  

山井和則

share