運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
52件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-06-04 第201回国会 参議院 法務委員会 第11号

平成十三年に危険運転致死傷罪が創設された際、その法定刑の上限につきましては、本罪が危険な自動車運転行為により人を死傷させた場合における暴行の行為に基づく傷害あるいは傷害致死罪特別類型としての性質をも有していること、自動車運転という事柄の性質上、一回の事故で多数の死傷者が生じ得るが、その場合も観念的競合となるので加重処罰されないことなどに鑑み、傷害傷害致死罪と同程度としつつ、危険運転致死罪法定刑

川原隆司

2017-06-08 第193回国会 参議院 法務委員会 第17号

何ゆえにこの三条一項において組織により実行されるものを加重処罰するのかということについては、委員が今読み上げられました組織性というものが持つ危険性というものを、この三条一項、これは組織的犯罪を加重するための要件でございますので、加重する理由のために、こういった組織によって行われたということ、このことを理由に、二条一項の組織というものを三条一項の中に取り込んできたという点はそのとおりであろうかと思います

林眞琴

2016-05-11 第190回国会 衆議院 法務委員会 第16号

まず、今御指摘いただいた七十四条の六という犯罪でございますが、これは、例えば、営利目的不法入国等の罪に当たる行為実行を容易にした者は三年以下の懲役もしくは三百万円以下の罰金に処するということで、一定不法入国等の罪の幇助行為、これを営利目的でやったときに加重処罰するという規定でございます。  

井上宏

2014-05-16 第186回国会 衆議院 法務委員会 第17号

ちょっと注書きで書かれてあることを読みますと、「警察官や検察官等証拠隠滅等に及んだ場合や偽証した場合にこれを通常よりも加重処罰する類型を設け、付審判請求対象とするべきとの意見もあったが、これに対しては、捜査に関わる公務員による犯罪であるからという理由加重処罰するのだとすれば、その対象歯止めなく広がり得るから、相当でないなどの反対意見もあり、一定方向性を得るに至らなかった。」

階猛

2014-05-16 第186回国会 衆議院 法務委員会 第17号

私は、これまでの検察不祥事とかを考えれば、こういう捜査機関側の問題があった場合には、加重処罰ということも考えられていいのではないかと思っております。  それから、検察不祥事といいますか、証人テストということをこの委員会でも取り上げました。想定問答集というのを検察側証人に事前に配って、それで、このとおり答えてくださいねということで、実際にそのとおり答えた。

階猛

2011-04-12 第177回国会 参議院 法務委員会 第5号

それから、もう一点、組織的犯罪処罰法改正して強制執行妨害犯罪加重処罰規定を新設するということになっておりますが、組織的犯罪処罰法第三条の罪の対象となる組織としては、例えば暴力団であるとか、振り込め詐欺集団であるとか、違法カジノ集団というものが考えられているということでございます。

西川克行

2007-11-02 第168回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

泉国務大臣 けん銃等に係る組織的・不正権益目的加重罪、これは、けん銃等の不法な発射または所持という犯罪行為組織的に、または不正権益目的実行された場合にこれを加重処罰するというものでございまして、労働組合その他の正当な目的を有する団体通常行っている活動についてこの加重規定適用されることはそもそも想定しがたいものであると私どもは考えておるところでございます。

泉信也

2007-04-17 第166回国会 参議院 法務委員会 第7号

仁比聡平君 今御紹介のあったような事案に類するといいますか、並ぶといいますか、そういう悪質な事案を特に加重処罰をしようという御趣旨だと私としても受け止めております。  先ほどもお話がありましたが、駐車場のあるお店で、車で来ている、だけれども代行を呼んで帰るから大丈夫とか、あるいはタクシーで帰るから大丈夫というふうにいって、お客さんにお酒を出したという場合がこの加重処罰対象に当たりますか。

仁比聡平

2006-04-28 第164回国会 衆議院 法務委員会 第21号

証人等買収罪についても、これが組織的な犯罪に関して行われた場合には、同様の理由からその違法性が高いと評価されるので、加重処罰必要性があると認められ、また、国内法整合性の観点からも、犯人蔵匿罪等の場合と同様に取り扱うことが適当であると考えられたことから、刑を加重することとしたものでございます。

杉浦正健

2006-04-28 第164回国会 衆議院 法務委員会 第21号

そこで、加重処罰対象とすべきであるという必要性については、法務大臣から御説明があったところであります。  私ども与党修正案趣旨は、いわゆる組織的犯罪共謀罪についての構成要件明確化と限定を行うという趣旨であります。要するに、共謀罪というのは、いわゆる具体的な法益侵害というのが明確化していない段階で条約の締結に伴って犯罪化を要請されたもの。

早川忠孝

2006-04-28 第164回国会 衆議院 法務委員会 第21号

早川委員 御指摘組織的犯罪処罰法第三条第一項の組織的な殺人等の罪につきましては、現に実行された殺人等犯罪が、その共同目的が重大な犯罪等実行することにある団体活動として行われた場合だけでなく、それ以外の団体活動として行われた場合であっても、現に実行された犯罪重大性やその態様の悪質さ等にかんがみれば、同様に加重処罰対象とすべきであると考えられる事案であります。  

早川忠孝

2006-04-20 第164回国会 参議院 法務委員会 第12号

また、住民運動の例を挙げられましたけれども、これも同様でございまして、そもそも団体要件が当たるのかどうかという問題がまずそういう場合には考えられなきゃならないように思いますし、先ほどの加重処罰要件を満たす、通常の一般の住民団体の行動がそのような要件を満たすというふうには考えられませんし、これも適用事例があったということは聞いておりません。

大林宏

2005-10-28 第163回国会 衆議院 法務委員会 第9号

これまで申し上げてきた、犯罪行為を行うことが共同目的に沿うと言えなければ「団体活動として、」という要件を満たさないという解釈は、法務省として、条文構造文言組織的犯罪処罰法第三条第一項の加重処罰規定適用事例における事実認定等を踏まえ、十分な検討を経てお示ししたものでございます。

大林宏

2005-07-12 第162回国会 衆議院 法務委員会 第26号

そして、この組織性要件につきましては、我が国では既に、組織的犯罪集団が関与する犯罪の高度の違法性にかんがみ、組織的犯罪処罰法が刑の加重処罰要件として、団体活動として、当該犯罪実行するための組織により行われるもの、または、団体不正権益を得させ、または団体不正権益を維持し、もしくは拡大する目的で行われるものという要件を定めておりますので、本法案共謀罪につきましても同じ要件を付することとしたものでございます

大林宏

2005-04-28 第162回国会 参議院 外交防衛委員会 第11号

増加、深刻化する旅券犯罪に的確に対処し、また、国連国際組織犯罪防止条約を補足する密入国議定書国内的実施を担保するため、旅券不正取得不正行使等の罪に係る刑の引上げ、偽造旅券等を譲り渡し、譲り受け、所持等した者の処罰営利目的事犯加重処罰これらの罪の未遂処罰を行うこととしたものであります。  改正の第四は、組織的な犯罪処罰及び犯罪収益規制等に関する法律整備であります。  

町村信孝

2005-04-27 第162回国会 参議院 本会議 第19号

増加、深刻化する旅券犯罪に的確に対処し、また、国連国際組織犯罪防止条約を補足する密入国議定書国内的実施を担保するため、旅券不正取得不正行使等の罪に係る刑の引き上げ、偽造旅券等を譲り渡し、譲り受け、所持等した者の処罰営利目的事犯加重処罰これらの罪の未遂処罰を行うこととしたものであります。  改正の第四は、組織的な犯罪処罰及び犯罪収益規制等に関する法律整備であります。  

町村信孝