運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
197件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-03-18 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

加藤参考人 御説明いたします。  まず、この先について、先生指摘のとおり、多分、ETFの保有額はふえていく形になります。ただ、含みの損益という観点でいいますと、この先の株価が今後どうなっていくかによっては、逆に益が出てくることも当然ありますので、この先の株価の動向ということがまず一つだと思っております。  

加藤毅

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

加藤参考人 お答え申し上げます。  昨年八月から実施しております契約の理解に関する特定事案調査につきましては、一月末時点で、対象お客様の九八%、十五・四万人に御案内が終わっておりまして、御意向に沿わず契約復元等を御希望されるお客様に対しては、お客様の御都合による場合を除きまして、ことし三月末までに契約復元等を完了する予定としております。  

加藤進康

2020-02-20 第201回国会 衆議院 予算委員会 第15号

加藤参考人 国立公文書館長加藤でございます。  国立公文書館では、所蔵する資料につきまして、利用の御請求があった場合には三十日以内に全部公開するというのが原則でございます。ただし、その中に個人情報が含まれる場合については、その公開の是非について、個人情報保護法公文書管理法に基づく館内の利用規則についてお一人ずつ精査をして、その適否を判断することにしております。  

加藤丈夫

2018-02-07 第196回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第1号

○そのだ修光君 それでは、我が国資源安全保障として海底資源のことを先ほどから浦辺参考人にいろんな質問もされておられるみたいでありますけれども、ちょうど昨年、私、東京大学の加藤参考人南鳥島周辺の大量のレアアース泥確認に関してお話をいただいたところでありました。その際、私の地元の鹿児島湾海底で確認されたアンチモン鉱床を含む熱水鉱床の開発には困難が伴うとお伺いをしました。  

そのだ修光

2017-05-19 第193回国会 衆議院 法務委員会 第18号

先日の参考人質疑で、加藤参考人は、岐阜県の大垣市民事件の問題あるいは別府の盗撮事件と並んで、警察が行ったムスリムに対する監視事件というものを紹介していただきました。これは、ムスリムの、イスラム諸国会議機構に加盟している五十七カ国の出身者、これに対する身元把握を目標にした大規模調査であります。  

藤野保史

2017-05-19 第193回国会 衆議院 法務委員会 第18号

警察はそこで、加藤参考人もおっしゃっていましたが、シームレスにやっているわけですね、強制捜査任意捜査行政警察活動。境なく恣意的にやっている。ですから、もう被疑者になった場合は相当固まっているわけです。  私が聞いたのは、この資料は、結局、大臣は今想定しがたいとおっしゃいましたが、実際にやっているんですよ。一定の関係者どころか、接触した人を全て、手当たり次第にやっているんです。

藤野保史

2017-05-19 第193回国会 衆議院 法務委員会 第18号

そして、もう一点御紹介したいのは、加藤参考人は、この日に堀越事件というものも紹介をしていただきました。配付資料もお配りしております。  これは、国家公務員であった堀越さんが休日に、日曜日に赤旗号外を配布したことが政治的行為に当たるかどうか争われた事件で、九年にわたる裁判闘争を経て、二〇一二年十二月七日、最高裁が無罪判決を言い渡した事件であります。

藤野保史

2017-04-19 第193回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第5号

豊田参考人中上参考人加藤参考人及び歌川参考人におかれましては、長時間にわたりまして貴重な御意見をお述べいただきまして、誠にありがとうございます。本日お述べいただきました御意見は、今後の調査参考にさせていただきたいと思います。本調査会を代表いたしまして改めてお礼を申し上げまして、心からお礼を申し上げる次第でございます。ありがとうございました。(拍手)  本日はこれにて散会いたします。    

金子原二郎

2017-04-19 第193回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第5号

それで、あと、加藤参考人にお伺いしたいんですが、このレアアースの、レアアース泥でいいんでしたっけ、四千億円の損失に対して三十億円でできるか実証実験をというふうにおっしゃっているんですが、この実証実験で、じゃ実際に、中国を牽制できるとかというのは書かれていますけれども、どれくらいの量が取り出せるのか、実証実験だから実用化まで行く前の段階ですから、実証実験での実際の効果というんでしょうか、物理的なというか

片山大介

2016-12-09 第192回国会 衆議院 法務委員会 第15号

とにもかくにも、加藤参考人が、今までは債務不履行責任過失責任だったけれども、この文言が加わることで無過失責任に転換されてしまったのではないかという御懸念を表明されていました。運用上変わらないという御答弁なわけですけれども、ここは、無過失責任には変わらないということで明確にお答えいただけますでしょうか。

階猛

2016-11-22 第192回国会 衆議院 法務委員会 第10号

最後になりますけれども、冒頭、岡参考人のお示しいただいた資料の中にも、荒れた審議で始まったということや、ステージが三つほどあって、それぞれ局面が変わっていったというお話、あるいは、加藤参考人からはもともとの狙いも含めてお話がありましたけれども、いわゆる過失責任主義問題等で一点だけお聞きしたいのは、過失責任主義お話がありましたけれども、四百十五条の規定ぶりも含めて、結局、結論としてどういう到達になったのかというのを

藤野保史

2016-05-11 第190回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

ちょっと時間がないので早足で行きますが、きのう加藤参考人から指摘がありましたが、なかなかこれが進まない理由として、まず、保育所に行って支援をするようなスタッフはかなり高度なスタッフである、専門知識があって外部のところに行って指導ができるような高度なスタッフであるということ、それに加えて、そういうスタッフが一カ所行くのに物すごい時間をかけて行く、この移動時間のロスが非常にもったいない、つまりコスト的に

初鹿明博

2016-05-10 第190回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

最後に、加藤参考人にお伺いをしたいと思います。  先ほど意見陳述の中で、障害を持った子供たちの存在が希薄に位置づけられてはいけない、そうおっしゃいました。私もそのとおりだというふうに思います。多くの選択肢を持っていただき、そして、それも短期で、ショートタームで実行していくということが大事なんだろうと私も思います。  

古屋範子

2015-06-12 第189回国会 衆議院 議院運営委員会新たな国立公文書館に関する小委員会 第2号

議事の順序ですが、まず、国立公文書館あり方検討に関する過去の経緯について、越智内閣大臣政務官から説明を聴取し、次いで、老川参考人加藤参考人の順に御意見をお述べいただき、その後、懇談に入ります。  なお、念のため申し上げますが、御発言の際にはその都度小委員長の許可を得て御発言くださいますようお願いいたします。  それでは、まず、越智政務官にお願いいたします。

高木毅

2015-06-12 第189回国会 衆議院 議院運営委員会新たな国立公文書館に関する小委員会 第2号

越智大臣政務官 最初に、国立公文書館あり方検討に関する過去の経緯とあわせて、老川参考人及び加藤参考人について御紹介をさせていただきます。  公文書管理につきましては、平成十五年に当時福田官房長官のもとに開催されました有識者会議を初めとしまして、数次の検討経緯がございます。  

越智隆雄

2015-06-03 第189回国会 衆議院 文部科学委員会 第14号

加藤参考人 お答え申し上げます。  提言書におきましては、理事及び同数の外部委員から成る経営会議を新設しまして、理研経営に関する重要事項を決定するに当たり事前に審議すること、また、理研の外から社会的な視点で理研のガバナンスに参加していただき、研究不正防止実行状況をモニタリングすることなど、「常に経営について討議できる体制をとることが必要」とされているところでございます。  

加藤重治

2015-06-03 第189回国会 衆議院 文部科学委員会 第14号

加藤参考人 お答え申し上げます。  理研といたしましては、任期制により若手を中心とする多様な人材を積極的に登用することによりまして、独創的な研究や新たな研究領域の開拓など多くの成果を上げ、また、研究経験を積んだ優秀な人材を社会に供給するということができてきたというふうに考えてございます。  

加藤重治

2015-04-22 第189回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第4号

まず最初に、加藤参考人にお聞きをしたいと思いますけれども、先ほどお話の中で最後の方に、グローバル化への対応、「我が国の持続可能な繁栄に向けて」の中にもありますが、グローバル化への対応ということで留学の重要性について御指摘をされたと思っておりますが、まさに、先ほど移民政策とも絡むところが正直ありますけれども、世界の高度な人材あるいはそういった優秀な留学生の世界的な獲得競争に今入っていると思っております

柴田巧

2015-04-22 第189回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第4号

加藤参考人、佐藤参考人及び柴田参考人におかれましては、長時間にわたりまして貴重な御意見をお述べいただき、おかげさまで大変有意義な調査を行うことができました。調査会を代表し、各参考人のますますの御活躍を祈念いたしまして、本日のお礼とさせていただきます。ありがとうございました。(拍手)  本日はこれにて散会いたします。    午後三時三十分散会

柳田稔

2015-04-22 第189回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第4号

本日の議事の進め方でございますが、まず、加藤参考人、佐藤参考人柴田参考人の順でお一人二十分程度御意見をお述べいただいた後、午後四時頃までを目途に質疑を行いますので、御協力をお願いいたします。  なお、御発言は着席のままで結構でございます。  それでは、加藤参考人から御意見をお述べいただきます。加藤参考人

柳田稔