運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1983-03-24 第98回国会 衆議院 科学技術委員会 第3号

そこで、これは酸回収系加熱部トラブルでございますが、五十三年の八月に酸回収蒸発缶腐食をされて穴があいた。これは高温の硝酸によるものだと思いますが、一年余り休止をしまして中の管を総入れかえをした。二年前に社会党の調査団が参りまして現地を調査いたしましたときに、全部取りかえたからもう大丈夫だということであったわけです。

村山喜一

1983-03-24 第98回国会 衆議院 科学技術委員会 第3号

その中で現実にはトラブルが、酸回収系加熱部に、五十三年の八月に蒸発缶腐食による穴があいた。それでこれは中の管の取りかえをやっておりますね。そうして、五十六年の二月には精留塔に穴があいた。そして五十八年の二月には、同じように取りかえたのが三年余りでまた穴があいた。それは、設計の上では十年間の腐食しろを見ていた。 にもかかわらず、三年余りでまた同じような故障が出た。

村山喜一

1983-03-24 第98回国会 衆議院 科学技術委員会 第3号

そうなってまいりますと、どうも先ほどから溶解槽トラブル酸回収系加熱部のそういうトラブル、こういうようなものが続発をして、現実的には稼働ができないような状態に立ち至っているのに、なおそれでも基礎的には確立された技術だ、こういうふうに見ていらっしゃるわけですが、そういう見方でいいのですか。

村山喜一

1981-04-08 第94回国会 参議院 科学技術振興対策特別委員会 第3号

この問題についても、もっと内容について明らかにしておいてもらいたいと思いますし、それから酸回収精留塔加熱部穴あきと、それから蒸気捕集器蒸気トラップ穴あきについても問題なわけです。穴の大きさがどれくらいだったのか、穴の数は幾つか、場所はどこか。それから酸の濃度が、動燃事業団の当初の説明と後の説明じゃ違ってきたわけだね。最終的には酸の濃度は二規定、二Nくらいです、という言い方をしてきた。

吉田正雄

1979-04-27 第87回国会 参議院 科学技術振興対策特別委員会 第9号

藤原房雄君 酸回収かん加熱部というのですが、これは高温高圧というか、そういうことじゃないわけですから、そしてまた、いまの御説明の中にもございましたように、材質の問題ではないというお話のようでございますが、そうすると、溶接の施工といいますか、ここらあたりということになるのかもしれませんが、原因というのははっきりこういうことだというふうに御断定になっていらっしゃるのでしょうか。

藤原房雄

1979-04-25 第87回国会 参議院 科学技術振興対策特別委員会 第8号

その結果でございますが、従来その酸蒸発かん加熱部チューブに約一ミリ以下の穴があいているんではないかというような推定をしておったわけでございます。またそれも上部管板付近であるということでございましたが、詳細調査をいたしました結果、加熱部の百八十七本ございますチューブのうち五本のチューブ上部の方の溶接部に微小なリークかあることが確認をされたわけでございます。

牧村信之

  • 1