2020-11-17 第203回国会 参議院 農林水産委員会 第2号
真空タンク内で微生物を使って発酵し、低温、加熱乾燥させて水分を三〇%以下に減少します。約四時間で微生物がアンモニアを分解して、臭いのしないさらさらの土状になります。 おがくず代わりに敷料として使えるほか、肥料としても活用できるというリサイクルイノベーションシステムです。
真空タンク内で微生物を使って発酵し、低温、加熱乾燥させて水分を三〇%以下に減少します。約四時間で微生物がアンモニアを分解して、臭いのしないさらさらの土状になります。 おがくず代わりに敷料として使えるほか、肥料としても活用できるというリサイクルイノベーションシステムです。
いずれにしても、あらゆる手段使ってやっていかなくちゃいけないし、農林水産省が行いました鹿肉のペットフード事業者へのアンケート調査というのがありまして、これによりましても、鹿肉は高たんぱく低カロリーでアレルギーにも対応できるペットフードということで需要がありますので、加熱、乾燥させたジャーキーなどとして実際に利用されているので、関係者の御意見を踏まえながらちょっと研究をしていきたいというふうに考えております
ところが、日本の場合には百五度C五時間加熱乾燥法というふうに規定されておりまして、欧米でやっているものの実績を調べておられながら、それを補助的に使っているというのが現状だと思うのですけれども、やはり人数そのものが多いということは非常に一人当たりの時間がかかるということが原因だと思うのです。
また、ある塗料の焼きつけとか、あるいは加熱乾燥、それにはアクロレインという有毒の、有害のガスが発生して、商業地域内では禁ぜられておるようでございますが、最近は、赤外線乾燥なんかをするようになりまして、これらは、対象からはずしてもいいと、われわれかねがね思っておりましたが、今回、そういうような措置がとられておりますことは、一歩合理化されたものと思っておるわけでございます。